goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

夏のさわやかな一品。野菜たっぷり低糖質冷やし中華/4度目の宣言 対策の迷走が目に余る

2021-07-09 23:02:14 | おいしいもの/食について
きょうのお昼は、野菜たっぷり低糖質冷やし中華。
ズッキーニの千切と茎ワカメ、白きくらげをお皿の下に敷いて、
低糖質中華麺にキュウリの千切りをたっぷり乗せて、
芳香うらシソとミニトマトをトッピング。
夏のさわやかな一品です。

雨のなか、パートナーが収穫してくれた西の畑のミニトマトは、
雨続きでか割れているものが多いです。
とはいえ、味は絶品。
濃縮された甘みは濃いです。

今年の夏は寺町畑の果菜類が豊作なので、
いただいた夏野菜を大量消費するために、またラタティユを作りました。
美味しいのですがカリウムが多いのでわたしは控えめに食べて、
もっぱらパートナーに食べてもらってます。

タンパク質の補給にときどき贅沢焼売も。

野菜がたくさんあるので買い物に行くことが少なくなりました。

クリック してね 
人気ブログランキングへ

後半は、
「四度目の(緊急事態)宣言」に対しての中日新聞の社説です。
「三度目の正直」というけれど、四度目はなに?

  社説:4度目の宣言 対策の迷走が目に余る 
2021年7月9日 中日新聞
 六月に緊急事態宣言が解除されてから、わずか三週間で四度目の発令だ。新型コロナウイルスを巡る対策が迷走していては、感染の再拡大は防げない。
 政府は今月十一日に期限を迎える東京都のまん延防止等重点措置を緊急事態宣言に切り替え、宣言発令中の沖縄県と合わせて八月二十二日まで延長する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取から届いた「あまーい!」デラウェア/公選法で不起訴「厳正公平」でなくては

2021-07-08 23:29:16 | おいしいもの/食について
今年も鳥取県の友人からデラウェアが届きました。
彼はパートナーの大学時代の友人で、いまはブドウの生産者。
毎年、とれとれのブドウを送ってくださいます。

すぐに箱から出して、ひと房ずつチェックして、つぶれたり、
脱粒してしている実をハサミで切り取っていきます。

こうして傷んだ実を取り除いておいた房は、
ボードン袋に入れて冷蔵庫で長く持ちます。

とはいえ、
量が多くて食べきれないので、近くの子たちにもおすそ分け。

岐阜で見かけるデラウェアとは違って、
一粒ずつが大きくて丸々としておいしそう。

一粒口に入れると、甘さがはじけます。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

河井克行元法相の買収事件で、
現金を受け取った政治家らが全員不起訴になりました。
公選法で「買収」は懲役刑もある重罪。
数千円のものを受け取っただけで、罪に問われた政治家は数知れず。
大金を受け取って「不起訴」とは、とうてい納得できない。

  社説:公選法で不起訴「厳正公平」でなくては 
2021年7月8日 中日新聞 

 実刑判決を受けた元法相の河井克行被告(控訴中)夫妻から現金を受けた広島の地元議員ら百人を検察が不起訴とした。この判断はおかしい。従来の“基準”とは異なり「厳正公平」とは言えない。

 選挙は「公平」で成り立っている。それが民主主義の基盤でもある。票をカネで買うのは、その基盤を崩すから公職選挙法は処罰の対象としている。

 カネを受け取った側も当然、同法による処罰対象である。法定刑も、買収罪と同じ「三年以下の懲役」などと定めている。それゆえ検察も「厳正公平」に刑事処分をしなければならないはずだ。

 しかし、二〇一九年の参院選広島選挙区での買収事件では、河井夫妻は起訴のうえ、有罪判決を受けたが、東京地検はカネを受け取った地元議員ら九十九人は起訴猶予で不起訴、一人は死亡により不起訴とした。

 「地裁の判決でも、現金の受領者はいずれも受動的な立場だったと判断された。金額や回数など一定の基準で選別して起訴することは適切でないと判断した」−東京地検の説明だ。

 確かに検察は起訴・不起訴の判断に裁量権を持つ。明白な起訴基準はないものの、従来ならば起訴処分だったはずの者らまで今回は「不起訴」なのである。何しろ百万円、三百万円もの大金を受け取ったケースまで罪に問われないことには納得しがたい。

 しかも公選法を熟知している議員らであるうえ、法を守らねばならない立場にある。「日本型司法取引」は一八年に導入されたが、特定の財政経済犯罪や薬物銃器犯罪などに限られ、公選法は対象外なのである。

 検察の判断には異議を唱える。これでは「厳正公平」の鉄則が崩れてしまう。市民団体が不起訴を不服として、検察審査会に審査を申し立てるのは当然である。

 「地方議員らには現金を受け取らざるを得ない面もあった。巻き込まれた人たちまで起訴すべきではない」という事情を仮に酌んだとしても、全員一律に不起訴は到底、許されないことだ。

 これでは検察の意に沿う協力をした者は罪を免れると世間は受け取るだろう。それ自体が司法の姿をゆがめる。正しい証言をしたか疑わしくなるからだ。今後、全国の選挙で起こる買収事件の捜査実務を崩壊させうると危惧する。


最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年、雪の大晦日。一年間ありがとうございました。/筑前煮と年越しそば。

2020-12-31 23:25:09 | おいしいもの/食について
お正月は子どもたちも集まらないので、
お節料理は作らないつもりでしたが、
黒豆を煮て、筑前煮を作ることにしました。

出汁は昨夜から水に浸けておいた干ししいたけと羅臼昆布。
  
根菜類とこんにゃくを煮てから、鶏むね肉を入れて出来上がり。

年越しそばはお昼に食べました。





午後から寺町畑で大根と人参を引いてきて、
なますもつくりました。

明日朝、卵焼きをつくって、お節はこれだけ。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

夕方から雪が降り始めました。

あと一時間足らずで2021年になります。
薪ストーブの燃える暖かい家のなかで、年越しです。

一年間、ありがとうございました。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペルト小麦のパンを焼きました/乾燥糸こんにゃく「ぷるんぷあん」とオーサワの有機切干大根も。

2020-08-18 23:18:37 | おいしいもの/食について
久しぶりにパンを焼こうと思って粉を見たら、
一年前に富澤商店で買ったスペルト小麦粉がありました。

スペルト小麦粉 / 1kg(富澤商店)
さっそくスペルト小麦のパンを焼きました。
全粒粉モードか食パンモード科迷ったので、
水と粉の分量は全粒粉に準じて、焼きは食パンモードにしました。

水が多かったからかふくらみは少し少なかったので
全粒粉モードで焼いたほうがよかったかもしれません。

とはいえ、全粒粉より重くなくて、
しっとりして、香りのよいパンができあがりました。

  スペルト小麦って? 
スペルト小麦の教科書

スペルト小麦は、現在広く利用されているパン小麦(普通小麦)の原種にあたる古代穀物です。最近の研究によってスペルト小麦は、9,000年以上前にヨーロッパで栽培されていたことが証明されました。
イタリアではスペルト小麦をFarro(ファッロ)と呼び、ドイツではDinkel(ディンケル)、スイスではSpelz(スペルツ)と呼んでいます。

スペルト小麦の特徴
普通小麦の原種にあたるスペルト小麦は人工的な手がほとんど加わってないため、多くの特長があります。これら幾つかの特長は、自然から離れた日常生活を送っている現代人の健康を守るため有効に働くものと考えられています

(1) 人工的な品種改良がほとんど行われていない
遺伝子操作はもとより、人工的な品種改良が殆ど行われていません。
品種改良は、「多収」「良質」「安定」という人間側から見た理由のみで行われ、原種とはずいぶん違ってきます。
特に主食として消費されている「小麦」と「米」は最も品種改良が進んでいます。
古代小麦は強健な植物で、極端な天候異変及び土壌条件に対処することができます。
その穀粒の例外的ともいえる厚い皮殻は、汚染物質や昆虫から内部の穀粒を守ります。
又、古代穀物であるがゆえに化学肥料、除草剤、殺虫剤や農薬を殆ど用いることなく栽培することが可能なのです。

(2) 小麦アレルギーを発症し難い
(小麦アレルギーは発症者の条件が千差万別のため、医学的に立証することが難しいとされています。
ヨーロッパにおける30年間の経験値によると、小麦アレルギーを持っている人が食しても85~90%は発症していません。
但し、グルテンフリーではありませんので、必ず食べる前に医師のアドバイスを受ける事が必要です。

(3) スペルト小麦の健康への期待
普通小麦とは対照的に、スペルト小麦に含まれている栄養的に重要な物質は穀物の内部で見つかります。普通小麦では重要な栄養物質は表皮と胚芽に含まれていますが、それらは通常全てが製粉工程中で除去されてしまいます。従って、スペルト小麦は身体にとって必須の栄養素をより多く提供できるのです。
1. 普通小麦に比べてわずかながら蛋白質が良質であり、リジン、スレオニン、メチオニンなどの必須アミノ酸を含んでいる。
2. 普通小麦と比べてスペルト小麦は腹腔病の要因とされる蛋白質(オメガ・グリアジン)が少ないため消化し易く腸腔病を発症し難く、また高齢者や病弱の方にも安心である。しかし、他の蛋白質との相同生の見地からすると、慢性腸疾患と認められた人には問題を起こすことも 考えられる。

3. 主にフェノール化合物からもたらされる心地よい風味豊かな香りは、普通小麦にはみられないものであり、このフェノール化合物は人間体内では、自然の抗酸化物質(ポリフェノール)として働く。

4. 各デンプン中の違ったレベルの蛋白質のため、デンプンの分解が普通小麦に比べてよりゆっくりと行われることが期待される。つまり、低グリ コーゲンであり、また糖尿病患者や変動血糖値の人に対して良いと云われている。


クリック してね 
人気ブログランキングへ

自然食品店で買った乾燥糸コンとオーサワの有機切干大根もあったので、
夕ご飯のおかずを作りました。


 乾燥糸こんにゃく「ぷるんぷあん」
新食感。どんなメニューにも合うのが魅力。
「こんにゃく」といえばおでん、「糸こんにゃく」ならすき焼きや肉じゃが。そんな常識をくつがえしたのが、乾燥糸こんにゃく「ぷるんぷあん」です。
乾物なので、製造日より2年も常温保存ができるという特徴に加え、インドネシア自生種のムカゴこんにゃく芋が主原料で、日本のこんにゃくでは味わえない独特の食感と味しみの良さが好評です。
無農薬・無添加で加工しているので安心です。さらには、普通のこんにゃくに比べ1.5倍もの食物繊維を含んでいるので、ダイエットや健康管理にもおすすめ。
たった数分の湯戻しで利用できる手軽さも魅力です。


乾燥糸こんにゃくは、戻すのが簡単、かつ、とてもおいしいです。






最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケフィア作ってみました/ケフィアとは|効果・効能やヨーグルトとの違いって?/

2020-08-13 23:12:11 | おいしいもの/食について
パートナーのマイクロ波治療で東京に行ったとき、
クリニック近くの岩手県のアンテナショップで買った
ケフィア(ヨーグルト)がとてもおいしかった。
二か月ほど前のことだけど、ケフィアは一か月くらいたっても、
冷蔵庫の中で、傷むことなく生きていました。

機会があったら作ってみたいと思っていたら、
Amazonでケフィアの種菌を見つけたので注文。

1箱10袋入りで、一袋あたり130円ほど。

これを1リットルの牛乳パックに入れて、
数回振って室温に置いておくだけ。
まる1日で、ケフィアの出来上がり。

ケフィアは、厳密にいえば、ヨーグルトとは違うので比較できないのだけど、
ヨーグルトより、滑らかでマイルドな酸味。

出来立てを食べてから、450mlのジップロック容器に
2つに分けて冷蔵庫で保存。
2週間ほどは食べられるようだし、1~2回は増やすこともできそうです。
カスピ海ヨーグルトとパートナー用の豆乳ヨーグルトも作っているので、
いいろ食べ比べてみましょう。

クリック してね 
人気ブログランキングへ

  ケフィアとは|効果・効能やヨーグルトとの違いって? 
2018.08.13 かわしま屋

一度は耳にしたことがある「ケフィア」という食べ物。
でも、「ヨーグルトの一種?」「昔流行ったヨーグルトきのこでしょ?」など、実はケフィアが何なのかについてはよく分かっていない方も多いのではないでしょうか?
今回は、ヨーグルト以上ともいわれるおいしさをもつケフィアの効果・効能や、ヨーグルトとの違い、ご家庭での作り方などについて詳しくご説明します!

ケフィアとは
ケフィア(ケフィール)とは、ロシアのコーカサス地方で伝統的に食べられてきた発酵乳。
牛や山羊など動物の乳を発酵させてできたもので、ヨーグルトに似ています。
ケフィアの特徴は、乳酸菌だけでなく酵母(イースト)も含まれていること。
パンを膨らませたりお酒を発酵させたりする働きで有名な酵母ですが、香味成分を発生させたり、シュワっとした口当たりをもたらしたりと、ヨーグルトにはないケフィア独自の味に貢献しています。
ちなみにケフィアと混同される「ヨーグルトきのこ」は、日本において人から人へと渡ってゆき、植え継ぎで増やされたもの。
コーカサス地方で食べられているケフィアとは味も香りも異なる、日本独自のものなのだそうです。

ケフィアの菌はどんな菌?
さまざまな菌が含まれていると言われるケフィア。一体どのような菌が存在するのでしょうか?
FAO(国連食料農業機関)の食品規格によると、ケフィアの中には次のような菌が共生しているといいます。
・Lactobacillus kefiri(乳酸桿菌)
・Leuconostoc(乳酸球菌)、Lactococcus(乳酸球菌)属の菌
・Acetobacter(酢酸菌)属の菌
・Kluyveromyces marxianus(乳糖発酵性酵母)
・Saccharomyces unisporus、Saccharomyces cerevisiae、Saccharomyces exiguus(非乳糖発酵性酵母)
参考:Codex Alimentarius(2018)”STANDARD FOR FERMENTED MILKS”

ヨーグルトに含まれる菌の種類も商品によって違いますが、ケフィアも製品によって含まれる菌の種類や数は異なるようです。
共通して言えるのは「乳酸菌と酵母が『共生発酵』している」ということ。
多いものでは30種類以上の微生物が含まれているとも言われています。

ケフィアグレインについて
ケフィアの中の乳酸菌はケフィランという多糖を作り、酵母と共に「ケフィアグレイン」と呼ばれる共生体を作っています。
この「ケフィアグレイン(ケフィア粒)」は数mmから数㎝の粒で、ケフィアの中に育つ、いわば「乳酸菌や酵母の巣」のようなもの。
伝統的な作り方ではケフィアの中に発生した「ケフィアグレイン」を種菌として新しい乳に加えることでケフィアを増やしますが、現在では世界中どこでも安定した品質でケフィアが楽しめるよう、培養と凍結乾燥による粉状の種菌が市販されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


 ケフィアは効果ある?なし?本当のケフィアの効果&ヨーグルトとの違い(2020/01/23 ケフィアのある暮らし) 

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぱりとした甘みの河内晩柑。寺町畑の無農薬野菜尽くし。

2020-06-28 22:34:06 | おいしいもの/食について
夏の間に食べられる柑橘類は貴重なので、
1年ぶりにくまもと風土の河内晩柑を注文。

訳ありの晩柑ですが、傷んだものはなくて、

立派なLサイズが15個、Mサイズが5個、全部で20個も入っていました。

くまもと風土の河内晩柑の箱には、
皮をむくのに便利な「かっとりくん」が入っています。

くちばしで外側のぶ厚い皮に切れ目を入れると、

手で簡単に剥けるすぐれもの。

袋にもくちばしを差し込んで切れ目を入れると、
実がきれいに取り出せます。

7月の河内晩柑は、さっぱりとした甘みもあって、好きな柑橘です。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

お昼ごはんは、寺町畑の野菜のカレー。
採れたてのジャガイモと、玉ねぎの人参。
畑のお肉の大豆フレーク。



夕方、パートナーが寺町畑のナスを
どっさり持って来てくれました。
木が枯れたので鶏にやるナスを貰ってきたとのこと。

ちょっとしなびていますが、立派な茄子。
今日の夕ご飯は、ナスで決まり。

大きい茄子4本を使って、マーボ茄子を作りました。

きょう1日、野菜尽くしのぜいたくな食事でした。

最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京・銀座】「喫茶アメリカン」の超極厚卵サンドと「サンチノ 銀座店」のもっちり米粉パン

2020-06-15 23:07:14 | おいしいもの/食について
月曜日は東銀座のクリニックに10時半の予約でマイクロ波治療。
午後は横浜に行くのですが、お昼ご飯は、
通りの向かいの「サンチノ 銀座店」で、
米粉パンのサンドイッチを食べるのがお決まりのコース。
銀座にはおいしいパンの店が多いのですが、ここのパンがとりわけおいしい。
かつ、リーズナブルで、一週間前まではイートインでコーヒーサービスでした。
先週からは、セットコーヒーが200円になりましたが、
淹れたてコーヒーも本格的です。
前日のパンはいろいろ5個入りで500円だったのでおみやげに。



ついでに、クリニック近くの喫茶アメリカンで、極厚サンドも購入。
テレビでやっていた卵サンドだけを買いたかったのですが、
ハンバーグサンドとのセットになっていました。
半斤のパンを使った具たくさんサンドは、どれでも600円。
おまけに耳パンまで入れてもらって、600円と思えないほどずっしりと重い袋。
帰りに、羽島のコストコでもマスカルポーネパンをおみやげに買ったので、
テーブルの上は、パンだらけです(笑)。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

超極厚たまごサンド! 銀座「アメリカン」におどろきを隠せず…!


アメリカンのサンドイッチは、二人でわけっこして
夕ご飯に食べたのですが、パンだけでおなか一杯になりました。

サンチノの米粉パンは明日食べよっ。


【東京・銀座】美味しいたまごサンドを厳選!一度は絶対に食べたい5軒

最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい!無印良品 銀座店の「無印良品食堂 MUJI DINER」/利休梅と椿・岩根絞も咲いています。

2020-03-30 23:27:09 | おいしいもの/食について
東京でのお昼ご飯は、無印良品 銀座店の「無印良品食堂」で二回食べました。

初日にJR有楽町駅で降りた時に、
駅前にあったはずの無印良品有楽町店を探したのですが、
なくなっていて、銀座を歩いている時に、
MUJIホテルと銀座店を見つけました。
 有楽町から移転オープン!【無印良品 銀座】にみんな絶対行くべき理由10

無印良品 銀座は、一階から六階まで無印のすべての商品がそろっている
ワクワクする楽しい空間で食堂は店の地下一階にあります。

パートナーは焼き魚定食。
お魚は金華サバが丸まま一匹、お皿にのっています。
めちゃおいしいです。

わたしは何とか鶏の甘酢炒め定食。

どちらも、シンプルな定食ですが、
吟味した食材を薄味でていねいに調理してあって、
こだわりの白ごはんが美味しいです。

帰りは、茨城マルシェでずらりと並んだ特産の納豆をチョイス。

広島県のお店では、大人気のはっさく大福を一個だけ買いました。

人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

岐阜に帰ってきたら、出かける前に咲き始めていた利休梅はほぼ満開。

遅咲きの椿・岩根絞も咲いていました。





締めは、野菜と大豆製品中心の今日の夕ご飯。


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬ハツシモの新米を食べた/11月1日は「低GIの日」〜「チョコレート効果」を食べた

2019-11-01 21:33:40 | おいしいもの/食について
11月1日は「低GIの日」ということなので、
コストコで見つけた『チョコレート効果 カカオ72%』の話題。
超大容量のボックスでなんと1,41㎏入り
1個5gのチョコが47個入り6パックで、総計282個です。

ちなみに、高カカオチョコレートはふたりで毎日食べていますが、
このチョコレート効果はおいしくてコスパもよいのでおススメです。

  日本記念日協会より正式認定!〜11月1日は「低GIの日」〜 
日本Glycemic Index研究会 2019年10月29日

2019年10月21日
            日本Glycemic Index 研究会

GI値を重視する健康増進を目指し
〜11月1日は「低GIの日」〜
日本記念日協会より正式認定!
カラダにいい(=11)指標(Index)・GI値を意識して、
おいしく健康的な食習慣の普及を願い制定

 日本における食習慣を中心に、食材、食品、食事についての Glycemic Index(以下、GI値)の検討を推進し、GI値の普及に努める日本Glycemic Index(グライセミック インデックス)研究会(所在地:東京都港区、代表幹事:佐々木敬)は、11月1日を「低GIの日」と定め、日本記念日協会より正式に認定されました。

◆食後の血糖値の上昇率を示す指標・GI値 〜低GIが示すものとは〜 
 GI値は食品に含まれる糖質の吸収度合いによる食後の血糖値(血中の糖度)の上がり方を示す指標で、グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略称です。食後2時間までの血糖値の測定結果を用いて算出されます。

 人が食事を取ると、食品に含まれる糖質は体内でブドウ糖に分解され、血中に取り込まれることで血糖値が上昇します。血糖値の上がり方は食品によって異なり、食品による血糖値の上がり方の違いを比較するためにGI値は生まれました。

 GI値は、血糖上昇のグラフにより示される血糖上昇の度合いが大きいものを高GI、小さいものを低GIといいます。肥満や糖尿病にもつながる血糖値の急激な上昇を抑えたい方は、低GI食品を取ることが望ましいといえます。

◆11月1日「低GIの日」の制定理由 〜GI値は“いい(=11)指標(Index)”〜
 GI値は現在、国際糖尿病連合(IDF)のガイドラインに盛り込まれるなど、血糖を意識することの多い医療分野で活用される指標になりつつあります。また、ダイエット分野においても、単純にカロリーや糖質量で判断するのではなく、GI値を基準に、血糖値をコントロールすることが重要だといわれるようになり、新しい指標として注目されています。

 当研究会では、ついつい食べ過ぎてしまいがちな食欲の秋に、血糖値が穏やかに上がる低GI食品を取って、血糖値を上手にコントロールすることで、おいしく健康的な食生活を送っていただきたいという願いを込めて、血糖値の上昇を示すGI値を“いい指標”として、「いい」の語呂合わせの「11月」、「指標=Index」の「I」の語呂合わせの「1日」を組み合わせ、11月1日を「低GIの日」として定め、日本記念日協会から正式に認定を受けました。また、当研究会はこの記念日制定をきっかけに11月1日~7日を「低GI週間」と定めました。

◆肥満や糖尿病の予防・改善につながる低GI食品
 GI値は食後2時間までの血糖値の測定結果を用いて算出され、GI値70以上を「高GI」、56~69を「中GI」、55以下を「低GI」として、3つに大別されています。GI値が低いほど血糖値が穏やかに上昇するため太りにくく、肥満や糖尿病の予防・改善の観点から、低GI食品を取ることが有用とされています。

◆多岐にわたる低GI食品
 GI値が55以下の低GI食品の例としては、乳製品やその代替品では、豆乳、牛乳、ヨーグルト、炭水化物ではオオムギや穀物パン、スパゲティ、マメ科植物では大豆、インゲン豆、ヒヨコマメ、レンズ豆、フルーツではりんご、オレンジ、イチゴなどが挙げられます。また、最近発表された意外な低GI食品に、高カカオチョコレート※があります。同じカテゴリーの中でも、食品によってGI値に開きがあり、低GI食品を意識的に摂取することが大切です。
 ※株式会社 明治が2019年1月に「チョコレート効果72%」「チョコレート効果86%」は低GI食品であると発表。

◆日本Glycemic Index 研究会について
 世界的にGI値の研究が進み、その有用性が注目される中、日本国内での食習慣を中心とした食材、食品、食事についてのGI値の検討を推進し、その成績を広く知らしめるための研究会として2001年7月に設立。2018年7月には第18回となる研究会を開催。
【所在地】:東京都港区西新橋3-19-18
      東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部内 日本GI研究会事務局
【名誉幹事】田中 照二 東京慈恵会医科大学 客員教授
【代表幹事】佐々木 敬 公益財団法人佐々木研究所 理事長
            東京慈恵会医科大学 客員教授 


クリック してね 
人気ブログランキングへ

10月下旬に稲刈りした無農薬ハツシモの新米が届きました。
いつもは玄米を食べているのですが、
新米だけは白米にして食べます。
  
新米を圧力炊飯器で急速炊飯。

ピカピカの無農薬ハツシモの新米です。



おかずは薄味で炊いたがんもどきときくらげと洋ナシ。

おいしいので食べすぎに注意(笑)。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ長良川鵜飼をみた/「すぎ山」で長良川鮎塩焼きを食べた。

2019-08-21 22:11:55 | おいしいもの/食について
岐阜に来た友人と長良川河畔の「すぎ山」で
夕ご飯を食べました。

長良川は台風10号で増水していましたが、
ちょうど鵜飼いは再開したばかり。

長良川沿いの2階のお部屋でのお食事で、
食事が終わったころに、鵜飼いの船がきたので、
部屋の電気を消して真っくらにして、
目の前でくり広げられる鵜飼いをたんのうしました。
 

  ぎふ長良川鵜飼  
長良川の鵜飼
一度は見たい、美しき伝統の川漁

 鵜飼とは、水鳥の「海鵜」を手綱で操り、川魚を捕える伝統漁法です。
 闇に包まれた川に小舟を出します。鮎が篝火の明るさに驚いて、キラリと光をはねかえしながら逃げるところを、鵜がくちばしで捕えます。鵜の首にまかれた紐によって、ある大きさ以上の魚は飲み込めません。
 10~12羽の鵜を1人で操る鵜匠の技は見事。
 鵜匠が鵜をはげます「ホウホウ」という掛け声、船頭が鮎を驚かすために船べりをたたく音、水音と櫂の音、松明がはぜる音は、1300年の時を超えて人々を風流の世界にいざないます。
 鵜飼は現在、日本の数カ所で行われていますが、岐阜県の長良川(岐阜市と関市)で行われる鵜飼は日本唯一の御料鵜飼として皇室に保護されています。長良川の鵜匠は宮内庁式部職鵜匠という役職が与えられています。
 川を占有する鵜飼は、保護がないと存続が難しいのですが、長良川の鵜飼は織田信長や徳川家康など、歴史を彩った権力者たちに愛され、守られてきました。芭蕉やチャップリンもこの景色に感動しています。 










クリック してね 
人気ブログランキングへ

  岐阜市の長良川鵜飼 観覧船運航を再開 
2019/08/20 テレビ朝日

 台風10号の影響で中止となっていた「長良川鵜飼」の観覧船の運航が再開されました。

 岐阜市の長良川鵜飼は台風10号の影響で15日から中止となり、16日には長良川の増水で観覧船が4隻流されるなどの被害がありました。長良川鵜飼は18日に再開され、19日の夜から航路の安全が確保できたとして観覧船の運航も再開されました。24隻の観覧船合わせて500人以上が鵜飼いを楽しみました。
 観覧客:「鵜飼いを見るのが夢だったので楽しみでした。鵜が入ったり出たりするのがすごく可愛かった」「本当に見たらやっぱり鵜匠さんてすごいと思った」
 20日から流された観覧船の回収や増水で決壊した土手の修復作業が始まります。 


「すぎ山」のお食事は、長良川鮎をメーンにした懐石料理。
長良川の天然鮎は小ぶり、ということでしたが、
味はさすがに絶品!

どのお料理もうす味でおいしかったですが、
中ほどに出た牛ランプ網焼は「飛騨牛」とは書いてなくて、
かみ切れないほど堅かったのが、ちょっと残念。









おいしくて、楽しい時を過ごしました。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする