きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

佐賀 嬉野温泉大正屋 水晶の間

2018-06-01 | 現代建築
武雄温泉を足早に見学してから向かったのは、
嬉野温泉。
吉村順三の手がけた、大正屋に泊まります。
光りの射し込むロビーは、とても華やか。














本館、東館、離れとある中で、離れの「水晶の間」を予約しました。
扉を開けると、リビング・本間(10畳)、次の間(6畳)があります。(広くて、住みたい気分。)

本間と次の間の間に化粧コーナーがあり、
とても気に入りました。
部屋の浴室でも温泉が楽しめます。







4枚の大きな障子は、すべて壁の中に収納されます。




吉田五十八も、こういうの好きでしたよね。

ふすまの模様も、素敵。


次の間  
どこでくつろぐか、悩みつつ、庭を散策。池には亀がいるそうです。



苔玉が木漏れ日で光っていて、面白い風景でした。



ガラス越しに庭の緑を楽しみながら、緑茶をいただく。
柔らかな光に包まれて
日常を忘れるのも、いいものです。
建物だけではなく、インテリアまで手がけた吉村順三の空間。
こだわりは、大浴場にもあります。
「滝の湯」と「四季の湯」。私は滝の湯がおすすめ。美肌になったかどうかは、秘密です。(笑)

旅館のパンフレットは、
施設の案内が美しい写真で綴られ、ミニ写真集のよう。
オーナーの、建物ともてなしの心を大切に思う気持ちが伝わってきます。



包装の袋から出たい「姫リン」。 この話は、また次回。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベネッセハウス オーバル

2018-02-18 | 現代建築
直島に行くのなら、オーバルに泊まりたい。
そう思ってHPを開くと、404号室のみ空室があり
私をよんでいる感じ。(笑) まずは予約。
宿泊代が高いことを後日メンバーに知らせて事後承諾をもらいました。
後で思えば、この偶然がなければ直島行きはなかったと思う。

雨なので、かなり早めにチェックイン。
これが、良かったです。
ミュージアムから、専用モノレールで丘の上に着きました。
ドラマチックな建物ですが、疲れ切って 足早に部屋の中へ。
窓の外は、塀も仕切りもないテラスが広がっています。隣の部屋と、共用とのこと。
サプライズに、シャンパンをいただきました。
感激。のんびり まったり。
  

地中美術館での、オープンスカイ・ナイトプログラムに参加し、遅い夕食を済ませて部屋へ。
雨のオーバルは、幻想的です。



翌日は、曇空。
朝の散歩を少し。


テラスから、あの黄色いかぼちゃが見えました。




















安藤忠雄を 好きになる建物です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路フィッシャーマンズ ワーフ MOO

2017-12-17 | 現代建築
午後遅くに釧路に着き、釧路川沿いを散歩しました。 幣舞橋から見えるのは、観光商業施設「釧路フィッシャーマンズ ワーフ MOO」
設計は、毛綱毅曠。




旧日本銀行釧路支店









観光客のいない時間で、閑散としていました。





その名は、「EGG」



吹き抜けの大空間。



旧日本銀行釧路支店の後ろに見えるのも、毛綱毅曠 設計のホテル。



釧路出身ということで
釧路で、たくさんの毛綱毅曠の建物に出会いました。













岸壁炉ばたは、活気がありました。



公式HP ムーとエッグについて
国立近現代建築資料館で開催中の「紙の上の建築 日本の建築ドローイング」展で、
釧路フィッシャーマンズワーフMOOの色鉛筆とインクで描かれた作品が展示されています。
平面図、立面図、断面図を60度ずつずらし重ね、円形を6分割するように色彩豊かに描かれています。
釧路で観てきた建物と、この展覧会の作品の数々を重ね合わせると
壮大な宇宙観を感じました。長生きしていたら、もっと研ぎ澄まされた建物を見れたかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市立幣舞中学校(旧釧路市立東中学校)

2017-12-01 | 現代建築
遠くからアーチが見えて
それが中学の校舎だとわかりました。

設計者 毛綱毅曠の母校だそうです。
なんだろう。とっても不思議な外観。





来賓・職員玄関との表示があり、
「生徒用の玄関はどこなのかなあ」とつぶやくと
通りすがりの方が、道路にでて左手にありますよ」と教ええくれました。

















大アーチ、迫力あります。
校舎内を見学できればなあ~。


竣工 1986年
設計 毛綱毅曠
所在 北海道釧路市春湖台1-3
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋の家

2017-01-19 | 現代建築
イケフェス特別公開日初日のオープン前に着き、
開場を待ちます。

間口約3m、奥行15m。建坪17坪ほどの家。





4階まで続く階段





建物内の3、4階の吹き抜け中庭上部に
可動式のガラス屋根があります。







建物前でオーナーの方に、この建物についてお話を聞きました。
正面に、ファザードの意匠を守った開口部を造ってもらったのこと。
住めば、やはり窓は欲しいですよね。

階段が何箇所もあり、建物内を回遊するかのような
動線に驚きが。
この家に住むのは、本当に
大変だったと思います。
現在は改装され、ギャラリーとして生まれ変わった建物です。

竣工 1994年
設計 安藤忠雄
所在 大阪府中央区日本橋2-5-15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中銀カプセルタワー 中銀カプセルアートプロジェクト

2016-11-25 | 現代建築
丸い窓のついた白い「箱」こと「カプセル」は全部で140個あり、
それぞれが独立した部屋になっている。床面積は、わずか10㎡。
工場で生産され、トラックで運搬されて、ツインタワーの各階・各面にひとつひとつ
取り付けられていた。将来的に取り外し、付け替えることを見越した設計であるが、
カプセルの交換が行われたことはない。
「中銀カプセルタワービル 銀座の白い方舟」より

写真展「中銀カプセルガール」が、撮影場所の中銀カプセルタワービルのカプセル内で開催され
抽選で30人が招待されました。
普段入ることのできない、カプセル体験!
指折り数えて楽しみにしていました。















高速道路に面していますが、意外と静か。
二重窓の外側は開きません。





給湯設備が壊れて、お湯が出ないため、お風呂は使えず。



もう一部屋、見学しました。
そうそう、この日初めて ツインタワーであることを知りました。









中心にある突起は、扇状に360度開いたようなブラインドの跡。ほとんど現存していないそうです。

老朽化と、湿度と、課題は山盛りだけど
この建物を愛する方がたくさんいて、事務所や居住空間として使われています。
中銀カプセルタワーのカプセルが、交換されることを祈るばかりです。

◇中銀カプセルタワービル
竣工 1972年
設計 黒川紀章
所在 東京都中央区銀座8-16-10
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧神岡町役場

2016-09-03 | 現代建築

美しい門がありました。



ここに船津尋常高等小学校が在った
と刻まれた石碑が傍らに。



門の中には、神岡の街並みに溶け込みそうにない、近未来的な建物「旧神岡町役場」が。
現在は市町村合併により飛騨市神岡振興事務所となりました。
飛騨市の市役所は、隣接の古川町にあります。



磯崎新のマリリンモンローの美しいボディラインを模した「モンローカーブ」



1階は、図書館になっています。



長く使われることを、祈ります。

設計 磯崎新アトリエ
竣工 1978年
所在 岐阜県飛騨市神岡町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここを訪ねたわけではありませんが

2015-10-09 | 現代建築



解体の決まった銀座数寄屋橋交番


銀座阪急跡地に「光の器」というコンセプトで江戸切子をモチーフにしたビルが間もなく開業


上層階は 吹き抜け?

そして 私は初めてこのビルを見ました。



不思議 ふしぎ。

同じ顔が並んでいます。



言葉が 見つからない。

◇いすゞビル
東京都中央区銀座6丁目5−12
丸源ビルは、隣でした。
2008年3月頃の写真では、外壁はあずき色。
改修で白く塗られ、その後オブジェが飾られたようです。
割と新しい装飾だったので、びっくり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉並区立大宮前体育館

2015-06-10 | 現代建築



いざ建設の準備に出かけたら、事前見学の時にわからなかった
4本の銀杏の木があり
設計を変更することになったそうです。

4本の銀杏の木の間には、朝礼台があり
かつての在校生の想い出の木を切る訳にはいかないという設計者青木さんの
考えでした。





住宅街にある体育館ですが、見渡す限り高い建物はなく、楕円形した大きな建物と、小ぶりの建物が
公園の中に建っているふうなのが意外です。



じぇじぇじぇ~ な 換気&排気筒。





ちなみに館内は撮影禁止です。
アリーナは地下2階にあり、地下1階、1階と壁は延び、その四面は吹き抜け空間と回廊に囲まれていて、
運動の歓声や掛け声などの音を外部へ漏らさない、直射日光が射し込まない
競技に集中できる構造になっています。
むらのある白塗りのコンクリートの壁は、緩やかに波打っていたり
プールのフチが曲線だったり
見ていても飽きない造りになっています。

地下2階の吹き抜け空間から地上階を見上ると
予想外の大空間で 神秘的な感じさえします。

「屋上運動広場」というお役所的なネーミングに騙されました。



屋上には なんと 原っぱがあります。






こんもりとシロツメグサが繁るふかふかした土の上を歩くと
子供の頃走り回った 懐かしい原っぱの感触そのもの。
良い体育館です。というより 凄い!。プールで泳いでみたいです。

竣工 2014年
設計 青木淳
所在 東京都杉並区南荻窪2-1-1(旧荻窪小学校跡地)

2008年コンペ審査結果
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲町テラス

2015-06-07 | 現代建築
天気の良い金曜日。
お休みをもらって、どこへ行こうか悩み、
翌日建築史の講座の後、見学会があるけれど
都合が悪く参加できないので、見学予定の場所へ行ってみることに。
西武新宿線小平駅南口から歩いて行くと、右手に小平市民文化会館がありました。



大きなポストにびっくり。
道路の反対側から見たので、どうやって投函するのかは不明です。



窓ガラスに向かいの建物が映っています。

ただただ真っ直ぐな道は、日差しを遮るものがなく
日傘を持ってこなかったことを後悔。
仲町交差点を右折し、しばらく歩くと
見たことのない形をした 不思議な建物が。
公民館と図書館が入った建物、仲町テラスです。







こちらが正面入口






内側はガラスですが、外壁を覆っているものは
エキスパンドメタル(アルミ板に千鳥状の切れ目を入れて引きのばして網目状にしたもの)

はるばる来たのに~図書館は、この日は休館日でした。残念~。


トイレ(左側が男性用、右側が女性用)





「ラビットチェア」 
上の階を見たかったなあ~!
心残りですが、後にしました。

仲町テラス
竣工 2015年
設計 妹島和世
所在 東京都小平市仲町145
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モエレ沼公園 ガラスのピラミッド

2014-11-09 | 現代建築
フリープランのオプションで、1,000円レンタカーを申し込み
二日目はドライブを楽しみました。

行ってみたかったモエレ沼公園。
彫刻家イサム・ノグチが基本設計した「公園をひとつの彫刻」とする
ダイナミックな構想によリ造成された公園です。
入場無料で、駐車場も無料。
公園名は、アイヌ語の「モイレベツ」(静かな水面・ゆったりと流れる)を由来とした
「モエレ沼」からつけられています。
天気が良くて、家族連れで賑わっていました。










アトリウムは太陽の光が射しこみ、暑い。暑い。
雷雨の時に来て 稲妻を見てみたい。
あるいは 降りしきる雪の日。
でも やっぱり青空の日が一番かも。
















複雑な形をしているピラミッドです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びノアの方舟

2014-11-05 | 現代建築







昨年女子会で訪れた時、
この謎の建物を発見して
驚いたのが、つい昨日のよう。
一日目の旅の夕食は、ここに決めました。

闇に包まれると 光が溢れ 生命を宿し動き出しそう。







入口はこちら



旧聖書の伝説をモチーフとした建物。






2階席に案内され 席につくとまあ、
魔法が解けた感じ。
平たく言えば炉端焼き屋さんなのです。

メニューはコースのみで、海鮮+北海道産牛肉のコース。
係の方が手際よく焼いて取り分けてくれます。
炭火で炙られる香りと ゆらゆらと立ち込める煙が
大きく開いたテラスへと流れていきます。





舟の船首上部のテラスには、こんなオブジェが。





空間の素晴らしさに感動したお店の方に伝えたら
サプライズなお土産を頂いて、感激!

竣工 1988年
設計 ナイジェル・コーツ
所在 札幌市中央区南8条西四丁目



約1万年前、1隻の船が岩の上にとり残されてしまった。
幾年かの年月が過ぎ、この木の舟はその岩の上で石化しひとつの大きな岩山となった。
その岩山の下部を掘って造られた部分が1階、岩上の部分が2階として構成されている。
これがノアの箱舟のコンセプトである。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道建築散歩

2014-10-30 | 現代建築
早稲田エクステンションセンターで
「建築家たちの近代」という講座を受講しています。
講師は、建築史家の倉方俊輔さん。

この日は講義の後
見学会があり表参道へ。
有名建築家の作品が建ち並ぶ通りをぶらぶら。
なにげなく通り過ぎていた風景が
歯切れのよい先生の説明を聴くと とても輝いて見えるのはなぜ?
一つ一つ 設計者の想い入れが伝わってきます。


青山パラシオタワー / リカルド・ポフィール(外観)



オーク表参道 / 大林組+丹下都市建築設計
丹下健三設計のハナエモリビルの跡地に出来たビル


表参道けやきビル / 團紀彦


おお~っ!
型枠に杉板を使ったそうです。




TOD’S表参道ビル / 伊東豊雄

ケヤキ並木がガラスに映って美しい。。

L字型の建物です。


ONE表参道ビル / 隈研吾


写真ではわかりませんが、ルーバー(羽根板)先端に、鳥よけ用の針が無数についています。


プラダブティック青山店 / ヘルツォーク&ド・ムーロン



フロムファーストビル / 山下和正



COLLEZIONE / 安藤忠雄



根津美術館 / 隈研吾

「建物は 実際行ってみないと解らない」という倉方先生の言葉が心に残りました。
確かに そうです。

お洒落して ショッピングに出かけてみたい街 表参道。
あー、でも ウインドウショッピングかな。。
次回は北海道旅日記に戻ります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本総合展示場 本館 北九州のディテール展バスツアー2014その7

2014-07-22 | 現代建築
バスツアーの最後の見学場所は、JR小倉駅前の西日本総合展示場本館。




アジア太平洋インポートマート


ぴんと張ったケーブルの先は
西日本総合展示場のもの。








ディテール展の展示リスト
建築史家 倉方さんの解説文から

ぴんと張った斜めのケーブルの数々が、小倉駅前の北側に
印象的な風景を作り出しています。ケーブルで屋根を吊ったことで、
柱のない自由な展示スペースが可能となりました。
繊細で大胆な外観が、遠くの工場ととも響き合っています。

竣工 1977年◇設計 磯崎新
所在 北九州市小倉北区浅野3丁目8-1

周囲には、??不思議な建物がいっぱい。

 
北九州国際会議場◇1990年 磯崎新

遠目にここも気になりながら、バスに乗り込みました。
時は午後6時15分。JR小倉駅前で解散となりました。
高速バスに乗り、海に浮かぶ島のような北九州空港から
東京へ。
夢の様な一日。

北九州ディテール展バスツアー てんこ盛りで~想像以上に凄かったです。
NPO法人創を考える会事務局の皆様、
建築史家 倉方さん、同行していただいた建築家 古森弘一さん
その他関係者の皆様
素敵な企画を有難うございました。

東京から日帰り可能かなと思いつつ、
門司、下関観光を楽しみたいと 一泊二日の旅を計画したのは
西鉄旅行の激安ツアーを見つけたため。
スタイリッシュな飛行機 スターフライヤーで往復しましたが、すっかりファンになりました。
まだまだ 見たいところがたくさんある北九州です!

旅の二日目の記事は、これで終了です。
一日目は、もう少し続きがありますが
すこしお休みして後日UPしようと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島公園とノアの箱舟

2013-10-03 | 現代建築
女子会の宿は、札幌。
ホテルをチェックアウトして、中島公園を散歩しました。

洋館の豊平館は、耐震工事中でほろのなか。
北海道立文学館や渡辺淳一文学館は休館日…。残念です。

少しだけ歩いて、後にしました。








自然あふれる公園です。



あれは何?
鴨々川のほとりに
今にも動き出しそうな 不思議な建物。















かなり怪しげ。

一周して あはは~。



今度来る時は、ここで夕食を!
と 密かに決めました。

◇ノアの方舟
竣工 1988年
設計 ナイジェル・コーツ
所在 北海道札幌市中央区南8条西4
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする