goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録

岡崎美術博物館

2007-09-09 22:52:51 | 尾張・三河
190ヘクタールの総合公園内にある美術博物館。
霧の噴水のオブジェなどデザインされた景観が特徴、1996年設立。
「ルートヴィッヒ美術館コレクション ピカソ展」を9/1~10/8まで開催中。
予想以上に沢山の作品がありました。
デッサンが多いですが、貴重な企画展示だと思います
 (2007.09.09)

横砂園

2007-05-12 21:18:24 | 尾張・三河
日本茶・紅茶・中国茶・自家焙煎コーヒー豆のお店。
ご夫婦で営業しており、店の周りは畑が広がります。
ご主人も米を育てて見えるそうです。
コーヒーは注文が入ってから生豆を焙煎する為、20分程の時間が必要。
淹れて下さったお茶を頂きながら、ボーッと待ちます。
種類が多いので、徐々に違う産地の豆を試したいな~、と思います。
<今回の購入品↓>
・バリアラビカ神山(珈琲)
・スペシャルアールグレイ(紫と黄色の花が入っており、かなり香が強いです)
・アッサムCTC
・ニルギリ
・ウバハイランズ 
 (2007.05.09)

アイタル食堂

2007-05-10 07:33:49 | 尾張・三河
・天然酵母ピザランチ(納豆と卵のピザ+味噌汁+ドリンク)¥980
・玄米ランチA(肉と油を使わないひよこ豆の玄米カレー+ドリンク)¥980
・人参豆腐クリームケーキ
・きな粉ココナッツプリン
・はちみつジェラート  を注文。
ピザは納豆+大葉+卵黄ソースが何とも言えない調和を生み出しています
店内はきれいめアジアンテイスト。
『アイタル』=ジャマイカのパトワ語で{自然・無添加}の意味。
余分な物を加えず、自然に近い素材を使ってます。
 (2007.05.09)

 

とうみ屋

2007-02-24 22:35:58 | 尾張・三河
常滑の酒屋「唐箕屋」が営む飲み処。
駅前にあり、隣接する酒店から購入した商品の持込可(持込料1本毎¥1000弱)。
 澤田酒造の2本を持ち込みました↓
  ①百二拾二號 純米酒(1升¥2400)
  ②ふた昔 酒蔵の忘れもの(4合¥1800)・・・S60頃?
つまみは、手作り味噌串カツ・地魚の干物・揚げ物等があり、どれも美味しく頂きました。
価格も値打ちで大満足
 (2007.02.24)

セントレア空港

2007-02-14 22:58:54 | 尾張・三河
くつろぎ処「宮の湯」に向かう。
一面ガラス張り、セントレア自慢?の展望風呂から、飛び立つ飛行機を眺めながらお風呂につかるのが目的。
・・・だったけれども、湯船から離陸の瞬間は見えず(着陸は見えます)。
離陸風景を見に、スカイデッキへ。
良い眺めです
 (2007.02.12)

原田酒造

2006-12-11 23:18:50 | 尾張・三河
日本酒の会の合宿2日目。
『生道井(いくじい)』の蔵開放日にお邪魔しました。
佐瀬式で絞り中。
こんなに酒袋がプックリしている状態を見るのは初めて。
佐瀬式は「吟醸・大吟醸」など、高めのお酒を絞る時に使用する事が多いのですが、こちらでは「しぼりたて」も使用するのだそうです
 (2006.12.10)

民宿富士

2006-12-11 23:01:38 | 尾張・三河
『初夢桜』見学の後、篠島にて宿泊。
T氏の御用達???の宿。
この付近の島に渡るのは初めて。
海水浴場の正面で、朝は、海からの朝日が眩しいです。
篠島と言えば鯛、日間賀島と言えば蛸なんだそうです。
が、ついつい蛸をパチリ
日本酒の会なので晩酌用のお酒は勿論持ち込み。
「知多の酒」をテーマにI氏がセレクト。
初めて見る銘柄が多く、味はやはりそれなり。
岐阜ですが、A氏差入れの「未来へ」が美味しかったです。
こちらは白木恒助商店の商品で、熟成酒用に仕込だお酒を、購入者の手元で熟成させて、数年後~20年後に楽しんでもらおうと考え出されたギフトです。
沖縄で泡盛を子供の誕生年に買う様な感覚でしょうか。
 (2006.12.09)

天埜酒造

2006-12-11 22:43:08 | 尾張・三河
日本酒の会の合宿に参加。
天埜酒造さんに伺いました。
こちらの体表銘柄は『初夢桜』。
杜氏はお嫁さん。
珍しいケースは珍しいではないでしょうか?
たくさんのタンクをお持ちですが、その中のわずか5つの小さなタンクだけを交互に使用して、造って見えます。
今期は15本程しか仕込まないそうです。

蔵の中の柱が白っぽいのが判りますか?
伊勢湾台風時に、柱がどっぷり水に浸かった為、木が傷まない様に、石灰を塗ったのだそうです
他にも、先代or先々代の時に使用していた木製の「精米機」がありました。
昔ながらの道具があり、驚きました。
 (2006.12.09)

満天星 DODAN

2006-07-31 22:08:40 | 尾張・三河
I氏お薦めのラーメン店に伺う。
ラーメン店とは思えない洒落た外観。
塩ラーメンをオーダー。
ちょっと味が濃いが、スープ自体はあっさり。
醤油タイプも、油でギトッではなく、澄んでいる。
麺は少し黄色掛かった半透明の細め縮れ麺。
歯ごたえがあり、好みのタイプ。
黒酢冷やし中華も変わった風味で、美味しい
 (2006.07.23)

岡崎屋

2006-06-29 22:37:57 | 尾張・三河
今日はE氏に連れられ、うどんランチ。
イチ押しの『カレー煮込み800』を注文。
土鍋は茶壷の様に背が高く、汁はグツグツ煮えたぎり、器から溢れんばかりの勢い。
まず、その見た目に感激
麺は芯が無く、程良いもちもち加減。
具沢山で嬉しい。
 (2006.06.29)