美唄市の国道沿いにある100円ショップ(移転した? らしい)。
閉店したので看板を取り外していたところ、ガスバーナーの火が引火したらしく、建物は跡形もなく焼失。となりの靴屋に延焼し、こちらも全焼。
それはともかく、消火活動に当たった消防士2名が殉職する惨事になってしまった。
焼けた100円ショップは、もともとは老舗の衣料品店。22年程前に帽子を買ったことがある。
高校は美唄市に通っていたので、高校時代にも利用したことがある。
卒業後、いつの間にか閉店し、100円ショップが入居。もっとも、いつの間にかと言っても、卒業から11年も経っているので、街の様子が変わっても不思議ではない。
市街地には大型店が2つ並んでいたが、その1つ生協店舗は郊外に大型店舗を建設し、移転。もともとあまり流行っているとは言えなかった商店街も、ますます寂れてしまった。
今回の火災は、全国ニュースにも取り上げられた。
あまり良いニュースとは言えないが、「美唄市」という言葉が全国に流れたのだから…いや、やっぱり良いことではないねえ…。
閉店したので看板を取り外していたところ、ガスバーナーの火が引火したらしく、建物は跡形もなく焼失。となりの靴屋に延焼し、こちらも全焼。
それはともかく、消火活動に当たった消防士2名が殉職する惨事になってしまった。
焼けた100円ショップは、もともとは老舗の衣料品店。22年程前に帽子を買ったことがある。
高校は美唄市に通っていたので、高校時代にも利用したことがある。
卒業後、いつの間にか閉店し、100円ショップが入居。もっとも、いつの間にかと言っても、卒業から11年も経っているので、街の様子が変わっても不思議ではない。
市街地には大型店が2つ並んでいたが、その1つ生協店舗は郊外に大型店舗を建設し、移転。もともとあまり流行っているとは言えなかった商店街も、ますます寂れてしまった。
今回の火災は、全国ニュースにも取り上げられた。
あまり良いニュースとは言えないが、「美唄市」という言葉が全国に流れたのだから…いや、やっぱり良いことではないねえ…。
