きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

大丸心斎橋店本館 ミニリーフレット

2015-01-29 | 近代建築
二日目の朝は、大丸心斎橋店へ。

夜間特別見学会に当選した人が羨ましいです!!
(もちろん、ハズレました)



写真を撮れる見どころは、やはりここ。

生きた建築ミュージアムフェスティバル特典の
ミニリーフレット「W.M.ヴォーリズと大丸心斎橋店の建築美」を頂きました。
案内所で販売している絵はがきセットを購入すると頂けるものと同じものでした。
でも、嬉しい~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明デザイナー・長町志穂さんと行く、「生きた建築 夜ツアー」

2015-01-27 | 社会科見学
朝4時起きだったので、
いささか疲れ、ホテルにチェックイン。
部屋は 広めのタイプを用意しましたとのこと。
今日は なんて良いことがある日なのでしょう。
シングルではなく、高層階のツインの部屋でした。


壁面緑化中のホテルです。しばし 充電。お昼(夕)寝タイム。
東京から来ている友人から
「せっかくだから、何か参加しない?夜のツアー、キャンセルでてるの」
と昼過ぎに電話があり、参加することに。

天気予報どおり、夜になると雨が降りだしてしまいました。
私は、夜景も雨も苦手。
カメラを濡らすのが怖いのです。

照明デザイナー・長町志穂さんと行く、「生きた建築 夜ツアー」に参加しました。
北浜の大阪証券取引所からスタートでした。


新井ビル




青山ビル



原田産業の前で、照明のショータイム。



ゴールの堺筋倶楽部

  

ワンドリンク、おつまみ付きのツアーは、お得感がいっぱい。
食卓の、蝋燭の光。
ゆらゆらと 揺らぐ光が とてもロマンチック。
早足で歩きながら、説明を熱心になさった長町さん
さぞお疲れだったことでしょう。
有難うございました。
夜の街歩きの壺 しっかりマスターしましたよ!

トイレのタイルを見て、この建物は
一体何??と 好奇心がむくむく。



大阪の街の窓からの漏れ光、晴れた夜に いつか見てみたいものです。
東京から来ている友人たち(私は結局一人だけ会いました)に、「リーガロイヤルホテルのリーチバーに行かない?」
と誘われましたが、
一日歩いたため、足の痛みはピークをむかえ、もうギブアップ。
長い一日の幕を落としました。

生きた建築ミュージアムフェスティバル2014
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本聖公会川口基督教会 特別公開

2015-01-25 | 教会・礼拝堂
淀屋橋を風に吹かれながら歩き
これからどうしようと思案して ふと見渡すと
一台のバスが遠くに見えました。
行き先は 「天保山」
ああ、あれに乗れば まだ間に合うかも。

近くのバス停に並び、混んでいるバスに乗り込みました。
後方から乗車し、前の扉から料金を支払って降りるシステムです。
土佐堀一丁目で降りるつもりが、「エンジョイエコカード」が
かばんのなかから見つけられなくて降りれず、
よくみたら出てきて、結局川口一丁目で下車。
これも何かのご縁。
2日に訪ねる予定だった、川口教会へ向かいました。







1995年の阪神・淡路大災害で大被害を受け、
取り壊しの話も出たそうですが、多くの方のご支援で
復元されたのだそうです。



清楚な花のステンドグラスが
ひときわ華やかな礼拝堂。
旧約聖書にでてくる花だそうです。










敬虔な光



教会の方の丁寧な説明を受け、
感激しつつ 後にしました。

竣工 1920年
設計 ウイリアム・ウイルソン
所在 大阪市西区川口1-3-6

生きた建築ミュージアムフェスティバル2014

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北船場界隈をぶらり

2015-01-23 | 近代建築








新井ビルに着くと、もうすでに見学会は定員に達していました。
残念~!
テナントの「五感」というお店で
「ええもん」という和風マドレーヌを おみやげを買いました。
どこか懐かしさをおぼえる 優しい味です。

  



大阪証券取引所ビルに、生きた建築フェスティバルの総合案内所があり
ここで、申込制イベントのキャンセル状況がわかりました。



blog友達の、numabeさんと
北浜レトロビルヂングで待ち合わせ。
人気の紅茶専門店のカフェで、大行列をみてクラクラ。
席につくには、かなり時間がかかりそう。

何年ぶりかの再会なので、わかるかちょっと心配でしたが
階段の行列 踊り場あたりで手を振る彼女を発見。
わ~!嬉しい~!


 

初アフタヌーンティーでした。
スコーン2種とケーキ、飲み物が選べます。
彼女が選んだ エリザベスアーデンを私も。
お会いするのは、たぶん4回目ですが
なんだか 昔からの友人のような 不思議な感じ。




中の島のばら園を案内していただきました。
さっきまでお茶を飲んでいたお店が
まるで絵本の「小さないえ」のよう。
つきぬ話をしながら
川沿いを歩いて淀屋橋で別れたのでした。
時計は午後4時を指しています。

生きた建築ミュージアムフェスティバル2014
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山ビル

2015-01-21 | 近代建築
個人の邸宅として建てられた建物で、
現在は喫茶店などが入っています。
時間がなく、珈琲を飲む時間がありませんでした。





  





蔦の青々とした季節に 来てみたい。。


竣工 1921年
設計 大林組
所在 大阪市中央区伏見町2-2-6

生きた建築ミュージアムフェスティバル2014
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒ビルヂング

2015-01-20 | 近代建築
生きた建築ミュージアムフェスティバルの事前申込み抽選に
全て外れたので、並んで入れる場所に向かいました。
生駒ビルヂングの特別見学愛は、13時、14時の2回で定員は15名。
時間すこし前につくと、ちょうど15人目。
早くから行列ができたので、繰り上げてスタートし、
2回めの列とのこと。
太っ腹なオーナーのご配慮で、しばらくすると見学会は始まりました。
1930年に、輸入時計などを扱う生駒商店(後の生駒時計店)の本店として建てられた建物です。













地下には、生駒時計店の歴史資料室が有ります。











屋上の時計塔




オーナーの説明を聴くのが精一杯で
メモは取りませんでした。
大理石の階段室は、アンモナイトがいたりして
とてもゴージャス。
アールデコの装飾は、昔からのもの。
現在はオフィスビルとして使われています。
建物も、ユーモアあふれるオーナーのお人柄も
とても素敵。

竣工 1930年
設計 宗建築事務所
所在 大阪市中央区平野町2-2-12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きた建築ミュージアムフェスティバル 芝川ビル

2015-01-16 | 近代建築
地下鉄淀屋橋の階段を上りきり
どこにあるのだろうと 探そうとした瞬間
会いたかった建物が見えました。(笑)
この日は、4階屋上テラスが特別公開されました。
不審者として、呼び止められずに写真を撮れるのが
本当に嬉しいです。







いたるところに「古代中南米(マヤ・インカ)様式」といわれている
不思議な装飾が壁を飾っています。





エントランスに芝川ビルの本のポスターが貼ってあり
迷わず購入しました。
芝川ビルの誕生エピソードから現在までを
写真や資料を交え解説した、ページ数の割には大変濃い本で
ますます芝川ビルファンになりました。

色々お店も入っていますが、まずは屋上へ



















オーナーの熱い想い。
まちをあげての建物保存と活用に取り組むことで
力強い生命がやどっているようなビルでした。

竣工 1927年
設計 基本・構造 渋谷五郎/意匠 本間乙彦
所在 中央区伏見町3-3-3






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きた建築ミュージアムフェスティバル 純喫茶アメリカン

2015-01-14 | レストラン・居酒屋など たべものや
地下鉄に乗り難波へ
道頓堀は初めてではありませんが、つい きょろきょろ。
いろんなものが混在していて
エネルギッシュな街。





アバウトな地図しかなく、結構さまよって
やっと見つけました。











お薦めは何ですか?と聞いたら
「ホットケーキです」とのこと。
飴色に輝く 寄木の波打つ壁に見とれながら
ほっと一息。
あっという間にお客さんで埋まり
店内の写真は諦めました。
レジの方に、「東京から来ましたが、迷いました」と言ったら
「今度は迷わず来れますよね(笑)」と
差し出された地図入りの名刺を頂く。
先着20名様のポストカード、もちろん頂きました。
きらびやかで ハレの日の純喫茶。
もっとゆっくり満喫したかったけれど
またいつか、できればお客さんの少ない時に
再訪したいなあと 後にしました。

竣工 1963年
設計 富士工務店
所在 大阪市中央区道頓堀1-7-4
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きた建築ミュージアムフェスティバル はマヅラから

2015-01-13 | レストラン・居酒屋など たべものや
昨年10月
A6版の小冊子を手にした瞬間
大阪へ「行きたい!」モード

時すでに遅く、3連休の初日で大安吉日
大阪近郊のホテルは満室でした。
旅行会社のパックツアーやホテル公式HPを見ても
空室は見当たらず、ネット検索の日々。
一瞬見つけたビジネスパックを
予約出来ました。



行く前に持ち歩き、
そして二日間共にしたため ボロボロです。
「生きた建築ミュージアムフェスティバル」
すごいイベントです。
大阪だから 出来たのだと思う。
熱気に包まれた2日間を、すこし時間が経ちましたがご報告します。

11月1日(土)東京6時13分発のぞみ3号 新大阪へは9時前に到着。
まっすぐ向かったのはここ。

第一ビル地下って、第一ホテルの地下と勘違い。
ぐるぐる歩き、間違えたことにやっと気付き
大阪駅前第一ビルへ。
1階に消防署が入っているのには驚き。

 

マヅラでモーニングコーヒー(250円!)
ショーケースの中に「生きた建築ミュージアム」のプレートを発見。





近未来的な装飾に目が点に。






「先着20名様にポスカードのプレゼント」とガイドブックに載っていたので
そくそくとレジに向かい、
「東京から朝一番に このお店に来ました。ポストカードって まだありますか?」
「まだありますよ。今日は建築関係の方が多いです」
「倉方先生に、マヅラは良いよ~!と教えていただいたので
まっすぐ一番に来て見ました」と話したら
今日発売なのに、「大阪建築 みる・あるくかたる」がお店にあり
「この本に載ってるのよ」と見せてもらいました。




店は広く、奥にカウンター席もあります。

せっかくだから見て行って。
と ご好意で姉妹店の「King of Kings」を案内してもらいました。



カウンター席からお店を見渡すと
とても綺麗。





椅子もテーブルも 開業当時のもの。
大阪万博の熱気を感じます。


お店の外



大阪のあついおもてなしに 感激~。

所在 大阪市北区梅田1-3-1
竣工 1970 年
設計 祖川尚彦建築設計事務所
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョロ袋とキョロちゃんお年玉 2015年

2015-01-05 | キョロちゃん
元旦は、実家への年賀挨や初詣のあとに
恒例のキョロ袋を買いに津田沼イオンへ。



手提げ袋のデザイン(取っ手は写しませんでした)、昨年のと違いますが、あいかわらず 小さい子向けの壁掛けカレンダーと
お菓子の詰め合わせ。

キョロちゃんお年玉なる箱を発見。
「キョロちゃん世界おしごとすごろく」が入っていました。



今日から仕事始めです。
長い正月休みで、食べ過ぎた感じ。
体が重いです。



ベランダのバラを切りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy new year!

2015-01-01 | このブログについて




時を経ても、良いものは
良いのです。

今年も 元気よくお散歩に出発~!
さあさあ、乗り遅れのないように。
まもなく 出航です。



いつも 拙い当ブログをご覧いただき有難うございます。
本日、「きゃおきゃおの庭」は、7周年を迎えました。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする