きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

ジョンソンタウン

2013-07-29 | 
入間市駅から徒歩15分で
ぷち アメリカ。

かつての米軍のジョンソン基地(現航空自衛隊入間基地)の軍人用に建てられた住居を
賃貸住宅やお店として使っているエリアがあります。

















平屋の家並みを歩いていたら
阿佐ヶ谷住宅を思い出しましたが
人の暮らす家並みは 良いものですね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵豊岡教会

2013-07-28 | 教会・礼拝堂
道路拡張のため、曳き家移転するときき
見学会に参加しました。









トマソン?




入口上部の尖塔の壁に、レリーフが有り
意味するものは

「ギリシア文字の最初の文字「Α=アルファ」と、最後の文字「Ω=オメガ」をデサイン化したレリーフで、
新約聖書(ギリシア語で編まれている)の最後の部分『ヨハネの黙示録』に出てくる、
「わたしは、アルファであり、オメガである。最初の者にして、最後の者。初めであり、終わりである。」
という言葉で、それは、永遠性を表しているのだそうです。

入間市の文化遺産をいかす会記事より引用










賛美歌の練習中でした。
とても響きの良い礼拝堂です。



教会では珍しい、格天井



竣工時の写真









10年くらいまえに造られたステンドグラスだそうです。
工事は、もう始まっています…。

竣工 1923年
設計 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ
所在 埼玉県埼玉県入間市河原町8-6


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトリック入間宮寺教会

2013-07-24 | 教会・礼拝堂
とある土曜日の早朝
埼玉県で一番古い教会を訪ねました。
神父さまは、所沢教会からみえる巡回教会です。
ちょうど草花の手入れをしていた女性の方に声をかけたら
扉を開けてもらえました。








床の間のような祭壇の上には
教会脇に咲く花が活けられています。
祭壇の左右には、創設者メーラン神父がパリから取り寄せた
キリスト、マリア像のステンドグラスがあり
おごそかな光がさしこんでいました。
肝心のステンドグラスの写真はありません…。




この日は時間があまりなかったので、
いつか再訪したいと思います。

帰り際、さきほどの女性の方から、「カトリック宮寺教会 100年の歩み」という
記念誌を頂いて帰りました。
今年で103年になるのですね。。
地域の方に愛されている教会ですが
信者の方々の高齢化のことが書いてあり
少し心配になりました。

竣工 1911年
設計 不詳
所在 埼玉県入間市宮寺2837
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院特別参観アーカイブ(2007年)

2013-07-21 | 近代建築
今日は参議院議員選挙。

そういえば、国会議事堂の参議院を見学したことがあります。
まだblogを始めていない頃で、お蔵入りしていた写真を整理してみました。

時は2007年(平成19年)5月。
参議院60周年記念事業 特別参観が5月19日(土)、20日(日)の二日間開催されました。

『参議院見学ガイド』
参議院議長 扇 千景 挨拶文より抜粋

「参議院にようこそお越し下さいました。
本年(平成19年)は、参議院の創設以来60周年にあたります。
これまで参議院は、国権の最高期間であり唯一の立法機関である国会の一翼として、
法律の制定や条約の承認、国政に関する調査等を通じて、国民生活の向上や国際平和への
貢献に努めてまいりました。
また、我が国二院制の下、その存在意義を更に高めていくため、衆議院と比べて議員の
任期が6年と長く解散もないという特性を活かして長期的、総合的な視点に立った独自の
取組を行うなど、改革の努力を重ねてきたところです。」





正面中央から向かって、右側が参議院



着いたのは11時頃。
朝一番は混んだようですが、雨模様のせいか 思ったほどの混雑はなく
手荷物検査の後
なんと中央玄関から中へ。



中央玄関は
「天皇陛下をお迎えするとき、
参議院議員通常選挙と衆議院議員総選挙の後の国会の召集日
(いわゆる初登院のとき)、
外国の大統領などが国会を訪問するとき」に使われるのです。






中央広間



2階から6階まで吹き抜けになっていて、法隆寺の五重塔がちょうど入る大きさです。
この広間の四隅には、議会政治の基礎を築くのに功績のあった
伊藤博文、大隈重信、板垣退助の銅像がたち、4人めは誰にするか決められなかったので
台座はもうひとつ空いています。

外観からは想像の付かない、繊細な装飾に
言葉がありません。








閣議室


TVでお馴染みの大臣応接室



中央階段


御休所前広間
左手に御休所があり、ガラス越しに見学。




中庭の池には、鯉が泳いでいます。


第一委員会室


議長応接室



本会議場







歴史の重みを感じる大空間。
通常見学できない場所も特別に公開され
国会議員気分を満喫できたひとときでした。
来る70周年の記念公開は、議長次第でしょうか。

竣工 1936年
設計 大蔵省臨時議院建築局
所在 東京都千代田区永田町1-7-1

2007.5.19
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2013-07-15 | マイホーム




暑中お見舞い申し上げます

毎日暑い日が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか。

壊れたリビングのエアコンは、
刺激を与えたせいか?けなげに動いてくれています。
慌てて購入ましたが、
品薄と、工事が立て込んでいて 取り付けは だいぶ先になるようです。

この三連休
休養したので 充電完了(笑)
体調は お陰様でよくなりました。

建物見学も、色々していますが更新が遅く
いつものことですが 季節感のない記事となりそうです。
お付き合いしてくださいね。







季節柄、ご自愛ください。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルトゥルハイム聖堂(旧高島鞆之助中将(子爵)邸)

2013-07-14 | 西洋館
イエズス会が、大学建設用地として、高島邸を中心とする約4,300坪の紀尾井町の土地を入手
したことにより、住宅として建てられた建物が、聖堂として使われるようになったのだそうです。
この日は、部屋の扉が開け放たれ、小聖堂を含め見学することができました。
関東大震災や戦火を逃れ、こうやって大学の施設として大切に使われてることに
感激。
建物内の雰囲気は、どちらかと言えば邸宅です。







  

このレースのドイリーが気になって。





2階に聖堂があります。写真は撮りませんでした。











竣工 1896年~97年頃
設計 不詳
所在 東京都千代田区紀尾井町7-1上智大学内

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASF(オールソフィアンの集い)学内ツアー

2013-07-11 | 近代建築
現役学生+OGの案内で、
学内ツアーに出発~!

まずは2号館。



教職員用の17階スペースから
四谷駅方面の眺望を楽しみました。



1号館の廊下を通って



中庭を横目に
地下3階から9階まので図書館へ






最後は普段はいることのできないSJガーデンを横切り、



クルトゥルハイムを見学して
解散となりました。

方向感覚がついたので、自主見学。
まずは 中庭を散歩して気になった4号館の階段室。







見てみたかった
レーモンド設計の7号館の四角い回り階段。
手すり子のワイヤがシャープな模様を織りなし
実にカッコいいのです。












2013.5.26
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みのむし君たち

2013-07-07 | その他




ブロ友 ミー太郎さんの作品を頂きました。
素材はフェルト。
「みの虫」と「そのゲスト」と説明書きがありました。
針目は細かく、丁寧に縫い合わされています。
表情が とても可愛らしいです。
吊り下げ用の糸がついているので
どこかに飾ってみます。
ゆらゆら揺れながら
眠るみのむし君、目覚めたらびっくりしちゃうでしょうね。

ミー太郎さん、有難うございます!




我が家のベランダで、けなげに咲くバラ。
名前は「和音」
京成バラ園で数年前に購入しました。
風当たりが強く 北側廊下に避難中です。

先週は、体調不良でブログ活動をお休みしましたが
ゆるゆると更新していきます。
急に暑くなって
だらだらしちゃいそうで コワイ休日の朝です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする