きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

赤レンガを見に猿島へ

2010-06-30 | 
ミステリアスなプロローグで始まった「島へ」の
続編が書けません。
サッカー日本戦に心奪われました。
あのまま、きゃおきゃお島探訪記にしようかと思いましたが
ストーリーが思い浮かばず…ささーっとUPすることにします。

横須賀三笠公園から、高速艇で約10分。
センチメンタルな船旅(?)も あっけなく終わり
猿島のさん橋に着きました。

東京湾に残された 唯一の自然島。
面積約55,500㎡、周囲は約1.6キロメートル。
東京湾の入り口にあるので、海の生物は内湾と外洋両方の生物が見られます。
鎌倉時代、日蓮正人が航海中嵐に遭い、白い猿に導かれてこの猿島に上陸できたことから、猿島と呼ばれています。猿がいるわけではありません。
明治の初期、横須賀製鉄所のフランス人技師の指導によりレンガ造りの西洋式要塞が造られ、第二次世界大戦中に高角砲陣地が築かれました。

一般公開されるようになったのは、昭和24年。以来リゾート島として多くの人が訪れるようになりました。
映画映画「蘇える金狼」「野獣死すべし」そして「仮面ライダー」の撮影地でもあります。



切通しの石壁は、横浜山手にちなんで「ブラフ積」と呼ばれています。





フランス積みのレンガは、とても珍しく日本では4ヶ所のみで見ることができます。
すべての窓や扉は、ベニヤ板で塞がれて、覗くことはできません。
島内の歩けるところは整備されすぎて…ちょっと がっかり…。








薄暗く自然と手をつなぐ…愛のトンネル。



高角砲座跡



東京湾って こんなに美しいのね。



急な階段を降りると、上るのが大変…。



いい感じの道は進入禁止。
ショッカーの秘密基地跡を通って
探検は終りになりました。



◇猿島
神奈川県横須賀市

島の売店で、さる島の小雑誌を売っています。日本ナショナルトラスト発行 200円です。可愛らしい子供向けの本ですが よく出来ています。
海水浴やバーベキューを楽しむ人で賑わっていました。
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島へ

2010-06-27 | 
面舵いっぱい~!
船長の声が響き渡りました。


さん橋が見えてきました。



どうやら 無人島ではないようです。



上陸して、しばし休憩~!



とある離島に到着しました。
つづく…。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内でランチ オザミトーキョー

2010-06-24 | レストラン・居酒屋など たべものや
明治生命館見学のあとは、どこへ行こうか悩みましたが
丸の内オフィス街を見下ろせる場所
丸ビル35階にあるオザミトキョーへ行ってみました。

ご一緒したのは ブログを通じて知り合ったyurikoさん
なぜかしら家人OZと合流して(笑!)、3人でランチとなりました。

旬の海の幸のマリネ シャンパン風味
蕪のラヴィオリ仕立て

パテ・ド・カンパーニュと有機じゃが芋のガトー
ラヴィゴットソース

私は 白身魚のポワレ 
グリーンマスタードとセミドライトマトののソース
オレガノオイルのアクセント

OZとyurikoさんは
ヴァンデ産仔鴨むね肉のロティ 
オレンジと蜂蜜のヴィネグレットソース

スープはビシソワーズ。デザートとコーヒーを頂きました。



シャンパンで乾杯~☆




スープはもう少し塩分控えめの方が好きです。
パチパチ写真を撮っていたら、取材と間違われました(笑!)




一番のご馳走は 眺望だったかも…。
みごとに満席でした。



展望スペースから、旧法務省の赤レンガの建物が見えます。
明治生命館の屋上は、緑化されていました。



丸の内をぶらぶらお散歩して







高橋コレクション日比谷の「会田誠+天明屋尚+山口晃」
を見て



ビルの谷間の怪しいオブジェを見て帰りました。



◇オザミトーキョー
東京都千代田区丸の内2-4-1
丸ビル35F

2010.6.6


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治生命館でプチオフ会

2010-06-19 | 近代建築
当ブログをいつも見ていただいている方からのリクエストで
大好きな明治生命館で プチ オフ会。
一番訪れている近代建築物です。
かつてこの建物で働いていた方で、思い出話をお聞きしながら
興味深く見て周りました。

設計者 岡田信一郎の建物の内装の美しさは
他の建物にも共通ですが、
ことのほか この建物はこだわりを感じます。














この回廊が 好き。



人見知りをする私ですが、なんだか 初めてあった方とは思えなくて…
楽しいひとときを過ごしました。
また、いつか ご一緒しましょう~♪

明治生命館
明治生命館の中へ 
明治生命館 階段
明治生命館 外観

明治生命館
竣工 1934年
設計 岡田信一郎
所在 東京都千代田区丸の内2-1-1

2010.6.6
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたに見せたい風景 バラの園

2010-06-10 | 美術館・博物館・記念館・園
あなたに どうしても見せたい景色がありました。
バラの園を 肩を並べて歩きたい。
そして 風に吹かれたい。

今年は大きなイベントが5月末にあり、
毎日帰りが遅くて疲れはててしまい
実現するのは難しいかなって思っていた矢先、
あなたが そのバラ園に町会のバス旅行で行けることになったと聞いて
ほっとしました。

イベントの後始末もだいぶすすんだこともあり
久々に休暇をもらって…
バラのアーチの影に隠れて
あなたの来るのを待とうかな…。
家族には 呆れられたけれど
そうしてみよう。

今年は気温の低い日が続いたため、例年になく開花が延びているそうです。
5月に見たバラは、咲き終わっているものが多かったけれど、
遅咲きの種類が満開で、ほっとしました。

本当に来るのか、ちょっぴり不安になって電話を掛けました。
「バラ園に着いたら電話くださいね!」
「今、どこにいるの?」
最後まで、私がバラ園に行くことは言えず…




無事に再会。
わけがわからず 驚かれたけれど
なんだか不思議で良いでしょう?

つるバラが、満開です。
あなたと 歩けて幸せ。
同じ時間を共有できて良かった。



46
1113
1418
2122

51

2324
2656
2732
3334
3537

203134


52
15
36
28
30

私の大切なブログ友達
米寿のチャメ子さんへ
バラの写真を捧げます。

12

4 ブラッシング ノックアウト 6 ローゼンドルフ シェバリースホップ
11 ローブリッタ 
18 ロサンキネンシス
21 一棒粉 22 アップル ブロッサム 
23 アップル ブロッサム 24 レース ド サンフェール
26 ロイヤル ボニカ
27 ピンク ヘイズ 32 シャリファ アスマ
33 マウンテン スノー  35 アクロポリス ロマンティカ
31 ボンボネッタ  34 レオナルド ダ ビンチ
52 アルバ メイディランド 
36 ビンゴ メイディランド
28、30 ラブリー メイソン
12、13 キュー ランブラー
もしかして、間違っていたらごめんなさい。

1時間余りの短い時間でしたが、ご一緒できて楽しかったです。
見送った後、お弁当を食べ 午後遅くまで
バラ園でのんびり過ごして帰ってきました。
やっぱり私は 変?? あはは…。


スーブニール デュ ドクトゥール ジャーマン

◇京成バラ園
2010.6.7

※写真を少し入れ替えました。(2010.6.13)


コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧岩崎邸園洋館 1階と和館など

2010-06-03 | 西洋館
いままでのあらすじ??
旧岩崎邸園洋館
旧岩崎邸園洋館その2
旧岩崎邸園洋館二階へ
旧岩崎邸園洋館二階ベランダ

お花見など、旬の写真を優先したため
スッカリ遅くなりましたが、岩崎邸の続きです。
3月に階段室の撮影禁止に憤慨して帰ってきたのですが、
こりすさんが5月に訪れたときには、全館撮影禁止になっていたそうです。
大河ドラマの影響で、来館者が激増中。
木造建築なのでそのうち、入場規制がかかるかもしれません。
今思えば、嵐の前?の良い時期だったのかも…。

見学順路は、まず2階からで、ぐるっと見学して、1階へと降りていきます。
どの部屋にも、美しい暖炉があります。









婦人客室の天井は、シルクのイスラム風刺繍が施された布張り。
修復され綺麗になりました。









当時スチーム暖房器が全館に配備されていました。



テラスには、ミントン製のタイルが敷かれています。
残念ながら、テラスには出られません。









洋館から、船底天井の廊下をたどっていくと、和館に到着。

  



以前訪れた時の和館の記事









1階東側のサンルームは、竣工14年後に増築されたものです。




スイスの山小屋風撞球室(ビリヤード室)と洋館は、地下道で結ばれています。
地下道は非公開ですが、いつか通ってみたいなあ。

建物内は 冬は凍てつく寒さに見舞われ、夏はかなり暑くなります。
TVドラマが終わって、静けさが戻る日を心待ちにしています。

2010.3.14
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする