goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

ぎふの富有柿と堂上蜂屋柿/柿食えば秋

2012-11-25 08:11:08 | 有機農業/野菜&ハーブ
関のとれった広場で「堂上蜂屋柿」を見つけて買ってきました。

生産者は美濃加茂市蜂屋なので正真正銘の蜂屋柿です。
蜂屋柿は、干し柿専用の柿です。

ということで、さっそく
手に余るほどの大きな柿の皮をていねいにむいて、

つるし紐をつけてから、少し熱湯に浸します。


ならんだ、ならんだ、甘くなーれ、甘くなーれ。
 
お日様の光を浴びて、渋が抜けて甘くなります。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

堂上蜂屋柿は有名な渋柿ですが、
もう一つぎふが産地といえば富有柿。

今年も大野町の姉に、富有柿をもらいに行きました。
長良まで届けてくれるというので、一緒にランチ、
 

厚さが厳しかったのと、完全無農薬なので、
数が少ないそうです。


でも、大きな立派な富有柿です。

前々日に収穫したばかりの柿なので、、
爽やかな甘さとカリッとした歯ごたえがあって、とってもおいしいです。

最後まで読んでくださってありがとう
応援クリックしてね 


  記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月24日(土)のつぶやき | トップ | 11月25日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

有機農業/野菜&ハーブ」カテゴリの最新記事