きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

静岡市役所本館 その3 議場

2016-02-29 | 近代建築
市議会等が開催されている
現役の議場です。


議長の後ろの壁は、木彫の装飾が施され
頂部に当時の市章が刻まれています。
国会の議長席の雰囲気を思い出しました。





二階は、傍聴席と報道関係席 右上上部柱飾りがライトアップされています。



ライトを浴びているのはライオンでした。









議場に来て、初めてステンドグラスの存在を知りました。



 
 

 





市章のタチアオイの葉の部分と赤い地色の真ん中に静岡の「岡」がデザインされました。
施工は、村上開明堂。小川三知の甥 小川三樹、弟の木村信三も加わったそうです。

大変美しい議場に大興奮。有難うございました。
見学は議会のない平日、事前申込みが必要で、10名から。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市役所本館 その2 階段室

2016-02-25 | 近代建築








ここの扉は通用口のようで、頻繁に人の出入りがあってびっくり。

「日本のステンドグラス 宇野澤辰雄の世界」
ステンドグラスの施工を請け負ったのは村上開明堂。制作には小川三知の甥・小川三樹、弟の木村信三も加わった
と、記されています。



2階



3階へ



多分にもれず、手狭になったため取り壊しの話が出たものの、市民の熱意で保存が決まり
1989年に耐震補強・改修工事が行なわれました。、
現在は新館に所要な部門が移転して、市議会議場などに使われている、現役の庁舎。
外観の美しさもさることながら、内部の装飾の細やかさに
目が奪われました。
竣工は1934年。社会情勢が不穏な時期に、後世に残る庁舎建設を目指したというスケールの大きさに
感動。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市役所本館 その1 1階ホール

2016-02-24 | 近代建築
「あおい塔」と市民に親しまれている、青いドームの塔を見たくて
建物の周りをぐるぐる。
向かいの県庁の石垣に登ってみれば、よく見えそうで
近寄ったら「石垣に上らないこと」と注意書きの立て札が。
生け垣越しに見た市役所です。





正面の車寄せは、気品のある装飾で飾られています。







1階ホール



天井を見上げ ただただ ため息。



美しいです。

竣工 1934年
設計 中村與資平
所在 静岡市葵区追手町5-1
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市はいいねえ。

2016-02-23 | 近代建築
休暇をとって、どこかドライブしよう。
そうOZに言われて、ぱっと浮かんだのは
静岡市。
静岡って、広くて伊豆しか旅したことがなかったことに気が付きました。

家からは片道約200㎞
日帰りの旅です。
たくさんの親切をもらいました。



正面は逆光で、裏手は邪魔な建物が背景に。悩んでいたら
あの辺りが 写真を撮るならいい感じですよ。
と、通りかかりの方が教えてくれました。



初めに静岡市役所本館を見学。
もー、入り口からドキドキ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊郷小学校 その5 おまけ

2016-02-22 | 

校舎内の気になった写真。



酬徳記念館の中にも




もちろん 道路脇にも。



豊郷は、とびだしぼうやのメッカなんですね。
薄暮に包まれそうな道路をきょろきょろしながら
豊郷駅へと向かいました。

豊郷小学校のガイドツアーを申し込むと、
非公開の貴賓室や理科室など見学できるようです。
行けるかどうか、そして何時にたどり着くのかわからず
申し込みできませんでした。

大阪イケフェス→京都→近江八幡→豊郷 と、2泊3日の旅は終わりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊郷小学校 その4 旧酬徳記念図書館

2016-02-21 | 近代建築
子どもたちのためにだけではなく、広く一般の方にも使えるように
財団として運営されていた図書館。
現在は、ギャラリーと観光案内所として利用されています。
係の方とお話したら、卒業生で 使っていた頃は、
宮殿のようだと思っていたそうです。
今は、アニメの聖地として訪れる若い方が多く
それはそれで いいのかも。 







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑の桜

2016-02-14 | 美術館・博物館・記念館・園
水曜日、午後から新宿御苑を散歩しました。
千駄ヶ谷門から入ると、意外と花は咲いていなくて
寒々とした風景が続きます。

つつじ山、もみじ山、中の池を周り、中央休憩所で
絵葉書2種類を購入。
フォトコンテスト入賞作品だそうで、この季節
なぜかしら紅葉の組み写真が売れ筋とのこと。
小パンフレット「新宿御苑の桜」も買いました。
新宿御苑の桜の種類は多く、桜のシーズンは長め。
これを持って散歩すれば、楽しさも倍増しそうです。
売店の方に、「梅を見に来たのですが
あまり梅の木はないんですね」と言うと
「この先の茶室のまわりに梅林が有りますよ。
今年は 桜は1週間早く開花するんじゃないかな~。」と教えてくれました。



茶室楽羽亭の梅はまだまだ蕾で
ちょっとがっかり。
でも...寒桜が さきがけで綺麗でした。







春が待ち遠しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧豊郷小学校 その3 ウサギとカメ

2016-02-11 | 近代建築

 初代のウサギとカメ
   現在のウサギとカメの像は2代目であり、初代のものは現在の
 ものより角ばった造形であった。
  また当時のものより角ばった造形であった。また当時の図面に
 よれば鋳鉄製であった可能性もあり、現在とは様相が異なってい
 たと思われる。第二次世界大戦の際、軍事物資であった鉄材等が 
 供出されたため、階段の丸い飾り金物と共に失われた。
  現在のものは新築当時に工事監督をされた竹中工務店の神谷新
 一氏が昭和26年に寄贈したもの。丸い錺金物は平成の大規
 模改修工事の際に復元された。

 ウサギとカメの童話 
  イソップ童話のウサギとカメの話を元に作られてる。寄贈者の古
 川鉄治郎氏にまつわる逸話として、子供のころ色々なことが上手
 く出来なかったことに対して、当時の小学校の先生が「コツコツ
 がんばれ」と。ウサギとカメの話を引き合いに励まし、 ゆくゆくは
 学校を寄付するまでに立身出世したというものがある。
  それをヴォーリズ氏が聞き、設置したとされている。下階から
 上階に行くにつれて話が進行していく。


         《豊郷小学校旧校群ガイドブックより》

 

階段を見た時、わーっ。















カメの見ているものは 未来かな~。



カメに負けないゾ! と何度も昇ったり降りたり。



ああ、疲れた~。

滋賀を舞台に繰り広げられるドラマ「田上トパーズ!」
ヴォーリズ建築、旧豊郷小学校がロケ地として登場。
2月11日(祝・木曜)午後3:05~
NHK総合にて全国放送
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧豊郷小学校 その2

2016-02-10 | 近代建築
丸紅の専務だった卒業生の古川哲次郎氏が私財を寄付して建設された校舎が、
解体の危機を乗り越え、教育・福祉施設として2009年にリニューアルオープンしました。
メディアでも、当時騒がれていたのを思い出します。
今はアニメの聖地として、根強い人気もあるようですが
ヴォーリズの意匠が見たくて ここに来ました。



講堂



唱歌室







ようこそ。と カメのつぶやく声が聞こえてきそうな
たそがれどき 


竣工 1937年
設計 ヴォーリズ建築事務所
所在 滋賀県犬上郡豊郷町大字石畑522

2015.11.3

つづく。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧豊郷小学校 その1

2016-02-09 | 近代建築
旧豊郷小学校のHPを見ると、JR琵琶湖線の稲庭からタクシーで12分とあり
近江八幡から3駅なので、それが一番便利そう。
そう思い、稲庭駅に降りて びっくり。
駅前のタクシー乗り場には、タクシーが見当たらないのです。
しばらくして走ってきたタクシーは、送迎車。
来る車、全てが予約車でした。
電話帳を見て、タクシー会社に電話すると
出払っていて、すぐに配車できない。
しばらくお待ちくださいとのこと。
結局1時間待ちました。

やっとの思いで到着した時は
もう夕暮れどき。
やー、嬉しい。
やっとたどり着きました。






続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡の記憶

2016-02-08 | 西洋館

八幡掘

八幡小学校


旧ミッションダブルハウス


近江兄弟社学園ハイド館



アンドリュース記念館



記憶に残ったのはヴォーリズの建物は、階段をのぼる者にとって優しいということ。
無造作に積まれた赤レンガ、良いです~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての近江八幡

2016-02-07 | 西洋館
京都駅から、乗れないと諦めていた列車に飛び乗り
ヴォーリズゆかりの近江八幡を目指します。
近江八幡駅前の観光案内所で観光パンフレットを頂き、資料も購入。
バスに揺られて街なかへ。
この日は、秋の特別公開日で、ウォーターハウス記念館とアンドリュース記念館が公開。
内部は撮影禁止でした。
ヴォーリズ記念館は、あいにくの休館日。
ヴォーリズ設計の個人宅は、今もなお大切に使われていて中を見ることは出来ませんが
街並みを楽しみながら歩きました。

旧ウォーターハウス邸


吉田邸


旧八幡郵便局



アンドリュース記念館


クラブハリエ日牟禮カフェで、ティータイム。予約すると、個室でお茶が飲めるそうです。



白雲館


八幡堀


メガネが壊れているヴォーリズさん


ヴォーリズ記念館(ヴォーリズ自邸)中を見てみたかったな~。



近江兄弟社学園ハイド館


ヴォーリズのサイン

博愛に満ちたヴォーリズの足跡を
駆け足でたどりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする