goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

無農薬ハツシモの田植え/お昼ごはんはハツシモのおにぎりとおにぎらず

2016-06-09 17:55:46 | 有機農業/野菜&ハーブ
ハツシモの稲の苗もすくすく育って、
きょうは田植えです。


みな朝早くから準備して・・・と言いたいところですが、
植えるのは若い人たちとつれあいに任せて、
わたしはお昼ご飯をつくって、と頼まれています。

9時ごろ第一弾の五合分のおにぎりとパンとコロッケの差し入れ。



ちょっと休憩して、また田植えの再開です。

寺町畑のハツシモは、除草剤も殺虫剤も一切使用せず無農薬で栽培しているので、
再生段ボールの紙マルチを敷きながら、そこに稲の苗を植えていきます。

畑の横の田んぼは、土が柔らかくて深いので、
田植え機が何度もはまったみたいで、午前中でやっと一反植え終わり。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

二回目のご飯を炊くときは、羅臼昆布を入れて炊きました。

とてもおいしそうにつやつやに炊きあがったので、
紫蘇粉やふりかけを混ぜたおにぎりだけでなく、
白ごはんを生かした、おにぎらずも作ることにしました。
   
全形海苔一枚にごはんを薄くひろげ、
ホウレンソウのお浸しと赤貝の時雨を乗せて、
  
そのうえにまたご飯を薄くひろげ、海苔で閉じます。
もう一種類は、レタスと焼き鳥のおにぎらず。

ラップのまま持参して、食べるときに切り分けました。

午後からも田植えは続き、きょうは半分くらい植え終わって、
続きはまた明日とのこと。
お疲れさまでした!

最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月8日(水)のつぶやき | トップ | 6月9日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

有機農業/野菜&ハーブ」カテゴリの最新記事