goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録

THE酒 〇五二

2010-04-15 22:00:27 | 東・千種・中区
CBC北東角の信号を北上した西側にある日本酒BAR。
ナチュラル系木色を基調としたカウンター10席の店内。
20代のお兄ちゃんが1人で切り盛りしています
生ビールはエビス琥珀なのにあまり売れず、1杯目から日本酒が出るのだそう。
1合¥約500~¥900の良心価格。
日本酒もさることながら、ダチョウ砂肝、赤鶏塩辛、酒盗チーズ、きのこイカミソ和え等、一風変わった酒の肴達が充実しています。
数人の方がより楽しめますが、1人でも良いお店。

 先ずは琥珀エビスを1杯。
 ビールを和らぎ水に?、日本酒を1,5杯。
 キャベツと鴨肉のミニ鍋に身体が安らぎました
 (2010.04.14:画像はO氏より)

RESTAURANT VITRA NAGOYA

2010-03-16 19:09:37 | 東・千種・中区
覚王山ル・アンジェ教会内のレストラン。
ランチ営業がなかなか始まらないので、ディナーに伺いました。
 <季節の旬のコース>
 *旬野菜のコンポゼ 自然からの贈り物を色とりどりと
 *旬の味覚 アンサンブル いおいろな魚介類と野菜の組み合わせ
 *海老芋のスープ 雲子 生麩の味わい
 *新鮮 海の幸のロティ 九条葱とベトラーヴのクーリ
 *飯尾醸造 紅芋酢のグラニテ
 *シャラン産鴨胸肉とフォアグラのジャガイモ包み焼き 黒トリュフソース
 *ストロベリー ピスタチオ ショコラ シャンパーニュのエスプーマ エスプレッソのアクセント
 *食後のお愉しみ
和の食材、雰囲気の料理たち。
フレンチをベースに京都の和をエッセンスとして取り入れているのだそう。
カラトリーも置いてありますが、鴨以外は箸でいただきました。
食器もやや和テイスト。
 食後のドリンクは充実した内容。
 コーヒーは8缶、紅茶&日本茶で8缶、ハーブティーは生葉3,4種がボールに入ってワゴンで登場。
 これには驚きました。
とても静かな店内なので、会話はひっそりと。
壁面を流れる水のアートが、更に大人の雰囲気を醸し出します。
サービスはかなりきちんとして、逆に緊張するほど。
 披露宴だとどんな風なのか?気になります。
 誰か式を挙げないかしら
  (2010.03.15)

龍文

2010-02-08 08:06:30 | 東・千種・中区
地下鉄千種駅1番出口を西へ。
錦通車道信号を北上した、車道大市場内にある"寿しとふぐの店"。
"黒塗りベンツが停まってる""法外な値段を請求される"といった情報があり、どきどき。
怖い親父さんの前で、黙々と食べるのだったら辛いな・・・。
 古い公設市場の一角にある怪しげな外観。
 建物は古く雑然としており、通路には高級ワインの空瓶がずら~ッと整列。
 店内は清潔で、L字カウンターに丸椅子約8席の質素な構え。
 にこやかな親父さんに迎えられ、安堵のため息。
 心配は杞憂に終わりました。
酒類は全て持込制(無料)。
シャンパングラズで用意されているそうなので、ワインの持込を決意。
I氏の助言を仰ぎ、泡・白の古めを持参しました↓。
 (※鴨や馬肉等もあるせいか?、イカリ肩赤ワインの持込が多い)
 *80'S Michel HERNOUX BRUT GRAND CRU MAILLY-CHAMPAGNE[08.05:ワインL・参14A]
 *1985 CROZES HERMITAGE Moule Blanche PAUL JABOULET AINE[09.05:ワインL・参12A]
予算を伝えおまかせで↓
 *鮟肝
 *マグロの巻き物
 *てっさ
 *フグ皮のポン酢和え
 *白子塩焼
 *?肝と焼海苔
  他、焼き物やにぎり等、色々。
決して安くはありませんが、法外な値段ではなく、面白いお店でした
   (2010.01.23)

Cucina Itariana Selvaggio

2010-01-12 09:28:54 | 東・千種・中区
高岳交差点から桜通りを東へ。
1本目を北上した東側にあるイタリア料理店。
カウンター3席+テーブル約20席。
たくさんの窓から振り注ぐ陽射しが、暖かい雰囲気を醸します。
     <ランチB>
 *前菜3種盛り合わせ
  ・自家製瞬間燻製したフォアグラ
  ・黒毛和牛のカルパッチョ
  ・炙りキンメダイとフルーツホーヅキ
 *天然酵母の手作りパン
 *本日のパスタ(どちらか選択)
  ・信長椎茸とからすみのスパゲティ
  ・自家製サルシッチャとバジリコペーストのタリオリーニ
 *本日のセコンド(どちらか選択)
  ・三河地鶏腿肉の炭焼き
  ・アイナメの炭焼き サフランのクリームソース
 *ドルチェ(どちらか選択)
  ・カタラーナ
  ・ピスタチオのティラミス
好み
ソーズで完食しました♪
グラスワインは赤白各2種ずつ。
ソムリエさんがボトル持参で説明して下さいます。
選ぶ楽しさがあり、嬉しい。
ガラス張りセラーの中の自然派ワインも気になります。
   (2010.01.07)

名古屋城

2010-01-12 09:27:39 | 東・千種・中区
『名古屋市中区本丸1-1』
おぉ~ッ、と思う住所。
栄から遠く、隣のウェスティンナゴヤキャッスルが西区なので、てっきり西区かと思っておりました。
言われて見れば、確かに『本丸』こそが相応しい。
正門を入った所で、400年の旅人『はち丸』に遭遇。
名古屋開府と同じ1610年・名古屋生まれ。
人とふれあうことが大好きで、名古屋のまちをあちこち旅しているらしい。
記念に一枚パチリ
  (2010.01.07)

地酒と旬の味 ききや

2009-11-23 10:10:42 | 東・千種・中区
池下・セントラルガーデンを北上するとあるお店。
W氏を筆頭に、日本酒好きが頻繁に訪れている模様。
常連さんの指定席?と思われるカウンター脇の棚には、MY猪口がずら~ッと並びます。
魚料理など、酒の肴は大充実。
気になる日本酒も目白押しで、利き酒三種を頼むと少しずつ楽しめます
 
 久し振りに帰省されたM氏を囲む会。
 長野県からK氏も駆けつけ、日本酒で乾杯。
 おまかせ料理に舌鼓を打ちながら、久し振りに日本酒を楽しみました。
  *純米大吟醸 てふ
  *純米大吟醸 田酒
  *大寒仕込 純米大吟醸 豊盃
  *黒龍 純吟 三十八号
  *大吟醸 長陽福娘
  *百楽門
  *くどき上手
  *特別純米 磯自慢 雄町55
  *ゆきの美人 愛山
    (2009.11.21)

Dining 六区

2009-11-15 00:30:26 | 東・千種・中区
高岳交差点から41号線を北上、1本目西に曲がるとあるお店。
"一口フレンチ料理とワインが同じ比重で存在する事が理想"と言うオーナーシェフ(ソムリエでもある)の考えで気軽に摘めるフィンガーフードメニューが充実。
カウンターで軽く一杯、(テーブル席で)しっかり食事も可能。
泡も含めグラスワインは充実+回転も速そうです。
サービス担当のソムリエO氏は気さくな方で、1人カウンターでも大丈夫かも!?
 
 I氏秘蔵?のワインと共に、ジビエを食しました。
 『1983 La Chapelle PAUL JABOULET AINE』
 『雷鳥のロースト(スコットランド産) 桑の実ソース&栗&胡桃』
 雷鳥独特の香りは顕在。
 苦手意識がありましたが、ワインやソースと合わさり、美味しくいただきました
    (2009.11.14)

ビストロ・ル・ボル

2009-10-31 23:27:39 | 東・千種・中区
鶴舞駅から徒歩10分、老松公園の南側にあるフランス料理店。
O&A氏とお邪魔しました。
料理はセットメニュー(¥3500)のみで、前菜+メイン+パン+デザート付き。
各自気になる料理を1皿ずつ選び、取り分けていただきます。
 <前菜>
  ・サラダルボル
  ・季節のキノコのポワレ カルボナーラ仕立て
  ・お肉屋さんのオードブル盛合せ・・・鶏白レバーのムースは必食
 <メイン>
  ・金目鯛の炭火焼
  ・マグレ鴨ムネ肉の炭火焼 バルサミコソース
  ・牛ほほ肉のとろとろ赤ワイン煮込み
 <デザート>
  ・バナナタルト キャラメルアイス添え
  ・フランス産チーズ盛合せ
野菜の彩りが美しく、デザードでボリュームたっぷり。
美味しい
ワインはソムリエでもある店主が薦めて下さいます。
「前回はこちらをお薦めしましたが・・・」、と覚えていらっしゃるのが流石です。
泡1杯+ボトル1本+マール1杯=しあわせな夜でした。
   (2009.10.30)

みーま

2009-10-02 23:08:35 | 東・千種・中区
今池の音楽する赤ちょうちん"得三"と同じビルの1Fにある立ちのみBAR。
日本酒は8種類ほど、他に焼酎・シェリー・ワイン・ウィスキーも扱っています。
日本酒については、1本空く毎に次の1本が開くシステム。
再訪を誘います
1人でぷらッと立寄りやすいのですが、家路と逆方向なのがネック。

今晩は日本酒の日。
最後の1杯を呑みに入店。
 *三芳菊 雄町 純米吟醸 ひやおろし
 *三芳菊 ウェルかめ 五百万石特別純米酒
 *山間 ORI-ORI ROCK'09
  三芳菊の独特の甘さを再確認
  (2009.10.01)
 


Arbre de Bacchus

2009-08-21 23:30:56 | 東・千種・中区
新栄町信号から1本東の通りを南下した所にあるビストロ。
O&A氏とお邪魔しました。
5月にオープンしたばかりの新しいお店。
こわもてシェフの口調がソフトで、そのギャップが素敵でした。
料理はアラカルト(¥1200~)で注文↓
 *豚耳&豚舌&豚足のパセリ風味ゼリー寄せ
 *砂肝のコンフィーとポーチドエッグ・・・コリコリでは無く、とっても柔らかい
 *せせりのサラダ仕立て・・・揚げ?せせりのバルサミコ和え?
 *リヨン名物クネル(海老)・・・はんぺん風
 *クスクスダニョー(モロッコ風子羊入り野菜シチュー)・・・ルクルーゼ鍋ごと提供
 *ピクルス盛り合わせ・・・オクラ、茗荷、ゴーヤ、瓜の変り種
 *グラスワイン白+マゴンA.O.C モルナグ'06[チュニジア/カリニャン&シラー]
ボリュームたっぷり&美味しい。
大いに食べ、大いに飲んで、ワイワイガヤガヤ楽しみました
  (2009.08.20/画像はO氏ブログより転載)

菜の花

2009-08-19 21:17:03 | 東・千種・中区
池下駅から愛工大名電高校方面に北へ徒歩13分。
西側にある中華料理店。
ランチはA,B,Cの3種で¥880~¥1200。
 *Cランチ→中華粥+チャーシュー肉まん+ザーサイ+タピオカ入りココナッツミルク
       お粥と蒸パンは癖になる味

黒酢冷麺(中華ちまき付)を注文。
くらげ、しいたけ、玉子焼き、キュウリ、トマト、焼豚のせ。
さっぱり爽やか。
炒め物ランチも気になります・・・
  (2009.08.19)

CNF MALCONSORTS

2009-08-14 17:13:01 | 東・千種・中区
新栄町から飯田街道に入り、信号を1つ越えた所にあるI氏お薦めフランス料理店。
料理人+某インポーター+数名のドクターによる合同出資らしい。
店名にはヴォーヌ・ロマネ1級畑"マルコンソール"の名を冠してます。
4月のオープン後、やっとお邪魔出来ました。
一枚板にガラスを載せた凝った造りのロングカウンターはライットアップされ、白いバーチェアも併せ、何ともお洒落。
夜は更に艶のある雰囲気になりそう。
カップルを想定した造りらしく、2・3名、もしくは貸切での利用が良さそう。
カウンター10席のみ。
オーナーが1人で切り盛りしておられる為、時間は少し必要です。
料理と一緒に美味しいワインを楽しめます。

ランチ¥2500を注文↓
 *帆立貝、鮑、アスパラのサラダ
 *ジャガイモの冷製スープ・・・サラッサラでザラザラ感が全く無い
 *オマール海老・・・半身 味噌もしっかり入ってます
 *デザート3種盛
 *珈琲
この価格でオマール半身とは、本当に大盤振る舞い。
途中、量が少ないかな?と思いましたが、デザートを終える頃には満腹でした。
ワインは"MONTAGNY 1ER CRU MONTCUCHOT'05 LA BUXY"をボトルで注文。
グラスワインもあります。
ワイン好きと行くと、面白そう
 (2009.08.14)

中華飯店 松楽

2009-07-06 20:48:18 | 東・千種・中区
吹上の大久手交差点から南東方面・青柳町へ向かう通り沿いにある中華料理店。
カウンター8席のみ。
老夫婦と息子さん?で営業中。
オレンジ色のカウンターが昔風
特に注文を訊かれる事もなく、みな無言でカウンターで待つ。
ランチメニュー:月火水→日替り¥750
      金→チャーハンラーメン¥750
      土→チャーハンラーメン¥950
ランチタイムはこのランチメニュー1種類だけで、日祝はランチセットがない為、その他単品を注文出来るようです。

チャーハンラーメン¥750を注文。
卵、青葱、焼豚入りの醤油炒飯と半透明卵色のストレート麺に、昔ながらの透き通ったスープ。
月火水のランチが気になります。
  (2009.07.03)

FRUIT PARLOR KOBOYA

2009-06-28 22:45:31 | 東・千種・中区
フルーツパーラー弘法屋の名鉄パレサンクレア池下店。
1階にあります。
 *フルーツサンドウィッチ¥850(冬季限定)
   →生クリームはバター程度で、果物たっぷり
    更に沢山のカットフルーツ付き


ファジージュース¥530を注文。
日替りのブレンドジュースで、今日は"パイナップル&シークヮーサー"
飲む前にはビタミン補給!
  (2009.06.27)

グリルプランセス

2009-06-13 21:55:33 | 東・千種・中区
池下駅西側出口すぐの道を北上。
岐阜銀行の隣にある洋食店。
平日は夜だけ、土日は昼も営業(11:30~14:00L.O)。
店内は赤絨毯でテーブルが64席もあり、意外に広く、クラッシックな雰囲気。
年配のおじさまの接客はニコニコ&おっとりしていて、好感を持ちます(※若者は△)。
 *ハンバーグステーキ(単品)¥730
  →ハンバーグは優しい味わい 付合せのパスタの太さに驚きます
 *カニサラダ¥1050

約2年ぶりに入店。
お得なランチセットがありました。
ハンバーグランチ¥810(サラダ・ライス・珈琲付)を注文。
玉ねぎの微塵切りが目立つバーグはさっぱりしていて、固くなく柔らかい。
ビーフカレーランチも気になります
 (2009.06.13)