goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャック イン ザ ドーナツ ☕

2025-04-28 07:34:49 | パン・お菓子・お食事 ♪

 

 珈琲エクレアシュー 

 チョコカスタードエクレアシュー 

 マラサダチョコ 

 オリーボーレン 

 オールドファッション 

何処で買えるの?と聞こうとして、そういう時はちゃっちゃっと調べればいいのだわ。と思ったのに、何処にあるの?お店!

これだけ初めまして   があるとどれもいただきたくなります。

ちょっとずつ分けていただきました。

そんなわけでお店の場所もわかったことだし・・・


ときどき森へ・・・小諸 飯綱山公園の桜 🌸

2025-04-27 07:58:55 | ときどき森へ・・・

ランチを予約していたワイナリーに行く途中、すっごい桜!・・・ぐるりとして、この辺だったわよ・・・と見つけた。

駐車場が満車で、まだ時間があるからと待っていたら、下にも駐車場あるときいてそちらに・・・

桜を見ては、きれいねぇーと言いながら坂道下りて行った。

下りたら上るのをうっかり忘れてどんどん行った所、帰りはぷるぷる!毎日歩いていると言ったって平地をぐるぐるしているだけだから・・・

小諸高原美術館

この階段の上にも桜がどっさりと咲いていました。

道の駅 雷電くるみの里 の アマビエ と ツバメ

お目当てのお煎餅がなくてがっかり!

又の機会に・・・

 


宮古島 ラウンジのカクテルタイム 🍷 と 旭川の豆菓子 ♪

2025-04-26 08:12:22 | 2025 宮古島東急ホテル&リゾーツ、ヒルトン宮古島泊

 カクテルタイム 

夕ご飯はそれほど食べないから、ちょうどいい!

だんだん暗くなる・・・

今回、星はまったく見られませんでした。

旅の間中レンタカーが必要という事ではない私達、今回の旅で学習しました。

天気に恵まれればの話ですが・・・

3/14~18

 

北の国から・・・

たくさんのお豆を持って帰って来た夫  

北海道の大豆、北海道の甜菜糖・・・共成製菓のお品

そんなに?と同行者に言われたから、なんでも裏をじっくり見ているから、これは喜ぶ!北海道好きだからね。お米も北海道米!と言ったそう。やっぱり喜んだな!

ありがとう!又買って来てね。

たった2日いなかっただけなのに、太った?

そうみたいね・・・

運動しているからいいんだわ!と、いい気になって食べていたら口の中嚙んじゃったから

暫らく測っていなかったから、そろりとのったら3㌔肥えていた。

 


喫茶トリコロール と ドンクのミニワン と 眼科・・・

2025-04-25 07:44:03 | パン・お菓子・お食事 ♪

久しぶりのひとり喫茶

こちらのお店だけはひとりで入れる。

お買い物ついでにお茶しているおひとり様も多いお店だから・・・

眼科の帰りの用事が済んだらお昼近くになった。帰ってもひとりだから食べてっちゃおうかな?

カメラを持たずに出たからスマホ→カメラ→PC

どれも100gずつ・・・多めでいいです。

 

眼科はと言えば・・・

変わりなし!

次回は、半年に一回の視野検査が、年一回となってから、あら、もう一年経っちゃったのね?と、4か月後に予約した。

以前使っていて品切れになっていた防腐剤フリーの目薬がでているからってことで・・・どっさり持ち帰って来た。

20本入りのアルミの袋が12で240本・・・4か月分

1本開けたら両目に一滴ずつ・・・余っているからって一滴以上入れてはダメ・・・ですよ。

もったいないから次に使おうなんてのもダメ!・・・ですよ。捨ててください。

へーそんなことする人いるんだーって、聞いていた。

眼科の後に銀行と郵便局行って、デパートうろうろして地下で食品買って喫茶店に行き、調剤薬局に寄り、半径5㌔の外出はお昼過ぎに終わりましたっ!

 

こんなことしている最中に北の国から写真がどっさり送られて来た。

夜には帰って来るのだから・・・既読スルー

 


ときどき森へ・・・軽井沢アウトレット

2025-04-24 07:38:14 | ときどき森へ・・・

前日に行く予定だったプリンスのアウトレット・・・

出発が遅れて行けなかったから次の日行って、開店前に入った。

空いていたから次から次へと行きたいお店に入って、私は2点、夫は何を買ったんでしょうね?

いい買い物ができました。

30%引き、更にそこから20%引きと店員さんがおっしゃったから、それでおいくらになるんですか?と聞きまして・・・買いました。

もう一つは20%引きだったから、私のサイズを探してもらったらなんとそれだけ50%引きになっていました。あら、これだけ50%?・・・試着して隅々までチェックして買ってきました。アウトレットは返品・交換できませんから・・・

お昼になったから・・・

中国料理 ユェジーフォアで・・・シェアして!

 

🐕

スタバでお茶した時にペットと一緒は店内NGでも外ならOKらしい・・・

ちょっと見て!椅子に座らせているわよ!の声に私も見てしまいましたが・・・

普通、下に座らせるのよ。椅子だったらペット用のシーツ敷いて座らせるんだけれど汚いわよね?知らないのかしら?言った方がいいかしら?と聞こえるように言っていたのだとお見受け・・・

飼い主さんには聞こえていたのでしょうね、さ、行こう行こう!とツンツン立ったら、椅子ぐらい拭いて行けばいいのにねっ!と、プリプリ言っていましたが、飼い主さんはツンツン行ってしまいました。その後プリプリさんはウェットティッシュ出してその椅子を拭いていました。

いろいろとルールがあるのでしょうね。ワンコはいないからわかりませんが、柏木由紀子さんのブログをよく見ているけれど、ワンコOKのお店では椅子に座布団のようなシートを敷いてワンコが座っています。

アウトレットにワンコ連れはたくさんいますからね。ワンコ達は躾が行き届いているのか?おとなしく、吠えているのをまだ見たことはありません。もっともめったに行きませんが・・・

以前ドッグランがあったけれど、そこでは一度だけ喧嘩しているのを見たことありましたね。囲いの中を見ているぶんには面白かった。

帰りに朝用のパンを買って全部半分ずつにしていただきました。☕

 

森の家に帰ったら、機械の大きな音がしたからもう草刈りしているみたいよ。と言ったら、地元の方がお隣にある畑を掘り返して整地?している所でした。

いつもお爺さんがされているから代替わりでもしたのかしらね?

ご挨拶して来ようと思って、外に出たらトラクター?でとことこ帰って行くところでした。

又の機会に・・・

 

夫は始発電車に乗って空港に向かった。

仕事って事だけれど、宿泊先は北の温泉のすんばらしい旅館である。

昨日は北関東で仕事だった。

お昼は料亭だ!って聞いていたから、夕ご飯は、栄養の取り過ぎはダメでしょ!とわかめうどんを出した。素うどんでもよかったんだけれどね。わかめはサービスです。

連休後半は何泊も南に行くらしい。なんでまた連休に?と言ったら、ご一緒する方のお仕事の都合。

ふ~ん・・・旅費たっかいのにね。

ってことで私は、残り少なくなってきたコスメデコルテの美容液をそこのデパ-トに買いに行くことにしましょう。なかなかいい予定を立てましたわ。

 

今、情報番組で金がすごく上がっていると・・・売ろうか売るまいか?迷っているうちにまた上がった。

こんどこそ売ろうか・・・と、迷っているうちにもっと上がるか?

 


宮古島 ホテルのランチバイキング と 平安名埼へドライブ 🚘

2025-04-23 08:06:03 | 2025 宮古島東急ホテル&リゾーツ、ヒルトン宮古島泊

朝食後散歩をしたり、お風呂に入ったりでのんびりした後は、ホテルバイキングの昼食を・・・

結構混んでいて、とてもにぎやか・・・朝食の時はずっと混んでいたからラウンジで!が正解ですね。と・・・

朝昼食過渡期で、お料理も朝の物が残っていたり、昼の物が出て来たりで楽しそうに食べていた若者たちを見て、若いっていいわねー!の次には私にもあーゆー時があったのよね。と、懐かしんだ。

ランチあとは、レンタカーを返却 🚘

平安名埼(へんなさき)灯台

朝食時にラウンジの方との話の中でウミガメが話題になり、膝位入ってみることができる所を教えていただき、今回は天気も悪く風も強いから無理かもしれないけれど、今度来た時の予習として下見に行って来た。

ついでに以前にも行ったことのある灯台までドライブ

レンタカーを返却後送迎車で空港に行き、朝の散歩時に聞いていたホテルの送迎バスの所に行って、朝、親切に教えていただいたドライバーさんをみつけ、ご挨拶。よかったねー、もうすぐ出るから乗って乗って・・・

ホテルに着いて降りる時には、明日帰りますからまたお願いします。と・・・

ラウンジで休憩して、のんびり・・・

 

3/14~18


ときどき森へ・・・🚘

2025-04-22 06:42:17 | ときどき森へ・・・

やりくりして連続で行けるようになったからと言っていたのに前日になり仕事が入り、午後仕事から帰って来てからの出発となった。。

仕事終えてからだったし、寄り道したりで、暗くなってからの到着!

ちょっとね、何か出てきたら怖いじゃないの、管理人さんも帰っちゃってる時間だし・・・

ただ、暗いから在宅しているお宅の光が見えているのがちょっと安心!

「お水下さい」のニュースを見ていたから、うちに来たらどうする?夫はあまりNOを言わない人で、私はNOと言いすぎる人なので、このご時世申し訳ないですがそこに水道がありますから、どうぞ汲んでいってください。と言っている間に、あーたは警察に連絡してね。なんてことを言いながら・・・

まさかそんなことないだろう。って言うから、私はお水下さい!じゃなくてトイレ貸してください。2回やられたよ。うっかり貸したら、たった今入って、数歩のトイレから出たらずいずい狭い住宅を奥に入って行った〇一生命の外交員。奥さん保険入ってる?と、座り込んだ。子供たちが赤ちゃんだったころの事で、検討しますから名刺置いて行ってください。と言ったら、名刺置いて行ったの。だからすぐ会社に電話してこんなことしていきましたけれど!と・・・

次は夫が単身赴任中・・・〇協のお兄さん!もれちゃうもれちゃうと言ってトイレ貸してと。担当の人だったから貸しちゃったら、全く音のしないトイレから出たら、奥まで行ってぐるりとしたから、何か?玄関向こうですよ。とそしてすぐにその〇協はやめた。このマンションに買い替える前のマンションの事だけれど、お隣の奥さんが言うには、そのお宅に来たのも同じ人だったみたいで、うちが留守だったから来たのだろうと言いながら、お茶まで出した。って言っていた。

その話を趣味の会のお仲間にしたことがあった。戸建てに住むその奥さんからは、もっとずっと怖い目にあっている話を聞いた。それ以降その方はピンポンなるとすぐに二階に駆け上がって物干しから下を見て、そこから大声で対応していたけれど、ボーナスでカメラ付きインターフォンを付けた。と言っていた。20年ほど前の話・・・

今思うと自分の何と無防備で間抜けっぷりに、怖くなった。

それを思うとここはいい!ボタン押すと〇コムに繋がっちゃうし、カメラが見ているから・・・

そんなこんなで、高速乗る前に遅いお昼をと、お店に行ったら、なんとお店の看板メニューのお品がないのです。と入り口で案内されたから、じゃ、また来ます。ってことで、高速に乗り、食事どうする?

久しぶりにステーキのどんに行ってみようって事で・・・

遅い昼食だか、早い夕食だかの時間に済ませ森に入った。

夜の地震・・・揺れはそれほどでもなかったけれど、3台のスマホがけたたましい音を出し、サスペンス映画を見ていた私が、大声だした。地震よりスマホの音が怖かった。夫は私の声で心臓が止まるかと思ったと・・・

その瞬間、外からキジがすごい鳴き方をしていて、家では天井裏に小動物が入り込み(もともといたのかは知らないけれど!)ものすごい勢いで走り出した。テンかな?驚いたのね。

そして、森に行く前にカメラの充電器?を無くしていたことを思い出した。

だから、森にいる間スマホで撮っていた。帰ったらカメラで写せばいいわ!と言ったら、そもそもカメラが使えないんでしょ?と・・・

そうそうそうでした。

って事で、昨日帰ったら夫がスマホの画像をPCに取り込んでくれた。って所まではやってもらったから良かったのだけれど、その後の作業が面倒で、見るに見かねて、探しても出て来ないんじゃ本当になくしたのだろうからと、ポチッとしてくれて、今日届くらしい。

なので今回の森の記録はめんどくさい作業をするけれど、次からはいつも通りにできるから良かったわ。と思った。

だがしかし、寝る前に違う人が探したら案外ポッと出てくるかもしれない。と言いながら夫が、ポーチやら鞄など探し始めたのだけれど、ない!

で、トランクはこの大きいのだったよね?・・・ないない!何度もみたんだから・・・そして箪笥の上のトランクを下ろした。その時、何か入ってるぞ!カラカラ音がすると・・・開けました。ありました。・・・ポーチから飛び出していたみたい。

注文したものは、持っていればいいよ!又騒ぐんだからと・・・

とまぁ、こんなどうでもいい話をブログに綴っているけれど、gooが終わちゃいますからね。

どうでもよくて、そうでもない・・・

面倒な画像の取り込みをしながら、森での話を綴ります。

宮古島もまだありますけれど・・・

ブログのお引越しは検討中 

  

夫は古巣でフルタイム!始発電車で向かった。

 


本・岸本葉子 「60代、不安はあるけど、今が好き」

2025-04-21 06:00:00 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

仕事はいつまで続けられる? 老後のお金はいくら必要? 体力が落ちてきた……60代の暮らしには気になることが多いけど、まず「不安は小分けにして」「できることからやってみる」。
自分をよく知る「今」だからこそ、不安にも丁寧に向き合いながら、生きることを楽しみたい。
大人の「おひとりさま」生活を一緒に考える、人気エッセイシリーズ。


               

 読書備忘録 

「まさかの転倒」 これこれこれがいちばん怖い。粗忽者ですからね。何もないところで躓く!

「階段を踏み外す」 これも・・・

「いくつでギアチェンジ」 私ね、カラー(たぶん)で頭皮湿疹ができて染められなくなったところにあのコロナ。なので薄ら汚い時期がおこもりだったから、ちょうどよく総白髪になりました。今は毎日洗髪にトリートメントして、朝は洗い流さないトリートメントをつけヘアアイロンでそこそこ気を使っています。雨の日はひっ詰めますが。もともと70になったら染めない宣言を、コロナ前に通っていた東京の美容室では言っていました。地元の美容室になってもそのつもりでいましたからちょうどよかった。

「ロボットの世話になる日」 ファミレスのタッチパネルにそこのお店で慣れたのに、先日行ったら進化していた。そしてロボットまでいた。これからはひとりでお店に入れない。外から眺めて、よし!となったら入ることになるのだおるなぁー・・・でも、お婆さんだからきっと親切にしてくれると思います。と、期待します。

「施設入居のタイミング」 むむ、難しい!考え中。ここぞ!というところは人気があるから待機待ちの方がいるし・・・

私もときどき今後ひとりになったらそうする?って考える事があります。

そんな時は考えてもしょうがない、なるようになる。と思うようにしていますけれど、まだ息子たちがいるからと・・・

いろいろあります。

ちょっと私よりお若い方のエッセイから勉強しましたし、やっぱり!があったりで、楽しく読みました。

★★★☆☆



本・原田ひ香 「あさ酒」

2025-04-20 06:00:00 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

あたらしい朝に乾杯!
26歳で、派遣社員で、婚約破棄されて……。
失意の恵麻に希望の手を差し伸べたのは祥子だった。
〈見守り屋〉見習いの夜勤明け、
ほっと一息つく朝の一杯が
恵麻に一歩踏み出す力をくれる。
大人気『ランチ酒』シリーズの新章!

「見守り屋、やってみない?」
五年付き合った彼氏から突然の婚約破棄を告げられ、恋人と住処をなくした派遣社員の水沢恵麻。さらにコロナ不況で仕事まで失い、失意のどん底に。彼女を救ったのは、便利屋「中野お助け本舗」の亀山と犬森祥子だった。夜から朝まで「見守り屋」の見習いとして働き始めた恵麻に、祥子は仕事終わりの贅沢「朝酒」の喜びを教える。モーニング×黒ビール、生ハム×赤ワイン、焼鯖定食×日本酒……ワケあり客の話を聞き、夜勤明けの「朝酒」に癒されながら、恵麻は新たな一歩を踏み出していく。


               

 読書備忘録 

見守り屋・・・そういうお仕事があるのですね。

人の家に上がって・・・ちょっと怖くないか?と思ったけれど、なるほどね。

パチンコ依存症の奥さんを読んでいて、キッチンドリンカーになった奥さんの話を思い出した。私と出会ったのはすっかり良くなっていた頃だったから、こんなにしゃべっちゃっていいの?ってくらい話してくれたけれど、それはそれは大変だったこと。私も転勤族で知らない人のなかに放りだされたようなものだったけれど、性格なのか、期限があったからか、意地悪していたみたいだったけれど、子どもがいたからか、そこそこするりとうまくやったような気がする。

空港のラウンジで働いている人の話に、やっぱり楽しいのですね。むかしむかしの学生時代に羽田の国際線出発ロビーのお店で夏休みアルバイトしていましたから、ラウンジだったらそりゃぁ楽しいだろうなぁーと思いました。

お仕事上がりの一杯が美味しそうだわ。

このお店知ってるー・・・が出てきたら楽しい。で、出て来たお店がありました。美味しい物が出ていました。食べたことのないメニューだったから食べて来ました。美味しかった。

それぞれ事情のある人の話が聞けてよかった。

婚約破棄されたタケルで始まったお話はタケルで終わった。どうなるのかなー?

★★★★★



本・標野凪 「本のない、絵本屋クッタラ」

2025-04-19 06:00:00 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

札幌にあるインクブルーの三角屋根が目印の、木造二階建て――そこが『本のない、絵本屋クッタラ』だ。看板には『おいしいスープ、置いてます。』と書いてあり、店主・広田奏と共同経営の八木が切り盛りするカフェでもある。メニューはスープセットとコーヒーのみだが、育児に悩んだり、仕事に忙殺されていたり、自分の今の立ち位置に迷った客たちが今日もふらりとやってくる。彼らの話に奏は静かに耳を傾けると、「御本が揃いましたらご連絡いたします」と告げる。そうして客はもう一度、店を訪れるのだ。奏のセレクトする絵本は時に意外で、時に温かく、時に一読しただけではわからない秘密をもっている……。そんな奏がこの店を開いた理由とは――? 季節のスープと登場する絵本に心が躍る、「今宵も喫茶ドードーのキッチンで。」の標野凪が贈る、ほっとひと息つける連作短編集。


               

 読書備忘録 

何で本屋さんに本がないのか・・・

途中からうすうす不思議な存在の八木さんが誰?なのかわかったり、何で本がないのかもわかって、急速に引き込まれた。

スープも美味しそうだったし、店主の奏も獣医の先生も魅力的でとてもいいお話でした。

私ね、縁日で買った金魚が巨大化して可愛くなくなっているのをみたことありますよ。息子の同級生のお宅で・・・これ、フナ?違うねー!なにこれ?

赤い金魚が巨大化して薄ら汚くなる過程の写真を見せてもらって、へー!こんなことってあるんだねーとおっどろいたことがった。その家には自由奔放なリスもいて、ちょっと散歩の時間!何もしないからと離したら、何もしないどころか、頭に登って来たり、食べ物の上を駆け抜けたり、ものすごいスピードで移動するから、一緒にいた友人とリスって可愛い生き物だと思っていたけれど、ここんちのお行儀悪いわね。

縁日のヒヨコがニワトリになったのも子供の頃みたことありましたけど・・・

八木さんの話で、こんなことを思い出しました。

お店の名前「クッタラ」は、アイヌ語からきていたんですね。

★★★★★



本・光浦靖子 「50歳になりまして」

2025-04-18 06:00:00 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

後ろ向きに考え抜いたその先には、人生後半戦を明るく照らす私の「ガンダーラ」があるはずだ!

コロナ禍の変化、更年期のとまどい、そして老後の話……話題沸騰の「留学の話」を含む、書き下ろしエッセイ集。

40代になって仕事がゆる~りと減り始め、一大決心してレギュラー番組に休みをもらい、大好きな部屋を引き払って留学する予定だった2020年4月。しかし、緊急事態宣言が発出されて、留学を断念、家なき子の仕事なき子になってしまって……。

「東京に行けばすべてが叶う」と妄信して上京した18歳の時と同じような気持ちで決めた、50歳目前の新しい挑戦=留学。今年の夏にカナダ留学にリトライしよう、という新しい目標を決めて、留学するまでのことを23本のエッセイに。

40代最後の年の決意、コロナ禍に妹の家で過ごした居候生活、「イーーーーーーー!!!」となるくらい大好きな手芸のこと、更年期を迎えようとしている心と体の変化、なぜカナダだったのか、来年30周年のコンビのこと……。同世代にとって、そしてちょっと生き辛さを感じているさまざまな世代の人たちがクスっと笑えて、「あなたもですか」と共感しつつ元気をもらえるエッセイ集です。


               

 読書備忘録 

奥さんかわいそうとか家族がとお子さんとか・・・かわいそうと思うならニュースにするな!ホント、そう思います。よくぞ言ってくれました。もっともコメンテーターには、台本あるんでしょ?

お母様の話に、それはちょっとどうよ!と思ったけれど、私だって自分の子供に・・・と反省!でも、ありがとうとごめんなさいは心から言える人でありたいです。

友人が舞台を絶対に観に来て!って言ったら、改善点があるなら教えてほしいと光浦さんにヘルプを求めていると思った。って、へーそんなこと考えたこともないからちと驚いた。よくできていると思うから是非観に来て、楽しいよ!と誘ったんじゃないの?と思ったけれど、人それぞれ、それが光浦さんなんでしょう。

色んな事が書いてありましたが・・・仲良しさんがいることだし、その方たちが素敵!

北斗さんはいいですね。私も好きです。

★★★☆☆


本・内館牧子 「女盛りはハラハラ盛り」

2025-04-17 06:00:00 | 図書館本 読書備忘録 

 作品紹介・あらすじ

22年間にわたって連載された、大人気エッセイシリーズの最終巻! 食事に誘っておきながら2時間遅刻してくるミュージシャンに呆れ果て、ナビダイヤルのAIに憤慨し、はたまた病院で高齢の母に怒鳴り散らす娘に気を揉む……。ストレスを抱えながらも懸命に生きる人たちへ。痛烈にして軽妙な本音の言葉に勇気づけられる、珠玉のエッセイ集。


               

 読書備忘録 

娘が欲しかった

ふむふむと読んでいたら、こんなおはなしになった。あら!なんかわかるわぁー!と思ったけれど、私がもう一人いるみたいなもんなんでしょ?うまくやれるかしら?娘と!と思っていたこともあった。今更どんな関係の親子になるかなんて思ったところでしょうがないけれど、便利は便利だわ。たとえば介護施設に入ったとして、下着などの買い物を息子にしてもらうのは忍びないけれど、娘だったらと思うから。でも大丈夫!今はネットでポチすれば家まで届くから!

消沈する時代

どんどん何とかハラスメントが増えているから、昭和の人は口もきけない!なんて思っていたところのルッキズムですって・・・簡単にお話しするのはやめよう。

年寄りと暮らす

秘書のコダマさんってどんな方なんだろう?

孫が欲しくて

一人参加の旅行のパンフレットだったか、参加した方のお話だったか忘れたけれど、配偶者、子供、孫、資産の話だったかな?なるべくしないようにだったか、禁止だったかというのがあったわね。

信用できません!・「お帰り」という人・「お行儀」に感服・具沢山味噌汁のススメ①、②・・・そっか!とね。

このエッセイシリーズはこれが最終巻

終わってしまいましたか!残念!

★★★★☆



宮古島 朝食と散歩・・・

2025-04-16 07:23:01 | 2025 宮古島東急ホテル&リゾーツ、ヒルトン宮古島泊

トマトのファルシー・・・だったかな?

下にはじゃがいも

シェフのホットミール

受付で・・・

いかがなさいますか?

いただきます。

こちらは前回なかったようなサービス

とても美味しかった。

朝食はホテルのバイキングではなくラウンジでいただき、朝食の分は昼食のホテルバイキングにした。

この後部屋に戻って着替え、以前来た時に行った海を左に見て右回りで港経由で一周

建築中のキャノピー

駐車場にヒルトンのバスが止まっていて、運転手さんが休憩していたところに、レンタカーを返して空港まで送ってもらうんですが、空港からに乗れますか?と、聞いたらとても親切に時間と乗り場を教えていただき、あとでお世話になります。と・・・

よかった・・・タクシーで空港からホテルまでと考えていたから。

キャノピー工事現場の近くにいた大きなシーサー

伊良部大橋・・・

3/14~18


ランチのとんかつ和幸 と goo blogサービス終了のお知らせ・・・

2025-04-15 08:00:11 | ソトショク ♪

茶碗蒸しもついた「花ごよみ」を・・・

買い物ついてにランチです。

夫のとんかつ和幸と私のスシローと勝負して負けました。

スシローは今度な・・・ですって!

あら、可愛い!

イースター・・・

昨日までこんなにきれいに咲いていなかったつつじ

次は薄いピンク・・・膨らみかけた蕾がたくさんついていたからね。

その次は白・・・

古巣でフルタイムの夫が始発から二番目に乗る電車で出かける時、もうすっかり明るくなってるんだねーって事で、いつもはマンション周りぐるぐるだけれど、一緒に出て駅まで歩いた。

 

ブログマイページ開けたらお知らせが・・・

どうしましょうかね。

どうでもいいこともたくさん書いていたけれど、旅行記だけは残しておきたいわね。

読書備忘録はブクログにこの本読みました。は残してあるから、備忘録と言うわけにはいかないけれど・・・ブクログは大丈夫かしら?ストックしてある備忘録は放出しちゃいましょうかね。

どうでもいいことはこの際消しちゃいましょう。

ま、潮時って事ですかね・・・お引越ししてくださいね。ってことですが、gooで慣れちゃっているから、今までみたいに、朝、ちょちょいと!ってことはできなくなるかもしれないし、画像の貼り付けだって、素早いんですよ私!と今更自慢してもしょうがないけれど・・・

コメント交流していたかつてのブロ友さんもそれでやめちゃった方が何人かいらしたから・・・もちろんお引越し成功して続けていらっしゃる方もいますのでね。

どうしましょうね?

秋ぐらいまでは続けられるのかな?

どこかにお引っ越しできたら、しれっと書いているかもしれません。

引っ越しできるかなぁー・・・

プンっと消えちゃうんですかしら・・・ちょっとそこは見てみたい気がします。朝開けたら、あ、ない!

gooブログは老舗だったのに!って書いている方もいらして、簡単だしNTTだし、周りの方もgooブログだったこともあって楽しく続けていましたから残念です。

    

今日は風が強いから、ベランダの洗濯物を見張りながら、こんなことしています。

 

goo blogサービス終了のお知らせ

この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。

これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。

2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。

 

だそうです・・・

 


宮古島 ヒルトンエグゼクティブラウンジ・・・

2025-04-14 08:36:32 | 2025 宮古島東急ホテル&リゾーツ、ヒルトン宮古島泊

 ティータイム 

 カクテルタイム 

 

ラウンジが開いている時間は・・・7:00~20:00

朝食 7:00~10:00 

リフレッシュタイム 10:00~17:00 ジュースや珈琲紅茶などの飲み物とお菓子

ティータイム 14:00~16:00 ケーキやゼリーなど

カクテルタイム 17:00~19:00 ビールやワインなどのお酒やおつまみやちょっとしたお食事

リフレッシュタイム 19:00~20:00

という事で同じフロアであるからちょいちょい行って、夫はパソコン持ち込んで仕事をしていた。他にもパパさんたちがお仕事していましたね。空いていれば、そんな事も出来ます。もちろん入り口で部屋番号を言って・・・どうぞどうぞと・・・

前回の旅では、結構な混みっぷりの時間もあったから、今回は部屋でゆっくり何て言ってたけれど、カクテルタイムにちょっと混みあっていただけだった。

3/14~18