きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

東京ジャーミイ OZ編

2011-10-31 | 教会・礼拝堂
一緒に参加した、OZ(夫)の写真です。

同じ時に 同じ場所で見たものは
ファインダーを通すと どうしてこんなに違うのかなあ。



















つづく~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の東京ジャーミイ

2011-10-29 | 教会・礼拝堂
見学会を開催しました。
天気予報は、雨。
毎回お天気が悪くて、残念です。
いろいろ予約してあるので、日にちの変更は
できないのです。
前回は、歩いての移動が多かったので
あまり歩かないコースを選んでみました。
今回参加した方は、皆さんリピーターで、
集合も早め。

初めは、私の大好きな場所。東京ジャーミイを訪れました。
東京ジャーミイのHPにメールしましたが、返事が無いので電話すると
「Hello!」「…」
メールの返事がないことを告げると、
いま メールは扱っていないとのこと。
見学時ジャーミイの説明をお願いしました。
電話をかけて確認して 良かったです。

初めて訪れて、入り口の扉を押した日のことを思い出しました。
入っていいものか、悩みながら入ってみたのです。

今回は、見学予約をしているので ちょっと安心。
ジャーミイの方に
建物のことはもちろん、礼拝の仕方まで説明していただきました。
絨毯に座り、いつ終わるのかわからないほど
丁寧な説明に恐縮。
写真撮影も 心よく許可して頂きました。
晴れていれば もっとステンドグラスが綺麗だと
話していました。でも、充分 綺麗です。

建物の外も、中もアラビア文字のカリグラフィで
飾られています。
一つ一つの意味もお聞きし、メモしましたが
200円で購入したパンフレットに細かく載っていてほっとしました。
礼拝堂のシャンデリアも、カリグラフィだそうです。
トルコから約100人の工芸職人が来て工事に携わったのだそうです。


ここから入ります。


二階礼拝堂への階段上部


礼拝堂の扉








美しい青のタイル








二階は女性専用











お祈りの時間は、1階入口の扉は閉められ、中に入れません。
時間を調べて、お出かけください。
来年は7月末から約一カ月間ラマダンがあり、
夜にはトルコ料理が振舞われるので、どうぞいらしてください。とのことです。
あと、女性は大判スカーフを持参してくださいね。礼拝堂に入るとき必要です。

建物外壁に、「見学は自由です」の横断幕が下がっていてびっくり。
青空に映えるミナレットが見たかったです。
見学が終わって外に出たら、雨が上がっていました。
つづく…。

◇東京ジャーミイ・トルコ文化センター
竣工 2000年
設計 ムハッレム・ヒリミ・シェナルブ
所在 東京都渋谷区大山町1-19

2011.10.22
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市開港記念会館 一般公開

2011-10-27 | 近代建築
「ジャックの塔」を持つ横浜市開港記念館は、横浜開港50周年を記念して建てられた公会堂です。
HPを見ると毎月15日が一般公開日。
土曜日でも公開するのか問い合わせたところ、「ありますよ。」との返事が。
普段使用中で見ることのできない講堂、会議室、特別室などを見学してきました。
晴れていれば、もっと赤レンガが鮮やかなんですけどね。





ボランティアの方が建物内を案内してくれました。





講堂




特別室


とある会議室















横浜市開港記念会館(旧開港記念横浜会館)
竣工 1917年
設計 福田重義、実施設計 山田七五郎ほか 
所在 横浜市中区本町1丁目6番地

2011.10.15

このあと、横浜美術館から日ノ出町へと向かいました。
長い一日の始まりは、ここから。
美しい建物です。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野毛の夜

2011-10-25 | レストラン・居酒屋など たべものや
黄金町をずいぶん歩いたので、そろそろ休憩。
きゃおきゃおは、少しだけ お酒も飲めます。



野毛の「鳥しげ」は、まだ宵のうちなのにほぼ満席。
奥の座敷に案内され、とりあえずビールで乾杯♪



さんが焼き、焼き鳥、シメサバ、あとなんだっけ…。
塩味のしっかりしたラムの串焼きが絶品でした。

私ここで、ホッピーなるものを
生まれて初めて飲みました。
セット・中・外 と好みで注文できるらしい。
焼酎臭くなく、清涼感があり 飲みやすいお酒でした。



よろしければ カクテルを飲みに行きませんか?
と誘われて…
「山荘」へ
世界のカクテル…の看板に心ひかれます。

 
ジンベースの山荘オリジナルカクテル。       おかわりは スプモーニ。

ペパーミントの鮮やかな緑。
月桂樹の葉が1枚、味わいを深めています。



創業50年以上の、レトロな店内は
妙に居心地の良い空間。
マスターと常連客の会話を聞いているのも楽しいものです。



懐かしのジュークボックスも健在です。
これがまた、良く鳴るのでびっくり



桜木町駅まで案内して頂きましたが、
お二人でジャズのお店に行くというので
私も~♪と「ダウンビート」へ













店内は、暗いのですが
写真は明るめに撮ってみました。
インテリアが、どこを見ても素敵。
こういうお店にふらっと一人で入れる方が羨ましいです。

野毛の夜もふけ
すっかり翌日が休日出勤だったことを
帰り際に思い出しました。
まだまだお二人は、楽しんだようです。

鳥しげ
横浜市中区野毛町1-25 
◇山荘
横浜市中区野毛町1-28
doun beat
横浜市中区花咲町1-43宮本ビル2F
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金町バザールの風景

2011-10-24 | 美術館・博物館・記念館・園



整然と並んだお仕事車に ときめいてしまう。




鳥は鳥でも 飛べない鳥はなあに?

それは ひとり という鳥です。

私じゃ だめ?

う~う~ん。と視線をそらせる彼。




高架下 日ノ出スタジオの屋根





飲めませんが、湧水です。
ランナーが、ぶるぶる~!っと 顔を洗っていました。



十間川とスカイツリーを思い出す風景。
古いものと 新しいものと。






見えないものを想像する楽しさ。
日々成長し続ける アートな街を
肩肘張らず、まったりと歩いて来ました。
夜の帳が 降りようとしています。

竜宮美術館でパスポートを購入しましたが、
有料エリアが少いのが ちょっ残念。

中でも一番印象に残ったのは
伊勢佐木北車庫を会場にした田村友一郎さんの映像作品
いろんなことを考えながら観ました。
やっぱり テツさん一押しだけある作品でした。
わいわいと 連れ立って歩き
ラムネや焼き菓子を分けあったりして 遠い日の学生気分。
テツさんのガイド、楽しかったです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃおきゃお的「黄金町バザール2011」レポート

2011-10-23 | 美術館・博物館・記念館・園
ブロ友テツさんのガイドで、
テツさんつながりのジョヴァンニさんと「黄金町バザール2011」を
ゆるゆると楽しんできました。
 



集合場所は、竜宮美術館。
横浜美術館から日ノ出町方面のシャトルバスに乗り込むと、乗客は私一人。
運転手さんは、気にもせず発車しました。


竜宮美術館(昭和の薫りのする、元旅館)お茶も飲めるので、待ち合わせにはぴったりです。




長男の部屋かと…。






板倉


2011.10.15

※ 22日の見学記は、今週末にUP予定です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ本日見学会です。

2011-10-21 | マイホーム



この扉の奥が
きゃおきゃおの庭。
なーんて。

ここもご案内したかったのですが、
雨のようなので諦めます。

お天気が悪そうで、残念です。
前回のような徒歩での移動は少いので
ご安心ください。



皆さんにお会いできるのを 楽しみにしています♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント物語その3

2011-10-21 | キョロちゃん



銀のエンゼルがでました~!
 
去年106さんから、銀のエンゼル4枚をいただいていたので
これで5枚揃い、早速応募しました。

待つこと 3週間。
一人の飛脚が、きゃおきゃお宛てに 緑の箱を持ってきました。
きゃおきゃおは、仕事に出かけていないので、
わたしたち ユニットキョロが代わりに受け取りました。



今度は、地球缶クエッ~♪



きゃおきゃおは、帰りが遅いので 先に開けちゃおうよ!
そういって、ピーナッツとレインボウが一歩前に。
二人の愛の共同作業。
くちばしで 紐をおもいっきりひこうとした その時、
部屋の奥から、「ダメよ~。忘れたの?秘密はあかしちゃダメなのよ」
と古いでかキョロちゃんの声がしました。

そうだったね。忘れてた。よいしょよいしょ。
きゃおきゃおの部屋に、そっと運んで解散しました。

   

キャラメルとピーナッツのチロルチョコ発見。
サンダー味とチロルチョコ味のチョコボールも売っていました。
サンダー味って、どんなのかな~?
宇宙缶より、地球缶のほうが 私は好きです。
そういうわけで、中身は秘密です。

(今回りすはお昼寝中で、ロケには参加しませんでした。)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント物語その2

2011-10-19 | マイホーム
きゃおきゃおが、大きな荷物を持って帰って来ました。
何がはいっているのかな~。

わーっ!!




ブログ友達のななさんから思いがけないプレゼントが届きました。
ななさんは、韓国刺繍作家です。個展で作品を以前見させて頂きました。
建物好きな私のために、そのななさんが明治村の本を送ってくれたのです。
ななさん、有難うございます。


そのほかに、私の彼が入っていました。





ドアラで~す♪



え~っ。きゃおきゃおって 僕達だけ好きじゃなかったの?



グッズが色々。

 
「ドアラのかお」というお菓子も入っていました。
う~ん ドアラと言うより トッポジージョ?
お味はスイートポテト、抹茶小倉あん、栗あん。
私は栗味を食べました。美味しかったです。
買うときの数え方は、「1かお」「2かお」だそうです。



ドアラは、中日ドラゴンズのマスコット。
ななさんが 私が以前ドアラ二軍落ちの記事を書いたのを覚えていてくれて、もうびっくり。
いつか 生ドアラに会いたいです。
実は きゃおきゃおは ミーハーなのです。(笑)
本をそっと開いて ドアラの声を聞いています。




きゃおきゃお、元気?

そういうドアラからのエールが
聞こえるような気がするのです。

ドアラ、優勝おめでとう!

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント物語

2011-10-17 | マイホーム
先週、ブログ友達のこりす工房さんからプレゼントが届きました。
季節折々の花だよりや旅日記を楽しまさせていただいています。
そして
お料理や編み物、縫い物もとても上手な方なんです。

こりすさんのブログ開設満5周年記念プレゼントに応募したら、
欲しかった手作りの青いがま口が送られてきました。
表布は 紬(絹100%)、内布は会津木綿だそうです。
嬉しくて、そっと書棚に飾りました。
こりす工房さん、ありがとうございました。


なんだろ、なんだろう~?

私の名は こりす。
きゃおきゃおの家の本箱(書棚っていえないわ~)に住んでいます。
今年の春、ポーラ美術館の売店から選ばれて来たの。
先週から ふしぎなものが仲間になりました。
どんぐり型のタグには、がま口って書いてあるけど
がま口って なあに?




こんなふうに かくれんぼするもの??


なんだか こうしていると落ち着くわ。



「だめよ~!がま口なんだから。」
きゃおきゃおに見つかっちゃいました。
つまみだされて トホホ。



きゃおきゃおは、昼間は仕事に行っちゃうから
居ないときは こうやってがま口を守っているのよ。
ここで見たことは 秘密にしてね♪

つづく~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東華菜館でランチなど

2011-10-15 | 近代建築
京都の最終日は、雨の一日でした。
四条大橋のたもとにある、中華レストランで遅めのランチ。
鴨川のほとりに建っています。

時間が遅いせいか、店内は静かでした。
エレベーターで上の階へ。
長テーブルの席に案内されました。











元は仏蘭西レストランとして建てられたせいか、タコの彫刻などがほどこされています。
ヒデヨシ(ますむらひろしの漫画主人公)が見たら、踊ってしまうかも。










せっかくなので、コースを注文。
前菜、揚げ物二種、カニ入りフカヒレスープ、海鮮類の炒め、
エビチリ、鶏肉の牡蠣油炒め、水餃子、餡入り揚げ餅、杏仁豆腐
あっさりとしていますが、大変美味しい味わい深いお料理でした。

雨のため、屋上に行けなかったのが心残りです。






装飾を一つ一つ見ていても飽きません。
冷ややかな息子たちの視線を浴びて、控えめにお店を出ました。
もう少し、探検してみたかったレストランです。

東華菜館◇旧矢尾政レストラン 
竣工 1926年
設計 W.M.ヴォーリズ
所在 京都市下京区四条大橋西詰
2011.8.21

長々と綴った、奈良・京都の旅。
この回で終わりとします。

◇旅のメモ
8/17 奈良国立博物館、東大寺大仏殿、二月堂、戒壇院、興福寺国宝館、奈良ホテル
8/18 長谷寺、石舞台、亀石、酒船石遺跡、奈良町
8/19 唐招提寺、薬師寺、奈良少年刑務所、旧JR奈良駅、近鉄で京都へ 佳水園、三栄
8/20 九条山浄水場ポンプ室、ねじりまんぼ、水路閣、無鄰菴、南禅寺、銀閣寺、駒井家住宅、龍安寺
8/21 梅小路蒸気機関車館、龍谷大学、伏見稲荷大社、東華菜館、京都国立博物館
奈良はレンタカー利用

帰宅して、ぐったり~。
夏の京都と奈良を満喫した家族旅行でした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の夏の味 鱧(はも)をいただく

2011-10-13 | レストラン・居酒屋など たべものや
夏の京都の名物、川床~と思いましたが、
あまりにも暑そうでやめました。
京の夏の味、鱧(はも)料理を食べたくて
四条河原町の「三栄」へ。
予約の際、カウンター席になると言われ
手さばきの見える席で、ちょっと緊張。
趣きのある店内で、歴史を感じます。
食べ物の写真はあまり撮らないようにと息子たちに釘を刺して言われたので
代表で私が、一皿一枚撮りました。



季節限定 鱧旬菜御膳を汲み上げ湯葉に替えていただきました。

ビールを注文したら、二男にもグラスが置かれ、苦笑い。
まだ高校生なんですよ~と告げ、さげてもらいました。
見た目は、大人なんですけどね。

 
汲上げ湯葉梅酢     骨せんべい
まずは目で楽しみました。硝子の器が涼しげで素敵♪

 
       鱧落とし      鱧の照焼きと胡瓜の酢物
梅肉のまろやかな酸味が、なんともいえません。
酢のものは、焼いた鱧が香ばしく、みょうがの香りと共に楽しみました。

 
京野菜焚合せ
出しの効いた炊合せは、それぞれの素材の味をひきたてています。
まずはビールで乾杯しましたが、やはり冷酒が似合うかな~。

28
鱧・海老・青唐の天ぷら       鱧しゃぶ小鍋 ささがき牛蒡
ただただ美味しい逸品です。

 
  鱧小袖寿司、小巻      小豆のムース
 照りのついた鱧もなかなか。
デザートのムースは、見た目も爽やかでほどよい甘さ。
なんとも贅沢な夕食でした。
どれも手が込んでいて、美味しいお品ばかり。京都に来たら、また訪れてみたいお店です。
 



三栄 要予約 
2011.8.19
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佳水園 ウェスティン都ホテル京都

2011-10-12 | 村野藤吾
京の宿は、南禅寺にほど近いウェスティン都ホテル京都。
行きつけの歯科院長お薦めのホテルです。
早朝の南禅寺を散歩するのがいいとのこと。

チェックインの手続き中、キョロちゃん??じゃなくて ホテルのアイドル「みやびちゃん」登場。
わーっと見ようとしたら、お仕事の時間が終わりのようで
おつきの人とともに消えてしまいました。



泊まった部屋は、本館のスーペリアルーム
好きな水圧に調整できる「ヘブンリーバス」つきでしたが、いまいち使い勝手がわかりませんでした。
食事前に、ホテルの日本庭園などを探検。
和館 佳水園も見てきました。
高低差を利用して建てられたホテルなので、なんと地上7階にあたる場所に建っているのです。











脚の低い椅子は、村野藤吾の手によるものです。
部屋の様子はわかりません…。いつか泊まってみたいなあ。


昔この地にあった御百稲荷の井戸。


 
二階にホテルの紹介コーナーがあります。
行かれたら、ここも見てくださいね。

◇佳水園
竣工 1959年
設計 村野藤吾
所在 京都府京都市東山区粟田口華頂町1

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都国立博物館

2011-10-09 | 近代建築
平常展示館、正門ともに工事中。
ああ、残念。
それに ひどい雨。
晴れていれば、青空にもっと赤レンガが映えていたはず。





彫刻は、芸術を司る毘首羯磨(びしゅかつま)と技芸天(ぎげいてん)



恐れ多くて 聞くこともできませんでした。
特別展示館は、たぶん撮影禁止でしょうね。



特別展を建物も含め見たら
時間切れ…カラータイマーが鳴りました。

庭園マップなるものをゲットしましたが、次回のお楽しみにしました♪

竣工 1895年
設計 片山東熊
所在 京都市東山区茶屋町527

2011,8.21
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧二条駅舎 梅小路蒸気機関車館

2011-10-08 | 美術館・博物館・記念館・園
朝からの強い雨は小降りになりました。
梅小路公園は、結構広くてなかなか目的地に着きません。
こんなはずじゃなかっと、ちらりと思いながら
JR線路沿いの散歩道を歩きました。
行き交う電車を見ていたら「桃太郎」とお腹に描かれた貨物をひいた機関車が走っていました。
東京で「金太郎」は見たことがありますが、「桃太郎」は初めて。

やっと、目的地 梅小路蒸気機関車館に到着。
蒸気機関車の歴史を保存する博物館で、
蒸気機関車が動く状態で保存されています。

旧京都鉄道本社兼駅舎だった建物は、1997年に移築されて蒸気機関車の歴史保存館の資料展示室となりました。
現役当時、日本最古の木造駅舎でした。
どこか、クラシックホテルのような佇まい。
息子たちとは、違った意味で わくかく感でいっぱい(笑)
訪れた日は、「お召し列車の今昔」展が開催されていました。



京都市電 電気鉄道時代の姿に復元・整備された車両が公園を走っています。



旧二条駅舎 今は梅小路機関車館の資料展示館





貴賓室






蒸気機関車の実物カットモデルや、投炭練習機、全盛時の梅小路機関区のジオラマなど
興味深く見てきました。



転車台の奥は、扇形車庫(重要文化財)











館内運転線の往復 1㎞を約10分間で走ります。、
子供たちより、大人のほうがはしゃいでいるように見えました。

梅小路蒸気機関車館
◇旧二条駅舎
竣工 1904年
設計 清水組

◇旧梅小路蒸気機関車庫
竣工 1914年
設計 渡辺 節(綿業会館の設計者です。)
所在 京都府京都市下京区観喜寺町

2011.8.21
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする