読書日記 嘉壽家堂 アネックス

読んだ本の感想を中心に、ひごろ思っていることをあれこれと綴っています。

薄桜記 五味康祐 新潮文庫

2012-12-17 23:02:12 | 読んだ
NHKテレビのドラマを見て、やっと原作を読んだ。

で、ドラマとは全然違う。
ということが分かった。

ドラマは「ジェームス・三木」版の薄桜記であった。
それはそれで、面白かったし『アリ』なのだと思う。

しかし、この原作は面白い。
丹下典膳は主役であるが、あまり登場しない。どちらかといえば中山安兵衛の登場が多い。また、典膳と妻・千春との細やかないわば純愛もあまり描かれていない。
まあ、テレビドラマは典膳と千春の純愛物語ともいえるものだから、そんな物語を五味康祐が書いていたのかあ、と思っていたのだが・・・

というわけで、この物語は「忠臣蔵外伝」といえる。

元禄時代を描き(紀伊国屋文左衛門や柳生連也斎が登場)
なぜ赤穂浪士は吉良に討ち入らなければならなかったのか?
何故、吉良方は十分な備えをしなかったのか?
が、描かれている。

今まで色々な忠臣蔵を読んできたが、これほど合点がいくというか腑に落ちる忠臣蔵はなかった。

で、この文庫にはもうひとつおまけがある。
解説が二つあるのだ。
一つは、あの「尾崎秀樹」である。
こちらが本来の解説。

そして、復刊用の解説もついている。
これは荒山徹である。
で、この解説がいい。
五味康祐の解説というものである。

五味康祐の代表作は「柳生武芸帳」であるとされるが、柳生武芸帳は難解である。
なので、柳生武芸帳を読む前に別の作品を読んでほしい、というのだ。

私は高校の時に柳生武芸帳を読んだが、さっぱりわからなかった。
まあ、一つの理由はその当時の新潮文庫の柳生武芸帳は上・中・下の3巻だったのだが、上下しか買わなかったのもある。
ちなみに父も読んだらしく「なんかおかしくないか?」みたいなことを言ったから「中
を買わなかった」と言ってやったのだ!
今思うと「中」買っておけばよかった。

というようなことがあったので、五味康祐を読むということは、以後、雑誌くらいでしかなかったのだ。

でも、今回「薄桜記」を読んで、五味康祐を見直してしまった。
なかなかに面白い。

通販で「中」を買ってみようかなあ。

追伸
高校当時の柳生武芸帳(文庫)は1冊200円であった。

「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする