goo blog サービス終了のお知らせ 
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

きのう  公演のあと   前回の語りの反響  感想をうかがい  吃驚  した。四つのものがたりのうち圧倒的に 名将アテルイと田村麻呂への共感が高かった。

現代の 感動的な逸話の 露払いのつもりだったし  当初 主催者の考えのなかには 無かったものを  こっそり すべり込ませたのだった。ただ  語り部としてのわたしが語りたいがゆえに。そして  全体のものがたりを古代から現代までつなげ 日本人の生き方 日本という国のあゆみを伝えたいがために。

縄文人のDNA  というか   奥深い処の琴線を震わせることもあるだろう。

だが  それだけではない。現代の語り部  ストーリーテラーの出自は  ほぼ 本の丸暗記である。昔話の語り手も  東京子ども図書館の講座を受けたお母さん方も 演劇畑の方もアナウンサー上がりの方も。

うちのメンバーもみな  絵本の読み聞かせからきた人たちだ。

だが   語りを真摯に学ぶことが 読み聞かせに プラスすることはあっても  読み聞かせは語りの学びになんの益にもならない。むしろ マイナスである。

絵本は 絵が主体  絵で説明する。 そこで 語り手のイメージが固定される  また絵で説明されてしまっているので   ほんとうに必要なことば  が欠けていることがある。語りには 身体の感覚が必須なのだが そこを素通りして  文字を伝えてしまいがちになる。

 

昨日の公演でも   名草姫と磐余彦のものがたりが 聴き手を強く反応させるのに驚いた。主役ではない 狂言回しである ウズヒコの生き方に言及されたのには 仰天した。考えてもいなかった。語りをこえて 登場人物がいのちを持ち 歩きはじめたのであろう。語り部冥利に尽きる。

教えてきた人たちにも  いい学びになったと思う。わたしは みなさんのテキストの  添削に辟易したが  ものがたりが次第に磨きあげられてゆくのを見るのはそれなり やりがいがあったし それ以上にみなさんが   こういうことなのね   やっとわかった  と気がついてくれたのは  なにより嬉しかった。みんな何冊もの本を読んで  創り上げたのだ。

 

だが わたしは 一冊の本も読まず ふたつのものがたりを語った。これこそが味噌なのである。みなさんはいつほんとうに気がついてくれるだろう。

一休みできるかと思ったら  今夕から つぎの公演の練習だそうだ。うれしいのか 悲しいのか ……  といったら やはり うれしいのである。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

それぞれの持ち場 それぞれのテキストが しまって とてもよくなった。

明日の本番がたのしみです。

わたしは 「名草姫とイワレヒコ」を語り 他のメンバーが 「星を見るひと 伊能忠敬」 「可能性を信じて 成田真由美」 「鉄と金 中坊公平」 を語ります。

桜井先生が 14年前 予言してくださった 日本ではじめての自分のことばで語るグループ は

日本で たぶん はじめての ものがたりをつくって 語るグループ になりました。

オファーにこたえての公演ですが いい企画でしたし わたしにとっても ひとつのきっかけになりました。

今日 しあわせでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

アテルイを語ったのは日本人とは  志  とはというテーマの回   だった。

プログラムをつくるにあたり   語り部 それぞれに  これぞという人物をあげてもらった。 男女差   時代のバランス   偉人としての質   その他の理由で希望があった人物の原稿のうち  三人は断った。春日の局    荻野吟子  もうひとり免疫学の権威 安保先生。

いわゆる偉人ではなく 地上の星のような 知られざるひと  志を持って 他者のために生きたひと 生きているひとの   子ども時代から どのような理由で志を持ち  どのように  障害を越えて行ったか検証し それを伝えたかった。それで その生き方に感銘を受けた太田垣蓮月 を  紹介し   盲ろうの博士福島智氏 と  埼玉出身の  起業家 山口絵理子も加わった。

わたしは  書かれた文字に頼る 語り部ではない。調べる  ことはする。次第に  時代のイメージ  ものがたりの背景    人物像が浮かび上がる。語りたくなる。声に出す。忘れないように というか どんどん 変わってゆくので文字に固定する。かわるたびに記録してゆく。

けれども これは わたしのやり方。

教えているひとたちは 本を何冊も読む  抜き書きする    暗記する。けれども それは書かれた文字   読むための文章から 起こしているので  添削し  語ることば   語る文章に直さなくてはならない。これが大変な作業。自分でつくるほうが よっぽど 簡単だが それでは  育てることにならない。これは力しごと。なぜかというと生き方の問題なので本人が   自覚しないと変わらない。

原稿を読む   指摘する   書き直す の繰り返し。多い人は18稿まで行った。正直  テキストつくりまで 教えるつもりはなかった。だが  読み聞かせ   暗記    ストーリーテリング 育ちのひと   本に対して信仰を持っているひとはどうしようもない。本を読む  と語る   は    水と脂  ほど違う。天と地ほど違う。

語り  は 本来  器となるものである。

わたしは無償で教えてきた。語りでお金を稼ごうとは思わなかった。だが 無償では 学ぶひとの身につかない。それで お金ではない 貢ぎ物を もってらっしゃい  と 言った。たいへんオモシロイことに 皆 食べるものだった。食いしん坊だと知ってるのね。

なかで   三回もわたしの好きな ティーズティ と美味しいチョコレートを貢いでくれたひとがいて  このひとの原稿は  添削の必要がほとんどない。そういうことね。

 

テキストの問題点はみな同じ

1   なにもかも伝えたい  エピソードのてんこもり   説明もてんこ盛り 

2    思い込み   この正義  このやさしさを伝えたい  いつの間にか 主人公と自分が入れ替わる。

3   ものがたりの流れを理解していない。軸が真っ直ぐでない。

軸が 間違っていなければ    ガを捨てれば  ものがたりは 自然に降りてきてくれる  内側から 浮かび上がり   外側からもアクセスがある。ヒントが与えられる。シンクロ がおきる。

 

語りとは 情熱と冷静のあいだにあるものだ。

情熱とは  いのちへの共感    世界への愛    語りというものへの信頼と愛

冷静とは客観性。

世阿弥がいったように 妙 の世界で   語る自分を 観客を見つめる 澄んだニュートラルな眼差し。

 

これだけ教えても付け焼刃のひとは戻ってしまうかもしれない。だが それもよい。

語りも道である。志と生き方で変わる   そのつぎの技術。

わたしは  此処までしか手助けできない あとは自分と向き合うことで 前に!進んでください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

いつも おいでいただき ありがとうございます。怪我してから  ぽつぽつ 中指でアイパッドで打ちました。ベッドにいたので  時間はたっぷりありました。リアルタイム解析なんて見ると  あ  書いた途端 来てくださるんだ と 感激しました。足跡もありがとうございました。ツナガッテいる感じがしてうれしかったです。

アクセスランキングとかも見るようになって 気がついたのはPVが急におおくなったこと。

だいたいアクセスの3倍くらいだったのです。ツイッター経由だとアクセスは伸びてもペイジビューは2倍のときもありました。このごろ ツイッター経由でお見えの方少ないみたい。

それにしても   大したこと 書いていないのにPVふえるのはなんでかな  ……

ちょっと怖いです。

パソコンじゃないと写真も調べ もできなくて いきおい  感覚たよりの甘い記事になりますね。

まだ うまくは歩けないのですが   来週あたりから  現実界に カムバックです。怠け者のわたしですが 渾身のちからをこめて  現実をかえる努力をしてゆきます。夢見る子どもが生きてゆける世の中であるように。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/putin-why-jpn-build-npp

 

こちらの写真は まぎれもないプーチンです。

プーチンはオープニング画像で 津波の地震波形も見せてくれました。

フジテレビはその部分をカットしました。

プーチンはフクイチがダレのしわざか知っていた。

もちろん  フジテレビも知っていた。

プーチンは日本の原発が あえて  危険なところに建てさせられたことも知っていた。

彼らの命令を受け   原発推進をしたのが  中曽根元首相と讀賣 オーナー正力社主です。  ヒロシマ ナガサキの記憶から  反原子力感情が 色濃く残る国民に対して   原子力があたかも  クリーンなエネルギーであるように 刷り込んでいった。

 大和朝廷が蝦夷にしたこと  内部の人間をとりこみ  あるいは仲間同士を敵対させ   内側から  腐らせてゆくことを  彼らは  日本にしてきた。そのていたらく 国会議員の2/3以上   官僚の多く  メディアのほとんど  警察  検察  そして 自衛隊  を 彼らは手中に収めた。この国は 日本国民のものではない。とっくのとうに盗まれていた。

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 

わたしは語り部です。古代史も好きで 今回 あるところから 頼まれて 以前から手がけたいと思っていたアテルイを語ることにしました。アテルイについては 以前 日高見国記 壱  を奈良裕之さんとのコラボで 語ったことがありますが  其のものがたりは アテルイ没後の 日高見国終焉の語りでしたから アテルイに正面切って取り組むのははじめてです。

アテルイは 日高見の族長のひとりではなかったかと思います。そのころの日高見は独自の文化を持ち 公益もし 辺境の鄙の地ではなかったと思われます。蝦夷 と名付けたのは大和ですが 東北の部族連合を束ねた 人望と気骨のひとでした。


大和の懐柔策はいつも同じです。内側から崩してゆく 蝦夷の族長たちの中から しだいに 連合を離れ 大和朝廷につくものが増えていった...... それが アテルイが田村麻呂に投降した理由のひとつだったのでしょう。さみしい話ですが アテルイの族長として部族を思う気持  武人としての輝きは色褪せることはありません。5万  10万の朝廷軍と戦ったのですから。


思えば 東北は 幕末の東北連合で東武天皇を立てて 敗れ 3・11で比類ない苦しみを舐めました。実際のところ アテルイの時代から そう変わっているわけではないのです。東北は貶められてきました。美しかったフクシマ     縄文の血にかけても 生き抜いて いこうと思います。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 

石灰化した足で  語りにゆきました。今日は 4,5歳の子どもたち でした。それぞれの回で  4つのものがたり 40分聴いてくれました。ドキドキするシーンでは 先生にしがみつく子も いましたが   最後は コカのカメ   こどもたちの歌声止まず   またきてね  またおはなししてねの声に送られました。10歳から15歳の子どもたちからも 心に染みる手紙をたくさんいただきました。

 
水面に投げた 石の波紋がひろがってゆくように ひとつまたひとつと ご縁がひろがってゆくこと  これからを生きてゆく子どもたちの魂にふれさせていただけることに感謝します。

それは 語らせていただく わたしたちの内面のかわりようとも 不可分であるのだと感じています。

身をもって 楽器とし 身をもってあがない  自ずから  声の響きに 癒やされている    そのような 霊妙な  ことが   起こっています。

見えないところで ふつふつと 変化生成してゆくことが  見える世界に反映し  現実を変えてゆく   それを  知るなら  未来への恐れなど なにほどのものでしょう。
置かれる手のままに あるいてゆきましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

やられたのは 日本なのだ。

三度も 放射能の洗礼を受けたのだ  彼らから。

ヒロシマ一発 ナガサキ一発   フクシマ五発 S波 P波 演出のために。

彼らは 33が好き 66が好き  3×6が好き  666がとても好き

トランプの娘婿は イスラエル。

1000%  イスラエルに尽くす そう言っているのだ。

ビアンカも  トランプも。

クリントンよりはマシ。だが 日本の敵であることも間違いない。

だから ハリマオさん あなたのたかが 5000万ドル

だってビアンカにくれてやるのは とっても 悔しい。

 

いつまで ヒルのように食いつくのだ。

脅かされ つづけるのだ。

喰われていることに 気がつかないひとはしあわせなのか ふしあわせなのか

尾崎先生 教えてください。

喰われることは 究極の愛なのか......

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

アリと暮らし始めて3週間   こやつは今だに わたしに馴染みません。抱っこすると虎視眈々  逃げることばかりかんがえてるのがよくわかる。

娘を保護者とみなして 甘える。正直 わたしは嫉妬している。

ダレがおまえの食事代  賄っていると思ってるんだ!

でも アリには 全く 通じない。

観察していると  おとなしいのは 寝てるときと 寝起きのときだけ。

目がキランと光り 瞳孔が糸のようになると この世のモノではない。

ハンターである。動くモノすべてに反応し 飛び掛かる ソノ時を狙ってる。

被害は甚大である。

娘がアリを抱く。ぐるぐる ちっちゃいからだじゅうぜん動する。むすめの顔がなんともやさしい。そして なぜか 眠ってしまう。……娘が。

ネコのぐるぐるは ネコ自身の癒しであると同時にヒトを癒すのだそうだ。

リラックスしていないと ぐるぐる しない。

わたしのひざや 腕の中でぐるぐるしたことなんて一度もない。

今まで 籠絡できなかったネコはいなかったのに。

キラワレルってかなしいものね。

こやつがいっ時 わたしのうでにいるのは  氣をおくってる時だけである。

やっぱり わかるんだろうな。

今に見てなさい。おまえのちっちゃなあるかなしかのハート 

鷲掴みにしちゃうからね。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

http://ascii.jp/elem/000/001/581/1581078/

これは 素晴らしい。

石破   核兵器を持つ技術はもつべき   原発を今やめても   危険は残るので  やめるべきでない。

これは  なに!?

技術はもう持っています。だから? なにをいまさら? トランプ来日中にアドバルン?

原発をやめるということに意味がある。

核兵器なんてもはや古い。

核のゴミ捨て場を未来に子どもたちに 残すのか..?..

次期首相  やりたいんでしょう 石破さん。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




トランプさん 安倍さま 埼玉川越で ゴルフ外交  使われちゃった松山選手   軽自動侵入 安倍政権に抗議

トランプ夫人  アキエ夫人 銀座?

同じく有楽町  右翼大集合 ツナギで 日の丸  北朝鮮殲滅を大音声で叫んでいた。

おかしな地震が続いた。

小泉進次郎が安倍批判 メディアはこのところ進次郎アゲアゲ。

トランプの要求はなにか?

真意は?    やっちゃうぞ    もうお前なんていらない。

 二国間貿易協定?

 frbの 利上げが近い。➡︎   12月

利上げにより     債券バブル崩壊の可能性。

 

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-24/OYAJ4D6KLVR401

 

痛いので  病院に行ったら   わたしの膝が石灰化 してました。

昔話に石になる話がありますが ほんとうなのね。私の母は 脳の血管が石灰化 心臓の血管も石灰化 。ー

この悪い魔法をとく方法があります。それは 響き すなわち ひかり

128ヘルツの音叉です。ー



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

交通事故のように 100%一方がわるいということはない という前提で申しますが

若干の舞台経験から 演出は 神だと 思っています。逆らえる存在ではない。

話し合って生まれるものもあり そのような演出家さんもおありですが 演劇は封建的

世界です。演出は自分でひとつの世界を構築するという責任上 神にひとしい。

罵詈雑言はあたりまえ 灰皿は飛ぶ 人格否定もございます。わたしはいちど 

あんたのその生き方がせりふに出ている!! といわれ ぐっときました。

 

稽古の途中で 台詞や動きがかわることもあれば 当日 変わることもある。

そのなかで ののしられようと 稽古のあいまに 涙をぬぐおうと あんたになにがわかる

殺してやる と心中思おうと 幕があき 喝采をあびれば 大団円 肩 たたきあい 

酒酌み交わし いい舞台を裏方も含めなかまとともに生きた喜びに酔いしれるのです。

役者にとっての歓びは ギャラではありません。舞台に出て いのちを生き切ること

なにかがさんさんと降りそそぐ その場に いられること。

客の喝采をうけ なにものかの 目にみえない 褒美の声を聴くこと

 

当該の舞台  通し稽古が二回とは....  それで いい舞台になるのかと リハ 

ゲネプロがあるにしてもね。そして 女優さん側の事務所が 公演中止を要求したとしたら

なんのための 芝居か なんのための役者かと 疑いますね。

お客さんあってです。 そしてそれ以上のものも在るのです。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

いいことか わるいことか たぶん 両方 起きる .....  1週間後か 数年後か わからないけれど

時間がどんどん早まる....

気になるのは ポールシフト 磁場の変化 惑星ニビル  軍産複合体  CERN  地の揺れ 月 水

地下  山   19という数字  ... なぜ 18じゃないんでしょうね。

長野に行きたくてしかたがない。

 

脱力する 解放する ゆだねる 聴こえるもの 降るものに 耳を澄ます

すべてが ここにある。

時間は望むなら 与えられる。

 

わたしは 整体をまなび からだをととのえ たいせつなひとたちのために できることをしよう。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »