家の前の畑の水路に、
真っ赤なヒガンバナ(彼岸花・曼珠沙華)が咲いています。


秋のはじめに夏草を刈って、
株元に陽があたると咲きはじめます。


咲きはじめは、目の覚めるような赤。


しだいに花の縁が白くなります。



一足先にアップした、ともちゃんのヒガンハナの記事。
なんとコメントが49!もあります。
白花のヒガンバナ
岐阜市民公園(畜産センター)の道ばたには、
毎年、白いヒガンバナも咲いています。
岐阜の帰りに、車を止めて、写真を撮ってきました。


シロバナマンジュシャゲ



白花はつぼみは淡黄色で、ひらくとほんのり桜色ですが、
すこし離れたところに、、、、
ピンクのヒガンバナも咲いていました。


そぱには、ヒヨドリバナも。

どの花もとってもきれいで、
出会うと感動します。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
みどりの一期一会!
応援クリックしてもらえると、うれしい。
→『人気ブログランキング』

クリック!わん!