goo blog サービス終了のお知らせ 

まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

水無月に「水無月」食べてみました。9軒め

2011年06月17日 | グルメ・お土産

Imgp2638水無月に「水無月」食べるひとりプロジェクト・・・とうとう9軒目となりました。(T0T)これだけ食べると飽きるかも?と思ってたんですが、これが不思議と飽きないんです。昔から?長く親しまれてる証拠ですね。

毎日食べてると、ぶろぐ読んでる皆さんも食べたくなるでしょ~。週末のおやつにお買い求めくださいね~。全国に、水無月はあるはず・・・。

て、本日いただいたのは、鶴屋吉信さんの「水無月:210円」です。本店で買ってきました。鶴屋吉信さんは、享和三年(江戸:1803)創業のお店です。店頭に「水無月」の案内がなかったので、ちょっと不安でしたが、ちゃんとありました。^^ 包装を待つ間お茶もいただきました。せっかくなんで、本店限定の「御所氷室:1050円」も買いました。以前ご紹介しています。【前ぶろぐ

Imgp2643 Imgp2642

ういろうは、さっぱり(もちっとではない)した感じで、小豆も文句なし!オーソドックスいえ王道の水無月です。サイズがちょっと小ぶりな上品サイズです。(ほとんどが7cmの直角三角形ですが、こちらは6cm)食べ続けてる私にとってはありがたいサイズ~。水無月は1個250カロリーぐらいあるようです。

サイトを見ると日持ちは2日、一部の百貨店内のお店にも29日、30日限定で出ているようです。

鶴屋吉信 http://www.turuya.co.jp/index.html

昨年、つばらつばらの祇園祭限定パッケージをご紹介しています。今年もあるのかな?【前ぶろぐ

水無月 まとめは【こちら】にて