きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

郡上八幡散策

2016-09-30 | 
古川から車で約1時間半位で、郡上八幡に着きました。
宿に車をとめて、散策に出発。
観光客が多くて、びっくり。




郡上八幡楽藝館


郡上八幡旧庁舎記念館


桜間見屋


宗祗水 室町時代の古今伝授の古事を伝える湧水



大好きな緑のプレートを見つけて小躍りしていたら
雨がパラパラ。


鍛冶屋町にある郡上おどりの像を通り過ぎたあたりから
土砂降りになり、民家の軒先で雨宿りしましたがやみそうになく、
雷も鳴り出し 途方にくれて。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川の宿は 八ツ三館

2016-09-24 | 飛騨




廊下の照明が変わったのかな~。印象が違います。










食前酒を、バーカウンターでいただきました。





初めて 本館「招月楼」に泊まりました。









部屋に、古い建物ゆえ、部屋から音が漏れることについて
説明書きがありました。
隣の部屋は、年配の女性二人旅。
夜遅くまで、そして早朝から
話し声が。。
女子旅の開放感が伝わってきました。
こういうことなんですね。


バラ風呂が 好きです。



古川が好きです。そして 八ツ三館が 大好きです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川 白壁土蔵に沿う瀬戸川

2016-09-20 | 飛騨
古川といえば、やはり鯉のいる瀬戸川沿いの風景が一番。
瀬戸川は約400年前に作られた用水路で、住民の方の努力で
美しい流れを保っています。
瀬戸川沿いを、何度も行ったり来たり。





100円で鯉の餌を買って、ふわーっと投げ込むと





慌てて 鯉が集まってきます。







古川滞在最後の日、夜に大雨が降り
濁って 泳ぐ鯉が見えませんでした。
こういうこと、初めてです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川 あれこれ

2016-09-18 | 飛騨
暮らしの中に 歴史的建造物が点在しています。
それが、古川の魅力です。


気多若宮神社 例祭は、古川祭






三嶋和ろうそく店




渡辺酒造店


旧河合療院


壱之町珈琲店


布紙木




ガラス美術館 駒



まちなかから、すこし離れたところにある旧大村公民館(中野公民館)


写真が多くて、すみません。
古川祭りの頃、いつか訪れてみたいなあ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川 手織り由布衣工房

2016-09-18 | 飛騨
どこか懐かしくて、美しい街並みが見たくて
今年も、古川に来ました。
手織り由布衣工房前のひまわりにも会えました。


河合さんがすぐにお出迎えしてくださり、作品を観たり
インテリアに見入ったり。








ピンク色がベースの優しげなマフラーを購入。
身につけたら、幸せがやってきそうな虹色の織り糸。
帰りに、栞くらいの大きさの染色に使う黄はだの一片と福繭玉を頂きました。



来年2017年3月に、東京で個展を開くとのこと。
楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川 牧成舎

2016-09-17 | 飛騨
古川に着いて、一番先に向かったのは
牧成舎。


開いていて 良かった!
たまたま、日曜日に営業していたみたい。






以前瀬戸川沿いにあったお店の看板



焼きモナカアイスも好きですが、
やっぱりソフトクリームが一番!



天気は、雨のち曇時々晴れ。蒸し暑い一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川の夜は更けて

2016-09-10 | 飛騨
昼間の暑さがウソのよう。
涼しい風が心地よい夜です。


荒城川の霞橋



三嶋和ろうそく店


由布衣工房














瀬戸川

鯉もおやすみ。かな~。人工的な音のない 静かな夜です。
宿で借りた下駄の音が 響きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川 壱之町珈琲店

2016-09-09 | 飛騨
気になりつつも 入るのは初めて。
町家の珈琲店。












古民家にジャズがに似合います。

気になるメニュー
「夏季限定 飛騨桃の生ジュース」を注文。
桃のほどよい甘さ。暑さを忘れます。
そういえば名物のメロンパン、食べ忘れました。。

□飛騨市古川町壱之町1-12
営業時間は、午前10時から午後5時まで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の池ケ原湿原

2016-09-06 | 飛騨
4月下旬、ミズバショウとリュウキンカが一面咲いて
「春の妖精が舞い降りる水面」になるそうです。
今年は、ミズバショウの季節に熊が出没して立入り禁止となり、
7月に解除となったと聞き、出掛けてみました。

駐車場から湿原へのアプローチは短いです。
私、ちょっぴり熊が怖くて
木道の行き止まりでUターン。
OZは林間遊歩道を歩きたかったようですが、
雑草が覆いかぶさるように繁っていて
やめようよー!と声をかけ、来た木道を引き返しました。
花も少なく、やはりベストシーズンに来たいなあ~。

















  

HP 北ひだの森をあるこう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の板倉の里

2016-09-04 | 飛騨
ドライブ中、国道360号沿いに種蔵地区入口の表示を見つけ、
坂道を うらうら上って行きました。
飛騨市観光協会のHPで、OZはこの種蔵のことを知ったそうです。
ほどなく種蔵地区駐車場に到着。標高は高くないので、暑い、暑い~。


観光看板



水田脇の水路は、雪解け水を利用したものだそうで、
水路の水に手を入れたら、ひんやりしていました。



コップの裏に、ちょこんと乗ったあまがえる。
おもちゃかと思ったら、本物。 びっくり~!

種蔵地区の案内板の説明文です。
「種蔵の名前の由来は、集落が段級の上に位置しているがために、
天災に強く、周囲の集落に被害が及んだ時に蓄えられていた種をわけてきたことによると
伝えられています。
少ない平地を耕作地とするため、板倉は母屋から離れて東側斜面の中腹と
西の丘の上に配置されています。
1階を穀物の収穫、山仕事・農作業の道具置き場、2階を家財道具の収納場所として利用しました。」



7

















立派な板倉風の公衆トイレがあって助かりました。
トイレの中に、種蔵の観光ポスターが貼ってあり
なかなか素敵。
キャッチが良いです。
「美しい風景がある」
「守りたい故郷がある」

今も 昔も変わらない 暮らしそのものの風景。
観光地化されていない「種蔵」は、
この夏休みの旅、イチオシの場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧神岡町役場

2016-09-03 | 現代建築

美しい門がありました。



ここに船津尋常高等小学校が在った
と刻まれた石碑が傍らに。



門の中には、神岡の街並みに溶け込みそうにない、近未来的な建物「旧神岡町役場」が。
現在は市町村合併により飛騨市神岡振興事務所となりました。
飛騨市の市役所は、隣接の古川町にあります。



磯崎新のマリリンモンローの美しいボディラインを模した「モンローカーブ」



1階は、図書館になっています。



長く使われることを、祈ります。

設計 磯崎新アトリエ
竣工 1978年
所在 岐阜県飛騨市神岡町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨 神岡街歩き

2016-09-01 | 
古くから鉱山の町として栄えた神岡。
神岡鉱山は2001年6月に鉱石の採掘を中止したため
街は、ひっそりとした感じ。
河岸段丘に市街地があり、坂道がたくさんあります。
湧き水も豊かで、あちこちに共同水屋があり、生活の一部として
大切に使われています。
昭和の時代に、タイムスリップしたような
懐かしい風景が、神岡にありました。






柳川水屋



大津神社



幸せの六叉路



昭和45年に三井金属鉱業株式会社神岡鉱業所創業100周年記念として建設された神岡城


神坂


通称「マチュピチュ階段」

階段を のぼった上からの風景


藤波八丁



権七水屋

8月のあたま。暑くてヘトヘト。
お腹がすいたけれど、飲食店がなくて、
心細くなりましたが
一軒のおみせにたどりつきました。
「お食事処もりのや」さん
中に入ると、満席でびっくり。
なんとかお昼にありつけました。

神岡鉱業所

飛騨市観光協会で、神岡街歩きガイドツアーを開催していて、
なかなか評判が良いらしいです。(事前申し込み制)

街歩きチラシのキャッチも素敵。

どこか懐かしくて
どこかあたらしい
昭和が残る町
神岡町
案内人と一緒に、
あの日の自分にかえって街歩きを楽しみませんか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする