きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

きゃおきゃおの とある一日

2011-06-27 | その他
久々に休暇をとってみた。
同僚に、休養しなさい!疲れているんだから…。
と言われて、うんうん。。

ああ、でも…。
疲れているときは、どこかで深呼吸したくなる私です。
手早く家事を済ませ
亀戸の駅ビルで難しい名前のサンドイッチとダークチェリーパイを買って
東武亀戸線にゆらるら。
業平橋で区間準急に乗り、鐘ヶ淵で下車。
地図を持たない私は、お日様の向きで歩き出す。



水神橋に着くと、対岸にタワーが。



隅田川をのぞむベンチに座り、ランチタイム。
なんだか とっても贅沢な気分。
ゆるゆると 時が過ぎていく。

汐入公園から南千住、そして三ノ輪まで歩いたら
汗だくになって
都電に乗り込む。
乗り場は三ノ輪駅かと思ったら違っていました。

 

車窓を楽しみたかったけれど、座ったために満員で外は見れず
いつしか爆睡~!
昨年写真撮影を失敗した、某建物へ。



地下鉄に乗り、飯田橋へ。
たまたま休みの友人とお茶をして
建物見学を一緒に楽しみました。
見たかった階段。



そして、日経新聞本社へ。
パウル・クレー展手芸コンテストの作品が展示されています。
平日のみの開館なので、なかなか来れませんでした。
写真撮影は禁止と判っていましたが…。
ブロ友CROKOさんの作品を記念に パシャッ。

お祝いの言葉、遅くなりましたが
CROKOさん おめでとうございます。



かなり歩いて、リフレッシュされました(爆)
きゃおきゃおの休日は、こんな感じ。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐入タワー 川俣正・東京インプログレス 

2011-06-26 | その他
強風の吹き荒れる、とても暑い一日でした。
塔の中では、隙間から入り込む
心地よい風となっていました。






























最上階の展望デッキをぐるぐる。
はじまりが 終わりで
終わりが はじまり。。




川俣正「東京インプログレス」
 ◇汐入タワー
竣工 2011.3.20
所在 東京都荒川区南千住8丁目
公開は2013年まで

2011.6.24

暑かったので、スカイツリーとのツーショットは撮り忘れました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川動植物園の自然観察園とバラ園

2011-06-24 | 美術館・博物館・記念館・園
背後から、「ママ~!」という声が聞こえた気がした。
振り向いても、誰もいない。

息子たちは いつから 一緒に出かけなくなったのか
留守番をひとりで出来るようになったのか
はっきりは覚えていないけれど。
ママからおかあさんへ呼び名が変わったのも、いつからかな。

うっすらとヒゲののびた息子たちの顔を
ふっと思い浮かべてみたりして。







 

バラは、ほとんど咲き終わっていました。
花の案内板の中に、「ミスターローズ」と呼ばれたバラの研究者鈴木省三の名がありました。
このバラ園も、京成バラ園のバラが植えられています。

階段の両脇に、沖縄で見かける
デイゴの花が。

温室もあります。

  
左はメディニラ、右は ポンテデリア

 



この池で、カワセミを見ました。

◇市川動植物園 自然観察園、バラ園◇
千葉県市川市大町213-1

2011.6.19

中日ドラゴンズのマスコット、ドアラが二軍落ちしたとのプレス発表に
ちょっとがっかり。ドアラが好きなんです。頑張れ、ドアラ~!

次回から、建物記に戻る予定です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲の季節 明治神宮御苑

2011-06-21 | 美術館・博物館・記念館・園









久々の明治神宮。
しょうぶも見頃です。
井戸は大人気で、近寄りませんでした。
昔は訪れる人もいなかった井戸なんですけどね。

◆明治神宮御苑
東京都渋谷区代々木神園町1-1
入苑園料 ¥500円

2011.6.18
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修復された熊野の西洋館 

2011-06-18 | 西洋館
ブロ友bokuさんから、雑誌の取材があるとは聴いていましたが
その雑誌が発売され、書店で手にとってびっくり。
表紙になっているではないですか。
そして15ページにわたる記事が載っています。

雑誌の名前は チルチンびと 67号
書店でただいま販売中です。





誌名「チルチンびと」は、アメリカ・アリゾナ州に居留する
ナバホ族の地名からもらった。
”チルチン”とは食用や薬用になる小さな赤い実をつける植物、
”ビ”は接続詞、”ト”は水を意味する。
大地の恵みと天の恵みをつなげたこの地名は、ナバホ族の人びとの
ゆるぎない暮らしぶりを語ってやまない。
<チルチンびとより>

先行取材したきゃおきゃおの記事はこちらです。(笑)
雑誌を開き、あの時の記憶が鮮やかに蘇りました。
アプローチの坂道が石畳になり
日々変わっていく洋館。
またいつか訪れてみたいな。

インテリアの本を手にとったことのない私です。
暮らしにこだわること
奥が深いですね。
雑然とした我家を なんとかせねば~。
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩菖蒲園

2011-06-15 | 美術館・博物館・記念館・園
地元の小岩菖蒲園は、河川敷に造られた菖蒲田にのびのびと菖蒲が咲いています。
野球グランドに囲まれて 日差しを遮るものはありません。








ムジナモ発祥の池



たくさん咲いているのですが
しょうぶは 木々の間の うっそうとしたしょうぶ田に咲くのが似合う気がします。

小岩菖蒲園
所在 東京都江戸川区 北小岩4丁目先(江戸川河川敷内)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成バラ園

2011-06-12 | 美術館・博物館・記念館・園
バラと洋館の組み合わせも捨てがたく、悩みながら
今年もまた バラの聖地 京成バラ園へ。
入園料が、高くなっていました。
春のシーズンの終わりとのことですが、やはり素敵です。





バラの丘と谷が大好き。
オールドローズやアンティークタッチのバラや
イングリッシュローズが咲いています。














ここから photo by oz










◆京成バラ園
所在 千葉県八千代市大和田新田755
2011.6.5



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北綾瀬 しょうぶ沼公園

2011-06-11 | 美術館・博物館・記念館・園
職場から環七を 自転車で飛ばして大谷田へ向かう途中に、北綾瀬駅があるのは気づいていたけれど
公園があるのは知りませんでした。
駅前に、しょうぶの咲く公園があります。
家からだと、電車を乗り継いで1時間余り。
職場からだと、自転車で20分位かな。
ちょうど、今見頃です。
藤棚の下に ベンチが並んでいます。



木々に囲まれたしょうぶ沼。
地元の方の 憩いの場所のようです。



幼稚園と保育園。
小さな子供たちが遠足に来ていて、
入れ替わり立ち代わり
一番見頃な場所に並んで記念撮影。
いつ終わるのか 想像もつかないので
あきらめて帰ることにしました。


◇しょうぶ沼公園
東京都足立区谷中2-4-1

もう1週間たってしまいましたが…
ブログ友達のこりす工房さんから、
手作りの品を頂きました。
ゆずジャムと、アクリルたわしです。
編み物とお料理と
お花と旅を愛する方で、
日光のイタリア大使館別荘の記事がご縁で知り合いました。



風邪をひいているので、ゆずジャムをお湯で割って飲んだら
喉が楽になりました。丁寧に作られているので、舌触りもマイルドです。
お砂糖の分量が良いなあって思いました。
たわしは、なんだかもったいなくて
まだ飾ってあります。(笑)
すてきな贈り物、ありがとうございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶応義塾大学図書館旧館 光は時を越えて

2011-06-07 | 西洋館



節電のためかわかりませんが、照明が落とされ
建物内は真っ暗でした。



階段室のステンドグラスが
とても明るく見えました。
 
小川三知の4年の歳月をかけた初期のステンドグラス。
1945年に被災して、素通しガラスとなった大窓は、関係者の熱意により
1974年に復元され、輝きを取り戻しました。
話は長いので、
詳しくはこちらをお読みください。文章が苦手なので…。







ステンドグラス下には、「ペンは剣よりも強し」とラテン語で記されています。
周りが暗いために、ひときわ鮮やかに見えました。


初めて訪れたときの写真です。
画像が大きくて、すみません。

 



シャンデリアに目が眩み、女神を撮り忘れました…。
リンクしているyasuhikoさんが丁寧に記事にされていますので、御訪ねください。



時計台には、TEMPUSFUGIT「時は過ぎゆく」とラテン文字が刻まれています。
そういえば立教大学の第一食堂の文字も、ラテン文字ですね…。
子供の頃、「時間よ止まれ」と叫びましたが、止まらなかった記憶が蘇りました。

◇慶応義塾大学図書館旧館
設計 曾禰中條建築事務所
竣工 1912年
所在 東京都港区三田2-15-45

2011.5.26 / 2007.5.15

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶応義塾大学三田演説館

2011-06-03 | 西洋館
あの建物が急に見たくなって
三井倶楽部脇の綱坂を下りました。



慶応大学構内の少し小高くなっている稲荷山に建つ三田演説館





なまこ壁に上げ下げ窓。

人気のない建物は、元気なさげです。
建物のまわりを ぐるっと一周して帰りました。
 
実は、きゃおきゃおツアーの始まりの場所はここでした。
とある交流サイトの古い建物好きのコミュで知り合った友人2人を誘い
プチオフ会をした場所です。

調べると…建物の中に入れる日が、年に3回あるという…。

毎年5月15日に、講演会が開催されます。
写真を撮り始めて間もない2007年の新緑の季節
建物の中を見たさに、休暇をとって出掛けました。
慶応のペンの模様の椅子が並び、左右には2階のバルコニー席があり
外観からは想像できない洋風な造りとなっています。

 

 

講演内容は、少し難しそうだったので始まる直前に出てきました。



◇慶応義塾大学三田演説館
竣工 1875年
設計 不詳
所在 東京都港区三田2-15-45

2011.5.26 / 2007.5.15


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする