goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログのこと・・・

2025-05-23 09:37:22 | いろいろなこと

この記事でgooブログはおしまいとします。

知り合いが楽しそうにしていたから私も!と始めたブログ・・・

gooブログは簡単だしオススメ!と言ってくれたから素直にgoo!

周りの方もgooだったことだし、gooで始めた方もいらして、へぇー!と、会った時には話題にしたりと楽しいブ活でした。

写真があり過ぎたから有料会員でしたが、パソコン画面だと広告が出ないのに、スマホになると広告が入っていたり・・・

大好きなブログに行っても最近は広告ばかりで、小さな✖を消しながら読んでいたりしましたが、ついに、なんと!YouTubeやインスタにとって代わり楽しそうです。

そんなわけで訪問もYouTubeになり、そこからあちこちに行って・・・へ!そうだったの?とやたら楽しくなりハマってしまいました。

私がYouTubeをすることはありません。今まで通りブ活をつづけていくと思いますが、ひとまずgooは終了です。

ただいまお引越し先で試しに投稿しましたが、そちらでは夫婦で行った旅の記録を!と思っています。

何しろまだお引越しの最中で、やり方がまずかったのか?写真が多すぎたのか?途中で止まってしまっています。そんななかgooで書き続けているとそれもまたお引越し?となると・・・

そんなわけで・・・って、どんなわけか?って事なのですが・・・夫の留守にびっくりドンキーでランチしながらべらべらと話していました。

旅の予定もぼちぼちありますから、それまでに凪のブログがなんとなくできるようにぼちぼち・・・

 

どこかでお会い出来たら嬉しいです。

とかんなとか言っておりますが顔面公開しておりませんからね。

そんなわけで

今までありがとうございました。


薄焼いわし・・・

2025-05-21 11:51:47 | パン・お菓子・お食事 ♪

 

気になっていたモノ

ちょうど冊子が届いたからお試しで頼んでみた。

薄いから食べやすく、おいしいと俳優が言っていたのが書かれていた。そんなことは、はいそうですか?と思わないお年になっているし、美味しくなくても骨活はしておかないとと思っていたから・・・

美味しくない!が・・・いわし8尾はちょっとってことで、一昨年の検診で骨密度はひかかってはいなかったけれど、何しろ粗忽者ですからね。骨活励むことにしてみました。

 

昔むかし、体育の授業中に、なんでそこから落ちるかなー?と鉄棒から落ちた仲良し!・・・骨折れた!と言って、立てなくなった。手首だったんだけれどね。えー!折れたの?

当時私は、体育祭の時など朝礼台の上で体操をする体育委員ってのをやっていて、体育の授業でなければ保健委員が保健室に連れて行くのを、体育の授業中だったってことで私が保健室に連れて行き、折れていると本人が言うから保健室の先生もすぐに病院連れて行きなさい。ってことで、先生の自転車の後ろに載せて一緒に病院に行った。

結果、本人が言うように手首が折れていた。医者は包帯ぐるぐるしながら、あんたじゃなくてよかったよ。と私に・・・

一緒に行った先生と私は意味わからず?へ?

医者が言う事には、私の骨はぶっといから・・・骨折すると頑張って骨になろうとしてせっせと骨折した場所に集中するから・・・と!そんなようなことを言っていたように記憶している。牛乳飲んでる?と聞かれ、はい、たくさん!と言ったのはしっかり覚えている。

それ以来、すっかり忘れていたのが、お付き合いしていた男の子が、自分より手首太いとか、夏服になった途端に、がっしりしているだとか、夫に至っては、指輪のサイズが同じとわかり、義母とギョッとしていた。というか私はきっちりはまっていたけれど、夫の指にある指輪は余裕のくるくるであった。なんてことを、足の指ガツンッ!で、久しぶりに骨太であることを思い出した。

そして今、私は結婚指輪を外しています。

めり込んで来たから取れなくなると面倒だから・・・

 

まだぐずぐずブログがお引越しをしています。

写真を消して引っ越しすればよかった。と反省!

今週はインターフォンの付け替え工事と、配管のお掃除があり、終わったら後から行こうかな?と思っていたところ、そんなわけで、森の家には行くことなく留守番しています。お気楽な私に、庭に来た鳥の画像をせっせと送って来ています。

お!防犯・・・すっごいです。怖いもんなしだ!と言ったら、ベランダからは入れちゃうんです。でも、ここは無理でしょう。

そうね、スパイダーマンでも来ないかぎり大丈夫ね。と、言ったら、何を言っているこの婆さんは!が漂っていた。

ブログのお引越し中はパソコン使えないかと思っていたら、息子が、使える。フツーに!と・・・だから今頃  しています。

 


ランチのとんかつ和幸 🍵 と、図書館本 📖

2025-05-18 08:18:14 | ソトショク ♪

おとといの事・・・

図書館予約本が用意できているので取りに来るよう連絡が入っていたから取りに行って、ついでにお昼ご飯をとんかつ和幸で・・・

 

その日の朝UPしたものに、ブログではなくほかの媒体で!なんてことをかいてお試しでしていることを、ちょっと危ないからやめとけ!って事になり、舌の根も乾かぬうちに、そちらはやめようって気になり、あらたな場所でブログを続けましょ!ってことにした。

私が危ないのは、何年か前に駅でケガをし右肩すっぽぬけ神経ぶちぎれたことにより、おそらく一生右腕はぶっらぁーんとしているでしょう。などと救急車で運び込まれた某国立大学の病院で言われたのだけれど、なんか治った。

が・・・その右手の薬指だけぶっらぁーんに近い状態で、おそらくこれ以上良くなることはないと勝手に思っているから、へたっぴでも続けていたフルートやチェロもすんと諦めた。

で、危ないに戻って・・・PCはちょっと触ったくらいじゃ大丈夫だけれど、スマホはそうはいかず、ぶっらぁーんに近い薬指は勝手に触って悪さをする。

今の人みたく右手にスマホを持って親指で入力なんてことはできないから、左手に持って、人差し指でやっている状態だからその際にその薬指が謎の動きをしてしまうってことでなのです。

で、昨日ブログの引っ越しは面倒だからと思っていたけれど。まだ時間もあるし、やってみたら途中までは行ったのにその後はうんともすんとも・・・失敗ですかしらね?

そんなわけでぼちぼち・・・いろいろとぼちぼち・・・

 


仲間入り・・・🌳

2025-05-16 07:52:22 | いろいろなこと

gooブログが終了してしまうから、ただいまほかの媒体でお試し中

わからないでやっていると、魔の手がのびて来て・・・って事もあるみたいだからお試し中

書いたり消したり、個人情報などの事もあるけれど、うまくいったらとても楽しいと思う。

こどもだってやっているのだからね。

ブログには戻らないつもりで、gooブログ終了まではこちらで楽しんで行こうと思っております。

 


りくろーおじさんのアプルパイとチーズケーキ ☕

2025-05-15 07:49:58 | パン・お菓子・お食事 ♪

今までより早く空港についたらものすごい行列で驚いたそう・・・

夕方は売り切れていて、昼間は行列!

こちらのお店を見つけたのは何年か前で、その時は誰もいなかった。

ここ楽しいね。飛行機乗り降りする人だけのお店じゃない?なんてい言っていたのを覚えている。

 

そろそろ新幹線の切符買わないとね。思ったついでに、予約したいホテルが満室で違う所を取ったから、キャンセル出ていないかしら?と、観ているうちに・・・

あれ?行事の日程が一日ズレてる。日曜だと思っていたのが土曜日でした。

ホテルは日月の一泊で取っていたからかぶりもしない土曜日ってことで、お仕事中申し訳ありませんが・・・と、メールしたら、え?ほんと?

ってことで、すでに新たな旅先の予約がとれていたこともあって、こちらはキャンセルとした。

よかったわー気が付いて・・・新幹線で朝早く駅に着いてホテルに荷物預けて、勢い込んで行ってみたら、誰もいない!

ケガをしていてうろうろできずヒマだったから・・・これが本当の怪我の功名?ま、そんなことは深く考えずに・・・

そういえば私達最近もやらかしていました。と思い出した。

改札入ろうとしたら入れず、駅員さんのいない改札をピンポンして入れないんですけれど・・・これ明日の切符ですね。みどりの窓口で今日に変更できますからと聞いて、良かったー!と思ったところ大人の休日倶楽部のパスポートみたいなのを携帯していなかった。夫が家まで戻って取って来てみどりの窓口のある駅で事情を話し、間に合う時間の新幹線に変更し向かった。ってことが・・・

私の事ならよくある話!と誰も驚かずに済んだところ、ふたりでやらかしていたから・・・あっぶない!気をつけましょう。

 


本・坂井希久子 「おじさんは傘をさせない」

2025-05-15 06:57:58 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

新しい時代の常識に、変われないおじさんに、もう我慢できない!
『妻の終活』の著者が描く、現代「中年」小説!

セクハラの嫌疑をかけられた男、女性の後輩に出世競争で負けた男、浮気が原因で離婚し、風俗通いを続ける男――。会社での働き方、女性への対応、家族との関係などの意識をアップデートできずに悩む「おじさん」たちが、あるきっかけから自分の人生を見つめ直していく。
時代の変化という嵐に対応できない中年男性の悲哀を切なく、時にコミカルに描いた傑作小説!

『雨の日は、一回休み』を改題。


               

 読書備忘録 

昭和のおじさんはね、セクハラと言われたところで、どの件?

あ、それ、言っちゃいけない!とか・・・

おじさんを応援しているお話ですよね?

でも、全部雨・・・

役職定年って初めて聞いた。

なんでおじさんばっかり?

獅子堂さん、やりますかしらね?奥さんのお店・・・

がんばれ!なんて思いながら読んでいました。

★★★★☆

 

こちらの本で書き溜めていた図書本備忘録は終わりです。

その後読んではいますが備忘録をブログに書かないという事は、ブクログ本棚に星をつけて置いておくだけなのでついうっかり返却してしまい、あれ?なんてこともあり、本棚に無いからまた借りて、途中まで読んで・・・あれ?なんてこともあるでしょうね。

まぁ、時間はたくさんありますから。と書いたところで、そんなにないんだったわ・・・



傘のはなし・・・☂

2025-05-14 05:34:37 | いろいろなこと

同じ傘を色違いで3本・・・

先日のあさんぽでさしていた傘・・・

「柏木由紀子さんとおそろいの傘をフランフランで・・・同じ色は一本しかなくて他の色はたくさんあった。憧れます。同じ美容室に行って同じ髪型をリクエストする方もいるそうで・・・」

買った時のブログにこんなことを書いていました。

その後2本買い足しています。

ビニール傘でもお気に入りを長く使えたらと・・・玄関の下駄箱内傘立てには入れず、自分の部屋に置いています。もっともこの傘は私以外使えないでしょうけれど。

お婆さんになってよかったこと・・・

こういうのを楽しく持てるようになったこと・・・です。 

 

web会議じゃなかったの?

それに慣れていなく画面がぶちぶち切れて行方不明になったり、声が聞こえなかったりってことがたびたび面倒だから行っちゃうか!ってことにしたおじいちゃん。

もっともサポートメンバーがいたり助手がいたり、PCはお手の物っていうエラいおじいちゃんたちはwebで参加らしい。

夫はPCはお手の物だけれど、面倒なエラいおじいちゃんがやって来るとなると、エラくないし、飛行機好きだし、何かしらの鉄だからお出かけする。

そんなわけで、始発電車が早い方の駅から羽田に向かって西へ行った。

足の指ガツンッ!の私は玄関で・・・この指だからと紫色の指をさして、ここで失礼します。行ってらしゃい!と・・・

あさんぽしたくてうずうずしておりますが、ここは我慢ということで・・・

こんな日もあります。

 


本・津村記久子 「うそコンシェルジュ」

2025-05-14 04:44:55 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

それで誰かを助けられるなら、うそぐらいつく。大学のサークルを抜けたい姪のため、うその辞める理由を考えてあげたことをきっかけに、「うそ請負人」と頼みにされるようになった女性の困惑。会社の自転車置き場で、人間関係へのストレス発散のために同僚がとっていた思いがけない行動。日常の困ったことどもをやり過ごし、目の前の「今」を生き延びるための物語11篇。


               

 読書備忘録 

ちょっと何言ってるかわからない!で始まったお話

うそコンシェルジュは面白かった。嘘はね、ついたら覚えていないとダメでしょ?多かれ少なかれ、嘘をついたことのない人っているのか?冗談と嘘の区別がつかない人もいるけれど、ほぼ嘘って人にもあったことありまして、それに気づくのにおくれずいぶん振り回されたことがあった。

良かったのは・・・

通り過ぎる場所に座って、我が社の心霊写真、買い増しの顛末、二千回飲みに行ったあとに

★★★☆☆


梅林堂の生ケーキ 🍰

2025-05-13 07:05:26 | パン・お菓子・お食事 ♪

車で通ったから・・・と・・・

息子が買って来てくれた梅林堂のケーキのケーキを二人でおしゃべりしながら食べました。

美味しいケーキをありがとう

 

粗忽者の私はまたしても足の指をガツンとやりました。

何年か前、右足をやって、その時は骨折に気が付かず靴が脱げなくなるほど腫れてから病院にいったわけで・・・

行くたびにレントゲンを撮って、固めて松葉杖!

って事でもしこの左足の指が骨折していたとして病院に行ってもすることはわかっていたから、静かに過ごすことにしています。

幸い買い物などにはそろりと行けるし、ふだんちっとも重いと思わない牛乳などは夫がいる時にメモを持って買って来てくれるし、骨折はしていないんじゃないか?と紫色になっている患部を眺めています。

息子が買ってくれたスリッパを履くまでの数秒の間の事!

今朝はうっかりあさんぽに行こうとして、あ、行けないんだ!と思っている始末・・・エアロバイクは漕げるからいっかな!

と、こんなどうでもいいことを書いているボケ防止のブログもおしまいになるから、ストレスフリーのボケ防止をなにか・・・と・・・

 


本・小山田浩子 「最近」

2025-05-13 06:15:15 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

コロナ禍で経験した日常のキワが蘇る、超絶細密描写にハマること必至の連作。夫に付き添い初めての救急車でやってきた深夜の病院の待合室。ふと思い出したのは、子供の頃に聞いた、赤い猫を見ると死ぬという噂――パンデミックというついこの間の出来事を背景に、ある平凡な夫婦とその周りの人々の生活を精緻に描き、日常の外側に読者を連れていく。海外でも翻訳多数の気鋭作家による最新連作長篇。


               

 読書備忘録 

意識していないとスンっ!と通り過ぎ終わってしまう日常

毎日同じことをしているように感じていても、時にギョッ!とするようなことが起こるし、残念な日だったり、ウキウキな日だったり・・・サザンを聞いてイヤなことがあった日をフンっ!となかったことにしたり・・・

おおばあちゃんで、「病院だと無理に点滴だ胃ろうだって、栄養入れちゃうからさあ、枯れようがないのよね」「水ぶくれてさ、腫れたみたい、浮腫んで」「それはやっぱり、不自然なことよ」「人は誰しも枯れていって・・・・・静かに・・・・・」最近、こういうのに刺さってしまう。

読まされました。

★★★★☆



ときどき森へ・・・長野支場でお花見 🌸

2025-05-12 07:37:30 | ときどき森へ・・・

 浅間山 

子供たちが小さい頃よく遊びに来ていた場所

わぁーい!と、走っては転んで笑って泣いて・・・

桜の季節にも母と一緒に来ていた。

地元の方のピクニックを見ていて懐かしかった。

 


本・垣谷美雨 「マンダラチャート」

2025-05-12 07:03:36 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

六十代の主婦・雅美は、大谷選手が書いたマンダラチャートを真似て、マス目を埋めてみる。
もし、人生をやりなおせるならば、「女性が胸を張って生きられる世の中にしたい」。
そう記した途端、雅美はマンダラチャートに飲み込まれ、中学生に戻ってしまう……。
同じくタイムスリップした、かつての憧れの人・天ヶ瀬とともに、昭和の古くさい価値観を変えようと、奮闘する雅美だが……。


               

 読書備忘録 

いったい何が起こった!ふたりして・・・

この時代は確かにそうでした。親元通勤ね。面接で2~3年で結婚してやめます。なんて平気で言っていたし、そういう子だけが受かった。4大生はコネだけで、びっくりするようなお家の子がいたり、お爺さんが常務だったり・・・

雅美は頑張っていい大学は行ったのにね。

まさかそうなるとは思わなかったから、雅美には期待していたんだけれど・・・

何でこんなもの作る?とか、お風呂のエプロンなんとかならんかい!とか、このスペースに何を入れろというのか?とか、出来合いマンションだから、前の家とちぃーっとも変わっていない。

まぁ何と申しましょうか・・・携帯電話の番号を教えあっていて良かったです。

マンダラチャート・・・

ちょっと書いてみたらヒューくるくると吸い込まれたら・・・私の天ヶ瀬に会えたらどうする?私!

いい時代になったんだか、悪い時代になっちゃったんだかわからないけれど・・・

おもしろかったわ~・・・

★★★★★


イヤリングのはなし・・・

2025-05-11 09:23:41 | いろいろなこと

ここ何年かでとっかえひっかえ使っているイヤリング

一番新しいのは竹林で買った竹細工のもの  もしかして一番お高いかも・・・

大きいからこのケースに入るのは・・・5個だけ

あとは透明の袋に入れておいてある。

今頃になってピアスやめたのを後悔・・・だからと言ってまた!との思いはない。

出かけたついでにイヤリングを見ていて思った。

どんだけあるのかと・・・

ちょっと前に古くなったものは処分したけれどまだこんなにありました。

ピアスをしていた時みたいに宝石なんかはしません。落としたらもったいないから・・・

ここにあるものは5千円以下で数百円のものも気に入ってつけていますから・・・

林檎とどんぐりとほおずきは八ヶ岳の柳生さんのお店で買ったもの。

以前京都で甘味処に並んでいた時にドングリつけていたら、後ろにいた人がどんぐり?どこで買ったんだろう?欲しい!と言っているのが聞こえた。聞いてくれたら教えたのに・・・

あるときの銀座では、スマホ通訳で、そのバッグはどこのものか?と聞かれ、土屋鞄だといったけれど何年も前のものだからないかもしれない。と言ったこともあった。

C 国マダムは積極的ですわ。

 

と、こんなことをスーツさんのYouTubeを観ながら書いていたのだけれど・・・

勝手に「泊った気になるラグジュアリーホテル!」と名付けて観ている動画を観ていたらスーツさんがアマンに宿泊したときの動画が出て来て、死ぬまでに泊まりたいホテルなんてことはみじんも思わないから観ているのだけれど、こんな時間になってしまい、とりあえずgooブログが終了するにあたり、書きたまっていた図書館本備忘録を1日一冊ずつupします。と、書いたからとりあえずそうして、まだうだうだとこんなことを書いているわけで・・・

夜景はいいけれど、迷子になりそうな部屋!って、おそらくそうなるでしょうな部屋から、ブルガリホテルにも泊まっているスーツさんが、ブルガリホテルが見えます。と・・・え、ブルガリにも泊ったのか?観に行かなくてはなどと思いながら観ていたら、昨日私が白川夜船となっている頃帰って来た夫が、どこそこに泊まらないか?と・・・

引き寄せの法則の事はよく知らないけれど、趣味の会でよくそのようなことを言っていた人の話をきいていた時、貧乏や不幸を売りにしていたり、愚痴や家族の悪口を書いているブログを見ているとそんな気になって来るから、できるだけ自分よりいい生活をしている人、できれば富裕層の人のブログを見ている。と言っていたのを富裕層の人ってブログやっているのか?とも思いながら突然思い出した。

って事で、夫が起きないように、どでかマンションのちっこい部屋をそーっと出てあさんぽして帰って来たのに、こんな時間になってしまいました。

 


本・三浦しをん 「ゆびさきに魔法」

2025-05-11 08:44:57 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

育児中も、おじさんも、俳優も、ネイルのある毎日はいつだって幸せ

クスリと笑えて胸温まる――。しをん節炸裂! ザ・王道“お仕事”小説

あらすじ
 月島美佐はネイルサロン『月と星』を営むネイリストだ。爪を美しく輝かせることで、日々の暮らしに潤いと希望を宿らせる――ネイルの魔法を信じてコツコツ働く毎日である。そんな月島のもとには今日も様々なお客様がやって来る。
 巻き爪に苦しむも、ネイルへの偏見からサロンの敷居を跨ごうとしない居酒屋の大将。子育てに忙しく、自分をメンテナンスする暇もなくストレスを抱えるママ。ネイルが大好きなのに、パブリック・イメージからネイル愛を大っぴらにはできない国民的大河男優……。
 酒に飲まれがちながらも熱意に満ちた新米ネイリスト・大沢星絵を得て、今日も『月と星』はお客様の爪に魔法をかけていく。

登場人物
月島美佐 『月と星』を営むネイリスト。丁寧で正確な施術が得意。悩みは人手不足。仕事に忙しく、恋の仕方は忘れてしまった。
大沢星絵 求職中の新米ネイリスト。独創的なセンスの持ち主だが、基礎技術に少しだけ難アリ。すぐに人と打ち解ける高い能力を持つ一方、酒に飲まれると記憶を綺麗に失う。
松永 居酒屋「あと一杯」の大将。巻き爪に苦しむも、ネイルへの偏見からサロンの敷居をまたごうとしない。煮付けを大沢に溺愛されている。
上野琴子 子育てに忙殺される。ネイルをしたいが、「母親失格」と思われるのではと気に病んでいる。
村瀬成之 国民的人気を誇るイケメン俳優。ネイルを心から愛するも、パブリック・イメージからそれを明かせずにいる。

               

 読書備忘録 

なるほどね。美容室には行くけれどネイルはね・・・

ただ塗るだけではないのですね。

知らなかったことばかりに、へぇーと、たくさん勉強になりました。

施設でのボランティアでは、お年寄りが魔法にかかったように眺めてはとても喜んでいましたね。いくつになってもきれいでいたい。ほんとそう!

とても楽しく読みました。

「舟を編む」のように映画やドラマになるといいのにね。

★★★★☆



ときどき森へ・・・はま寿司 と お菓子 と鳥・・・

2025-05-10 08:38:24 | ときどき森へ・・・

この町には回転ずしが・・・たぶんほとんどある?

車で移動するから混んでいたらあっち行こうか?

近隣の市町村から集まるから混んでいる。

軽井沢に別荘がある人も車でビュンとやってくる。

デパート以外あるんじゃない?

和泉屋菓子店の和洋菓子

美味しいです。

鳥・・・

家の中でちょっと動いたら飛んで行っちゃった。

と、言っていたらまた同じところに飛んできた。

何のことはない!夫が餌を置いておいたのであります。