goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

丸くふくらんだロウバイのツボミ。お昼ご飯は野菜たっぷり八宝菜

2022-01-10 21:28:58 | おいしいもの/食について
暖かい一日。
午前中、陽の高いうちにふたりでウオーキングしてきました。

ロウバイのツボミが丸くふくらんできたので、
花芽のついていない徒長枝を剪定しました。
ロウバイの花は春はやくに咲いて、よい香りを漂わせます。

年末に高く伸びた太い枝を切ってもらったハナミズキ。
バランスがとれた樹形になってたのでパチリ。

お昼ご飯は、畑で採れた野菜とソイミート、きくらげなどで八宝菜を作りました。
中華飯にするか、ちゃんぽん麺にするか、迷いながら具だけ炒めました。

わたしは、ご飯の上にのせて中華飯に。
パートナーは、八宝菜のままで食べています。

キャベツが甘くて柔らかいので、
贅沢焼売にも敷いて蒸し野菜にしました。

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいすいパスタのソイミートボロネーゼ/枠でなく個を重んじる

2022-01-09 22:24:42 | おいしいもの/食について
きのう庭木の剪定をした後に、夕ご飯の準備をしていたら、
左手の人差し指がつって、伸ばしたり握ったりしにくくなって焦りました。
一昨年のお正月に、右手の人差し指が曲げられなくなって不自由したので、
今日はできるだけ手を安静にして使わないように手袋をはめていました。
水を使う料理も控えて、お昼ご飯はすいすいパスタ。
パスタを先に水につけておくので茹で時間は五分ほど。
ソースはソイミートをお湯で戻してレトルトのミートソースと合わせて、
ゆであがったバスタと混ぜるだけ。

冷凍卵を熱湯につけておいて、半熟くらいになったらトッピング。
これでタンパク質もじゅうぶんです。

そうそう、
昨日の夕ご飯は、途中で手がつってしまったので、
白菜なべにおでんの残りを投入、冷凍カキを入れてカキなべにしました。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
中日新聞の社説「枠でなく個を重んじる 週のはじめに考える」。
指を使いすぎないように、パソコンの使用も控えています。

  社説:枠でなく個を重んじる 週のはじめに考える 
2022年1月9日 中日新聞
 昨年十月のことです。米国政府は初めて性別欄に「X」と記した旅券=写真、AP=を発行しました。M(男性)でなく、F(女性)でもなく、X(不特定)。自らを男性でも女性でもないと考える人のためでした。
 受け取ったのは、元米兵で男女双方の身体的特徴のある「インターセックス」の活動家でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったか蒸し鶏入りの湯豆腐/悩んだ経験は? 入浴施設での子どもの混浴年齢 70年ぶりの“改正”も

2022-01-03 23:18:59 | おいしいもの/食について
夕方、年があけて初めてのウオーキング。
二日間ほとんど歩いていなかったので少し遠回り。
凛とした空気を胸いっぱいに吸い込んで、
清々しい気持ちで、いつものように二人ならんで歩きました。
かえってから、いただき物のお菓子などでコーヒータイム。

このところ、お腹いっば食べてたので、
夕ご飯は、野菜たっぷりのさっぱり湯豆腐。

タンパク質の補給にと、解凍した蒸し鶏もいれて
美味しくいただきました。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
入浴施設での子どもの混浴年齢引き下げのニュース。
温泉施設で、けっこう大きい男子二人が女湯に入ってきたので、
女児二人を連れて温泉に入っていたわたしはどっきり、という経験があります。
記事中のアンケートでも「6歳まで」という人が多いのですが、
わたしも引き下げには賛成です。

 悩んだ経験は? 入浴施設での子どもの混浴年齢 70年ぶりの“改正”も
2022.1.3 日テレnews/yahoo  

公衆浴場などでの「混浴が可能な年齢」を栃木県が引き下げた。厚生労働省の指針の変更をきっかけに広がった全国的な動きで、今年の元日から変更の自治体も相次ぐ。

栃木県内480か所で元日から
お子さん連れで温泉や銭湯に出掛け、お父さんが娘さんと「男湯」に入る、またはその逆のケースもあるのではないだろうか。そんなとき、何歳ぐらいまでならお子さんを「混浴」させられるだろうか。

実は銭湯など公衆浴場での「混浴」年齢は、各都道府県や中核市の条例に定められている。これまで「11歳まで」と国内でも高めの設定だった栃木県と宇都宮市は、この元日から制限年齢を「6歳まで」に引き下げた。県内にある銭湯や温泉、スポーツ施設に併設された浴場など、「公衆浴場」と指定されているおよそ480の施設が対象となる。なぜなのか。

厚労省が指針を引き下げ
2020年12月に厚労省が示した「衛生管理要領」という指針でこれまで「おおむね10歳以上の男女を混浴させないこと」としていた制限年齢を、「おおむね7歳以上」に引き下げ、全国の自治体に通知した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年もあと2日。タンパク質たっぷりのごはん。朝はカレー、夜はシュウマイ。

2021-12-30 22:30:27 | おいしいもの/食について
新米がとれて、白ごはんがおいしいので、
玄米ご飯を、一分づきごはんにしてみました。
ごはんだとカレーがよく合うので、
朝はカレーを作ることが増えました。

鶏肉などをいれて朝からタンパク質たっぷりのごはん。

夕ご飯は、お米のご飯を食べないので、
タンパク質と糖質がとれるシュウマイや餃子など。

最近は、シュウマイを蒸して食べることが増えました。

2021年もあと2日。
ちょっとだけお掃除をして、ぶじに年を越せそうです(笑)。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島から冬メロン。味がよい黒目大豆、タマフクラ、クリ豆。

2021-12-26 21:49:42 | おいしいもの/食について
宮古島にすむ子から、冬メロンが届きました。
食べごろは一週間ほど先。

お正月にみんなで食べられるように送ってくれたようです。

大豆を切らしていたので、ナガシマの花市場で見つけた黒目大豆を
まとめて4袋買ってきました。
目が黒い大豆は見た目が良くないということで
いまは白目の大豆の栽培がほとんどですが、
中部地方には昔からこの黒目大豆があり
味が格別に良いので見つけたら買うようにしています。
三重県の花市場で見つけた黒目大豆は岐阜県産。
関のとれった市場にも出している生産者だと思います。

黄大豆の中でも大粒の「ツルムスメ」と丹波黒大豆を交配させた「タマフクラ」も超大粒で美味しい。
ずっと探しいて築地の豆問屋で見つけたので即購入。

希少な栗豆もいっしょに購入しました。



花市場で買ってきた黒目大豆を一袋ぶん水煮しました。

おどろくほど大きく膨らんで、やわらかくて甘いです。
根昆布粉末を入れて、このまま食べましょう。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトとパプリカのショートパスタ、カキなべ/有機給食の普及 「一石四鳥」の効果あり

2021-12-25 22:12:10 | おいしいもの/食について
特大の赤パプリカを3個買ったので、
お昼ごはんにパプリカとトマト缶を使って、
ショートパスタを作りました。

トマトもパプリカも赤いので、
見た目も鮮やかなパスタになりました。

夕ご飯は蒸し鶏とカキをいれて白菜なべ。
大根、ニンジンの、舞茸、豆腐も入れたので、
カキと野菜のうま味が出て、味付けしなくてもおいしい。

昨日のお昼は、蒸し鶏と大判揚げで、
かも南蛮風のお蕎麦でした。
寒くなったので、一つの鍋でできる温かい料理が増えています。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
中日新聞生活面の「有機給食の普及 「一石四鳥」の効果あり」。
有機食材の給食のを推進するよう新聞で取り上げられる時代になった、と感慨深いです。

  社説:有機給食の普及 「一石四鳥」の効果あり 
2021年12月25日 中日新聞
 農薬がもたらす健康不安を背景に、有機食材を取り入れた「有機給食」を導入する自治体が、じわじわと増えている。「私たちの体はすべて食べ物からできている。だから、子どもたちによいものを食べさせたい」。そう考える親たちに、背中を押され−。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮無さくら鶏のむね肉でココナツカレー/「アベノマスク」希望者に配布した上、年度内めどに廃棄

2021-12-22 20:45:19 | おいしいもの/食について
パートナーの食べもののし好が変わって、
生魚や肉はあまり食べたくないとのことなので、
蛋白源はわたしも食べられる大豆や鶏むね肉をチョイスすることが増えています。
先日、コストコに行ったら、皮無のさくら鶏のむね肉があったので買ってきました。

とはいえ、2.5キロの大容量(笑)。
コストコのさくら鶏は臭みもなくておいしいのですが、
一袋約600g強で4袋もあります。
手間をかけずにたくさん食べられるように、
とりあえず、茹で鶏をつくり置きすることにしました。

鶏肉は薄く塩をして、熱が通りやすいように切り分けて、
ショウガの薄切りをのせて蒸します。

圧力なべに鶏肉が浸かるくらいの少なめの水を入れて沸騰させ、
肉を入れて10秒したら、火を止めて、蓋をして30分放置するだけ。

竹串をさして、出る汁が透明なら中まで火が通っています。

出来立ては、薄切りにして、ゴマだれをつけて、そのまま食べました。

翌日のお昼は、鶏肉とチキンスープも使って野菜たっぷりのちゃんぽん麺。

今日は、人参とジャガイモをレンジでやわらかくして、
茹で鶏を大きめに切ってカレー粉を絡めて、
ココナツミルクでをいれてさっと煮ました。
辛くないココナツスープカレー、おいしいです。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
金食い虫でお荷物の「アベノマスク」のこと。
不良品が15パーセントもあって、検査だけでもさらに膨大なお金がかかるという困りもの。
とうとう岸田首相は「希望者に配布した上、年度内めどに廃棄」と決めた。
生活に困っている人はたくさんいるのに、カネをどぶに捨てるようなもの。
役に立たない不良品マスクを作った責任はだれがとるのか。
オリンピックでだれも食べないお弁当をたくさん作って捨てていたことを思い出した。

 岸田首相 「アベノマスク」 希望者に配布した上、年度内めどに廃棄(毎日新聞 2021/12/21
 


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕ご飯はパートナーの好物「ウナギのかば焼き」/10万円相当給付「クーポン給付は無理強いせず」

2021-12-10 21:58:24 | おいしいもの/食について
今日の夕ご飯は、ウナギのかば焼きと栃尾揚げ。
柔らかく蒸したキャベツといんげん。
ウナギはパートナーの好物。

パートナーの食べもののし好はいぜんと変わって、
肉や生魚はあまり食べたくなくて、ウナギやお寿司なら食べたいそうです(笑)。
とはいえ、貧血があるので
「鉄分の多いものを食べて」と主治医に言われたので、
赤身の肉や貝類も増やそうと思っています。

昨日はラム肉と豚ひれ肉を軽く焼いて、キャベツと白菜を入れて蒸しました。

初めて食べたとうふやの「鹹豆漿(シェントウジャン)」。
「鹹」はしょっぱいという意味で「豆漿」は豆乳。
台湾の朝食の定番の食べものです。

豆腐に豆乳をかけて温めて、酸味のあるソースを混ぜると
おぼろ豆腐のような食感になっておいしかったです。。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、
NHKの「クーポン給付は無理強いせず」を紹介します。

  10万円相当給付「クーポン給付は無理強いせず」山際経済再生相
2021年12月10日 NHK
現金とクーポンによる18歳以下への10万円相当の給付をめぐり、山際経済再生担当大臣は「クーポンの給付を無理強いするようなことはない」と述べ、事務が間に合わない自治体は、全額現金での給付も選択できるようにしたいという意向を示しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季限定のラミーが好き/立候補にも壁、女性議員低い比率

2021-12-06 22:11:58 | おいしいもの/食について
金曜日、パートナーが朝日大歯学部病院を受診している間に、
わたしは近くのplant6でぶらぶらお買い物。
レジ近くで冬季限定のロッテのラミーチョコを見つけたので買いました。
ラミーは大好きなチョコです。
新発売のアップルブランディもget。
(ラミーチョコアイスもあるそうだから見つけたら買いたい)

今年初のおでんを作ろうと、おでん種も買いました。
土曜日の夜、遊びに来ていた子どもたちと、
一緒に夕ご飯をお腹いっぱい食べて大好評。

昨日は、モレラの豆腐で辛くないマーボー豆腐。

大根がたくさんあるので、今晩はかくふ入りの赤味噌おでんです。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

  <ニッポン女政考>立候補にも壁、女性議員低い比率 席もノウハウもなく 
2021年11月24日 中日新聞
 女性の政治参画が進まない。立候補者数の男女均等を目指す「政治分野における男女共同参画推進法」が二〇一八年に施行されてから初の衆院選が十月にあったが、当選した女性は四十五人。全体の9・7%にとどまり、前回の一七年より0・4ポイント減った。国政候補者を輩出する地方議会で、やはり女性は少数派。さらに身近な自治会役員でも女性は少ない。何が課題で、どうすれば変わるのか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば粉のお好み焼き。キウイフルーツ三種盛/胸の違和感、気を付けて

2021-11-11 22:47:21 | おいしいもの/食について
数年前から、自家製の果物が採れるようになり、
ビワ、スイカ、ウリ、シャインマスカット、キウイ、みかん、金柑と
季節の移り変わりとともに、じゅんばんに楽しんでいます。
きょうは食後のデザートに、キウイフルーツを三種類切りました。

やはり赤肉の紅妃がいちばん甘いです。
追熟しているキウイもそろそろ食べごろ。
柔らかくなったものから順番に食べていきます。
キウイは好きですが、カリウムが多いので私は控えめ、
主に食べるのはパートナーになりそうです。

最近の朝ご飯は、パンと卵の日が多い傾向です。
昨日は21穀パンと低糖質クロワッサン、目玉焼き、
畑で採れたてのトマト、茎カリフラワー、初物みかんなど。

夕ご飯は、糖質を取らないことが多いのですが、
この日は、そば粉のお好み焼き

カレー風味メカジキと野菜のグリルで、
タンパク質も意識して多めに摂っています。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
新型コロナウイルスのワクチン接種後に発症する心筋炎・心膜炎のこと。
中日新聞生活面の記事です。

  胸の違和感、気を付けて 心筋炎・心膜炎 
2021年11月9日 中日新聞
 心臓の筋肉(心筋)や、周りを覆う膜が炎症を起こす心筋炎・心膜炎。新型コロナウイルスのワクチン接種後に発症する事例が、若い男性を中心に、国内外でごくまれに報告されている。年明けには三回目の接種が本格化する見通しだ。軽症で自然に治ってしまうケースが大半だが、症状への理解を深め、万一の際の早期発見につなげたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする