goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

名大病院内レストラン「花の木」の減塩そばとてんぷらきしめん

2022-07-17 18:03:58 | おいしいもの/食について
名大病院の病棟の一階のレストラン「花の木」。
横目で見ながら通り過ぎるだけでしたが、
はじめて入ってお昼ご飯を食べました。

いつもは行列ができているのですが、
お昼前なので、比較的すいていました。

わたしは減塩そば、パートナーはてんぷらきしめんです。

どちらもおいしかったです。
名古屋名物のきしめんは、出汁が効いてなつかしい味がしました。
レジ前には、テイクアウトのお弁当が並べてあって、
手作りでおいしそうなので、こんど食べてみようと思います。
パートナーの病院食も部屋に戻って、半分こしました。

クリック してね 
人気ブログランキングへ

1日おきくらいに名古屋にとまっていて、
病院に近くてリーズナブルなホテルを予約しています。
今回は、千種のメルパルク。
病院からはまっすぐ北へ、車で5分ほど。
重厚でけっこう立派なホテルです。

お部屋は、可なく不可もなく。
必要なものはそろっていて、調度品はけっこうよいもの。
フロントで近くのお店を聞いたら、バローがあるとのこと。

7時を過ぎていたので、値引き品があちこちにあって、
つい、買いすぎてしまいました。

メロンは、明日のパートナーの差し入れの分です。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処方箋を繰り返し使える「リフィル処方箋」四月から開始/パートナーが入院。わたしは一人ごはん

2022-07-12 22:05:47 | おいしいもの/食について
パートナーが訳あって名大病院に入院したので、
わたしは一人ごはん。
ごはんをちゃんと食べているのを確認するために、
LINEで画像を送りあっています。

朝ごはんは、玄米とナスのみそ汁、納豆、ゆで卵の和食。

夕ご飯は、コストコの餃子とカラフルカリフラワー、
ゆで卵とヨーグルト、朝の残りのみそ汁。

パートナーには好物のマンゴーを差し入れ。
高速を一時間ほど走って、名古屋まで往復しています。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエール マルコリーニのごほうびソフトショコラ。完熟アールスメロン。愛知一色産のウナギ。握り寿司に天然生かつおの刺身。

2022-07-08 22:23:13 | おいしいもの/食について
パートナーの2回目の抗がん剤と5回目の放射線治療がぶじ終了したので、
ホテルにチェックインしてから、ミッドランドスクエアのピエール マルコリーニに行きました。

お目当ては、パートナー希望のごほうびソフトショコラ。

ひさしぶりのソフトショコラ、おいしかったです。

パートナーはそのままホテルへ帰ったので、
わたしはデパ地下に夕ご飯の買い出し。
  
途中で、低糖質パンのお店を見つけたので、
いちばん安いもちもち食パンを買いました。

クリック してね 
人気ブログランキングへ

夕ご飯は、パートナーが好きなものをと思い、
一日目は、にぎり寿司とカツオの刺身。
ヒレカツ、青シソのつくね串。

アールスメロン(マスクメロン)は高島屋の見切り品。

二日目は、愛知一色産うなぎ一匹・・の値引きパック。
にぎり寿司とかつおのお刺し身(切り出し)。
赤肉アールスメロンの見切り品。

パートナーの大好物ばかりだったので、ペロリと完食しました。
いつもはこんな豪勢なものばかり食べないのですが、たまにはよいでしょう。

抗がん剤と放射線治療が効きますように!

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼は野菜たっぷり冷やし中華。メロンも食べたよ

2022-06-29 22:28:36 | おいしいもの/食について
今日もお昼ご飯は、パートナーの好きな冷やし中華です。
麺は、焼きそばの袋めんを、レンジで2分ほどチンして、
水で冷やすと、つるつるの冷やし中華の麺になります。

トマト、キュウリ、オクラなどの野菜がたっぷりのっています。
薄味の手作りのたれを多めにかけています。

トッピングは、玉ねぎとのみじん切りと水菜とシソの実。
わたしは玉ねぎ少なめです。

けっこうお腹いっぱいになったので、デザートのメロンはおやつにいただきました。
さっぱりとした甘みの青肉メロンです。

寺町畑からいただく野菜が多くなってきたので、
とろみをつけた八宝菜風の野菜炒めも作りました。

パートナーには、食物繊維多めの食事を、と心がけています。

最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品『福丸』果実シロップかき氷。桃氷とマンゴー氷。/シロカHBで手作り全粒パン

2022-06-28 21:51:10 | おいしいもの/食について
きょうは月に一度の、いなば内科の受診日。
梅雨も明けて猛烈に暑いので、クリニック近くの、
伊奈波神社の岐阜善光寺境内にあるたい焼き屋『福丸』の
フルーツたっぷりのかき氷が食べたくて、診察帰りに寄ってみました。
ちょうどお昼時で待たずに食べられるということなので、
「桃氷」と「マンゴー氷」を注文してお店の中で待ちました。

氷を手回しで削って、これでもかというくらい
果実のシロップをかけて、またその上に氷をのせて・・・
出てきたのはボリュームたっぷりのかき氷。

わたしが頼んだ桃氷は、桃のシロップ煮が上にも中にも入っていて、
どこを食べても桃が出てきます。
甘さ控えめでめっちゃおいしくて好みの味。
これで500円とは、チョット信じがたいくらい安い。
パートナーのマンゴー氷もマンゴーいっぱい。
途中で交換して、甘くて冷え冷えのかき氷を食べました。

前にも時々かき氷目当てに来ていたのですが、
お休みだったり行列ができてたりで断念。
2年越しの念願がかないました。
メニューをみて、次に食べたいかき氷も決まりました(笑)。


かえってきたら、近くのひとが買ってきてくれた
更科の冷たぬきそばが届いていました。
ボリュームたっぷりのかき氷でけっこうお腹がふくれていたので、
ダブルを半分こして、届いたばかりのオクラを茹でてトッピング。
おかずは、トマトのサラダと煮豆も。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

朝は、シロカHBで焼いた手作り全粒パン。
前の日の夜にセットして、朝には焼きたてパンが食べられます。

全粒粉と強力粉を半々で使っていますが、
どちらも北海道産なので香りがよくておいしいです。

パートナーの好きなポテトサラダと、ゆで卵トキュウリ、
ピーナツバターやナッツスプレッドを好みでのせて、
オープンサンドで食べました。


最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめんのカラフル野菜冷やし中華

2022-06-24 22:02:05 | おいしいもの/食について
「お昼ごはんは何食べたい」と聞いたら「冷やし中華がいいな」。
中華麺がないので、そうめんの冷やし中華を作りました。

具の材料は、寺町畑からいただいた野菜たち。
採れたてのキュウリ、黄ズッキーニ、オクラなど。
カラフルな冷やし中華は、刻みオクラとジャバラ入りのごまだれ。
「今まで食べた冷やし中華でいちばんおいしい」とほめられました。」

夕方、西の畑で長ナスとモロッコインゲンを収穫してきました。

夕ご飯は、ナスの炒め煮といんげんのお浸し、焼売。

朝ご飯は、水菜と豆腐の玄米粥と、トマト、昨夜の残りもの。

パートナーは無農薬野菜の手作り生ジュースも。

最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺とお刺し身で退院祝い/「紫陽花」の醤油らぁ麺。

2022-06-21 23:38:32 | おいしいもの/食について
パートナーが入院して8日目。
きょう退院の予定なので、朝から車で名古屋をめざして出発。
9時前に到着して退院手続きなどもろもろを済ませて、
午前中にぶじ退院。ちょうどお昼ごはんの時間なので、
イオン千種によって何かとおいしいものを買って帰ろうか、
それとも食べて帰ろうかと相談。
パートナーは入院中、ごはんが続いたそうで、麺を食べたいとのこと。

はなまるうどんのぶっかけ温玉とスガキヤの冷やしラーメンを
ふたりでなかよく分けっこして食べました。

マックスバリューで好物のお魚などを買って、
夕ご飯は、和歌山産生かつおのお刺し身。
ふたりで食べるご飯は、やっぱりおいしい。

パートナーの入院中、一人で食べた野菜たっぷり「紫陽花」の醤油らぁ麺。

一人分の麺で、7種類の具が入っています。

翌日は、インゲン、モヤシ、厚揚げを入れた「紫陽花」の醤油らぁ麺。

あと、札幌「桑名」のラーメンが一人分残してあるので作ってあげよう。

最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「む・しネット」オンライン意見交換会/カンナ、ギンバイカの花/お酒は飲まない方がクール、若者の新たなライフスタイル

2022-06-19 21:24:53 | おいしいもの/食について
昨夜開催した「む・しネット」オンライン意見交換会の画像を
主催したスタッフから送っていただいたので、アップします。



昨夜の興奮が残っていたのか、けさは早く目が覚めたので、
ひとりでウオーキングに行ってきました。

ユウスゲやニッコウキストよく似ている黄色のヘメロカリスの花。
何年もここに咲きます。

近くには黄色のカンナも咲いていました。

前庭には、真っ白なまつ毛のようなシベのギンバイカの花が咲き始めました。



後ろのオレンジの花は、アメリカノウゼンカズラ。

ギンバイカそっくりで黄花のヒペリカムの花と実。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

 お酒は飲まない方がクール、若者の新たなライフスタイル、ソバーキュリアスとは?
若者のお酒離れが進んでいると言われる今。「あえて飲まない」がクールになりつつあるーー。
Yuko Funazaki
2022年06月17日 huffingtonpost日本版
「お酒飲まないの?なんで?」
社交の場でお酒を断ると、決まってこう質問をされるんだよねーー。
そう話すのは、お酒に弱めの同僚。彼女は飲めないわけではないが、あまり飲まない。しかし、いちいち説明するのにはうんざりしているという。
しかし、こういった質問をされることは今後は減っていくかもしれないーー。「飲まないのがクール」「健康のために飲まない」という価値観が、若者を中心に広がってきているのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごはんは朝カレー、昼ラーメン

2022-06-16 21:49:29 | おいしいもの/食について
パートナーが入院中、家で一人でご飯を食べることになるので、
LINEで病院のご飯の画像を送ってもらって、
わたしも、食事の画像を送りあっています。
かんたんに食べれて元気が出るように、イチローみたいに「朝カレー」。

玄米ご飯にカレーをかけて、トッピングは卵だったりお揚げだったり。

今日は、午前中モレラまで行ってきたので、
札幌・桑名の生めんとモヤシなどを買ってきて、お昼は野菜ラーメン。

「桑名」のラーメン、北海道に行った時に食べたことがあります。
中太ちぢれ麺を茹でている間に、白菜、モヤシ、鶏ミンチで汁を作ります。

一玉分ですが、なんか量が多いです。
おいしいので、完食しました。

昨日のお昼は、焼きそばを作ろうと思ったら、麺がなかったので、
野菜を炒めて、ご飯に乗せて中華飯風にしました。


午後は、パートナーが抗がん剤のカバジタキセルの初回の点滴。
通常は、外来でできるのだけど、貧血と肩の痛みなどがあるので、
入院して投与になりました。
いまのところ、副作用などは出ていなくて、
痛みなども消えているそうで、よかったです。

最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ジャガイモ、新タマネギ、ズッキーニと牛ミンチのハヤシライス。

2022-06-13 22:12:40 | おいしいもの/食について
午前中、寺町畑のジャガイモを掘ったと聞いたので、
掘りてたの新ジャガを少しもらってきました。
ズッキーニもとれはじめたということなので、
一個もらって、シチューを作ることにしました。

玉ねぎと牛赤身ミンチ、ズッキーニを炒めて、



しんなりしたら、ジャガイモを加えてさらに炒めます。

トマト缶と赤ワインを入れて20分ほど煮込めば出来上がり。

ごはんに乗せて、ハヤシライスにしました。

朝ご飯は、卵とブロッコリー、コストコのクロワッサンなど。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

市道から家に上がる坂道の石の隙間には
どくだみやヤブガラシなどの草が後からあとから生えるので、
草取りの手間が省けるように、隙間をコンクリートで埋めてくれました。

隙間の土をならして、ていねいにコンクリでならしていきます。

坂の上のほうからはじめて、サツキの手前まで。

見違えるほどにきれいになりました。

これで草取りをしてもらわなくてもよくなりそうです。

最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする