きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

立教学院聖パウロ礼拝堂

2011-12-28 | アントニン・レーモンド
青空に誘われて。









この回廊が 好き。










ちょうど吹奏楽部コンサートの準備中。
祭壇上がステージです。

















さようなら。

2011年


竣工 1963年
設計 アントニン・レーモンド
所在 埼玉県新座市北野1-2-25

2011.10.29

次回は、お約束の?「2011ベスト記事」UPの予定です。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎賓館赤坂璃宮

2011-12-27 | 近代建築
今年も残り僅か。
すこし飛ばして UPします。

迎賓館の今年の参観は、電力事情を考慮して、秋に開催されました。
今年は無事抽選に当たり、見学することが出来ました。
建物の外は写真撮影可能でしたが、今年は個人使用に限るとのことです。

見学当日は、途中から雨が降り出し、噴水前の写真もさえず残念でした。
想像以上に煌びやかで、日常の暮らしを忘れそうな空間でした。
ぜひ次回応募してみてくださいね。でも一度見ればいいかなあ~。
詳しくは、内閣府のHPをご覧下さい。
写真やインターネットニュースを見ることができます。

せっかくなので、お天気の良い日に正門を撮影してきました。






正面の外柵は、160m。







つい 隙間からのぞいてみたくなります。遠くに本館が…。






旧東宮御所◇迎賓館赤坂璃宮
竣工 1909年
設計 片山東熊
所在 東京都港区元赤坂2-1-1
2011年参観 10.28~11.6

昨年編んだ毛糸が残っていたので
リハビリを兼ねて同じマフラーを編んでみました。
編み物のスイッチが、もう少しで入りそう…(笑)



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し遠いお散歩

2011-12-25 | 
編み物大好きなブログ友達のCROKOさんの 
お店に行って来ました♪

少し遠いお散歩の行き先は
大阪。
1泊2日のあわただしい行程です。

新幹線がするすると 新大阪駅に差し掛かったら
やっぱり 一度あきらめたCROKOさんに会いに行いたくなりました。

ふらっと行って
驚かしてごめんなさい。
CROKOさんは イメージ通り とてもキュートな方でした。





とても寒かったので 入れていただいたコーヒーで暖まりました。
歓迎してくださり、有難うございました。



ビビッドカラーの CROKOさんの編んだ できたてほやほやのマフラーを
買ってきました。
買ったと言うより、頂いたようなお値段で…恐縮。

そして
会いたかった 彼に 会って来ました(笑)



あーちゃん



うんちゃん

堺筋に架かる難波橋の親柱の上で待っていてくれました。

旅日記は、どうしてもUPしたい場所が1か所残っているので
終わり次第UPしたいと思います。

◇セカンドセレクト マイア・マイア
大阪市吹田市五月が丘北18-1 メイプル千里1F
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas

2011-12-23 | 西洋館
Merry Christmas
























気に入った写真、ありましたか?
日曜日は、たいへん混んでいてめげました。

今日明日と、少し遠くへお散歩に行ってきます。
お返事は クリスマスの夜になります。

◇横浜山手洋館◇
世界のクリスマス2011 12/1~12/25
外交官の家/ブラフ18番館/ベーリック・ホール/エリスマン邸/イギリス館/山手111番館(順不同)

2011.12.18、21
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖オルバン教会

2011-12-21 | アントニン・レーモンド
冬の遅い午後。
日は傾き始め、黄昏時。





牧師さんに声をかけて、お話をお聞きしました。
世界のビジネスマンのために、すべての礼拝は英語で行われるそうです。








◇聖オルバン教会
設計 アントニン・レーモンド
竣工 1956年
所在 東京都港区芝公園3-6-25

2011.2.15
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女(まごころ)像日本橋三越本店

2011-12-19 | 社会科見学
天女像は、三越創立50周年記念に建立されました。
吹き抜けの中央ホールで、訪れた人を迎えてくれます。

瑞雲に包まれた天女が花芯に降り立つ瞬間の姿なのだそうです。
そのあまりにの大きさに、驚いてしまいます。
訪れるたびに見上げて、あまり好きではなかったけれど
初めて今回後ろ姿を見て、その雄大さに恐れいったのでした。

















後方上部にあるのは、天女の心の目?






日本橋三越本店◇天女(まごころ)像
建立 1960年
作  佐藤亥々
所在 東京都中央区日本橋室町1-4-1


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の東京大学医科学研究所附属病院

2011-12-16 | 近代建築
聖心女子学院の帰りに、気になる場所へ。

3

私の建物に興味を持った出会いの建物。
この建物を見た時、廃屋??元は何の建物?と調べたのでした。
旧国立公衆衛生院は、魂を抜き取られた建物です。
まだ塀に囲まれて現存していました。




左が医科学研究所、右は附属病院



階段を上ってみたくなって…



あれは??



もしかして…


以前同研究所のHPで見た ステンドグラス。
車寄せにあったなんて 初めて知りました。




 
言葉がありません。



時には 勇気を出して建物に近寄って見ることも 必要だなあ~。

◇東京大学医科学研究所1号館
東京大学医科学研究所附属病院

竣工 1937年
設計 内田祥三
所在 東京都港区白金台4-6-1

2011.12.11

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の聖心女子学院正門

2011-12-13 | 近代建築
お屋敷は、たいてい門から坂道を上っていくと
木々の間から洋館が見えてきます。
坂を ドキドキしながら上ることはあっても
下ることはありません。
いつもゴールは坂の上。

聖心女子学院への道は、下り坂。
ずーっと先に 門が見えた時
不思議な気持ちがしました。
今年は、紅葉が遅いですね。
もうとっくに散っているはずのイチョウが
元気でした。








門の内側


Left く~ん!


なんだい? Right くん

どうして女子校の門を僕らが守っているの?

亀は謎ですが、いろんな願い事が、込められているのかも…。






竣工 1909年
設計 ヤン・レツル
所在 東京都港区白金4-11-1

2011.12.11


何度も振り返りながら、坂を上って後にしました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧神谷傳兵衛稲毛別荘

2011-12-11 | 西洋館
稲毛は、今は住宅地ですが、明治の頃は、白浜の景勝地でした。
埋め立てが進み、海岸線は随分先になりました。

松原の名残のある公園の一角に、
かつてワイン王神谷傳兵衛の別荘だった洋館があります。
建てられた大正7年当時としては珍しい鉄筋コンクリート造。
一般住宅で鉄筋コンクリート造が一般に普及したのは
大正12年の関東大震災後だそうです。














中心飾りは 葡萄。


居間兼食堂



1階は洋間ですが、2階は和室。

 





折上格天井は、葡萄棚をイメージしたもの。
12畳の部屋に、4畳の床の間。
バランスが悪いくらい広い床の間です。
床柱は立派な葡萄の木。
波打ちながらもまっすぐに建っています。
欄間には、たわわに実る葡萄と4匹の虫が透かし彫りになっています。
(写真には葡萄しか撮りませんでした)
3匹はトンボで、1匹は蜂。
神谷傳兵衛が「ハチブドー酒」と名づけワインを販売したとこから、ハチと葡萄は、傳兵衛を表しているのです。
葡萄への思いがぎゅっと詰まった和室です。







地下にはワインセラーがあり、台所はありません。
取り壊された隣接していた和館から食事は運ばれ、
迎賓館として使われた洋館です。
現在は、千葉市の文化施設「市民ギャラリー・いなげ」として公開されています。
1月に訪れた時は、企画展開催中で写真撮影はできず、
2月に再訪しました。

竣工 1918年
設計 不詳
所在 千葉県千葉市稲毛1-8-35

(広角で撮ったイメージ写真です…実際と違うので注意)
2011.1.15、2.5
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒沢給水所見学会

2011-12-05 | 社会科見学
駒沢給水塔風景資産保存会(コマQ)主催の見学会に参加しました。
毎年10月1日に開催されています。
今年は待ちに待った土曜日。
給水塔竣工、88周年を迎えました。


第一配水ポンプ室
なかなか 良い雰囲気です。







水道布設記念碑
ライオンの口から水が流れ落ちています。









かつては池の真ん中の台の上にぺんぎんの噴水があったそうです。
今は、石の亀が置いてあります。


ベンチュリー・メーター室
竣工当時のパネルが展示してありました。



給水塔














いつか塔の上に上り、歩いてみたいなあ…。
◇給水塔
竣工 1923年
所在 東京都世田谷区弦巻2丁目41番
◇第一配水ポンプ室
竣工 1932年
◇水道布設記念碑
竣工 1927年
◇ベンチュリー・メーター室
竣工 1923年
 
2011.10.1
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半休会

2011-12-03 | 近代建築
職場の友達にせがまれて(?)
午後から休みをとって出掛けました。

それぞれの職場からの中間地点でランチ。
お手軽なお値段で、のんびりできる学士会館「ラタン」へ。
午後1時30分に到着すると、ビジネスマンのランチタイムは終わっていて
貸切状態~。










トイレの装飾に見とれました。



お食事の後は、お約束の洋館見学。
旧岩崎邸洋館へ







館内は、写真撮影禁止となっていました。
何度も訪ねて、写真を撮っているので思い残すことはないけれど…
残念です。



このあと、東武伊勢崎線梅島駅近くのcalzeria HOSONOの看板の出ている、
サバテロ・オグラという きゃおきゃお一押しの靴屋さんでショッピング。
ここの靴は、足に優しく 歩きやすいのでお薦めです。

本日の反省会は、京都 丹波黒地鶏かずき 梅島店で。
料理の盛りはお上品ですが、どれも美味しいです。
乾杯~☆
好評だったので、半休会は続くかも…です。
ああ、自画自賛(爆!)

2011.9.7

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする