佐向大(さこう・だい、1971~)原案・脚本・監督で作られた映画「教誨師」(きょうかいし)は、とても重いけれど考えさせられる映画だった。2月に急逝した大杉漣の最後の主演作品だが、これほど「死刑」についてじっくり描いた作品も珍しい。ちょっと大変すぎる感じもするけど、大杉漣がよく期待に応えて奮闘している。それを見るためだけでも見に行く価値があると思う。
大杉漣演じる佐伯保はプロテスタントの牧師で、とある拘置所で死刑囚の教誨師をボランティアで務めている。(宗教の教誨を受けるかどうかはそれぞれの死刑囚の自由で、キリスト教以外の仏教、神道などの教誨師なども選べる。)佐伯牧師の教誨は6人の死刑囚が受けているが、動機は様々なようである。男5人、女1人だが、それぞれの罪状は違っている。だんだん判ってくるが、福祉施設の大量殺人、暴力団組長、ストーカー殺人などもいるようである。
映画は佐伯の回想シーンが後半で出てくるけど、ほぼ全編が教誨のシーン。対話だけで進んでゆく。ちなみに教誨は刑務官が一人つくだけで、大きな部屋で向き合って行われている。普通の面会のようなアクリル板越しの会話ではない。事件内容などの紹介はないので、セリフを聞きながら想像していくことになる。ある者は冗舌だが、ある者は無言。他人事のように事件を語る者もあれば、事件を正当化している者もいる。教誨と言っても、牧師に救いを求めているような死刑囚はいないのか。そんな無力感が佐伯を襲うときもある。
実は佐伯にも重い過去があることが次第に判ってくる。子どもの時に兄が事件を起こし、その後自殺したようだ。貧しい育ちで高校にも行けなかったが、おじがクリスチャンだったという。そんなことも語られていくが、だからと言って佐伯に犯罪者の心が判るのか。しかし、だんだん佐伯にも「そばにいる」ことの大切さを実感していく。それが説得力を持って描かれている。
死刑制度を直接描いているわけではないけれど、それでも見るものは死刑について考えざるを得ない。罪を感じていない者に「人の生命を奪ったことを悔い改めなないといけない」と言えば、では死刑制度も人の生命を奪うことではないかと反論される。同情すべき事情がある死刑囚なら、それでも死刑なのかということになる。そして、ある時ついに執行命令が下る。佐伯にも同席して欲しいという要請があり、その日を迎える。
佐向大監督は、吉村昭原作の「休暇」の脚色を務めている。門井肇監督による2008年の映画で、死刑を執行する刑務官の世界を描いていた。「ランニング・オブ・エンプティ」(2010)などの監督作品があるが見たことはない。「教誨師」は佐伯を演じる大杉漣と6人の死刑囚役の演技合戦とも言える映画である。死刑囚役は、光石研、烏丸せつこ、古館寛治らがさすがの貫録で演じている。一方、映画初出演の玉置玲央や監督の友人であるという小川登が存在感を発揮している。もう一人は老人で恵まれない人生を送ってきた死刑囚を演じる五頭岳夫(ごず・たけお)で、青年劇場退団後「砂の器」以来の長い映画出演歴があるという。心に刻まれる名演だった。
大杉漣演じる佐伯保はプロテスタントの牧師で、とある拘置所で死刑囚の教誨師をボランティアで務めている。(宗教の教誨を受けるかどうかはそれぞれの死刑囚の自由で、キリスト教以外の仏教、神道などの教誨師なども選べる。)佐伯牧師の教誨は6人の死刑囚が受けているが、動機は様々なようである。男5人、女1人だが、それぞれの罪状は違っている。だんだん判ってくるが、福祉施設の大量殺人、暴力団組長、ストーカー殺人などもいるようである。
映画は佐伯の回想シーンが後半で出てくるけど、ほぼ全編が教誨のシーン。対話だけで進んでゆく。ちなみに教誨は刑務官が一人つくだけで、大きな部屋で向き合って行われている。普通の面会のようなアクリル板越しの会話ではない。事件内容などの紹介はないので、セリフを聞きながら想像していくことになる。ある者は冗舌だが、ある者は無言。他人事のように事件を語る者もあれば、事件を正当化している者もいる。教誨と言っても、牧師に救いを求めているような死刑囚はいないのか。そんな無力感が佐伯を襲うときもある。
実は佐伯にも重い過去があることが次第に判ってくる。子どもの時に兄が事件を起こし、その後自殺したようだ。貧しい育ちで高校にも行けなかったが、おじがクリスチャンだったという。そんなことも語られていくが、だからと言って佐伯に犯罪者の心が判るのか。しかし、だんだん佐伯にも「そばにいる」ことの大切さを実感していく。それが説得力を持って描かれている。
死刑制度を直接描いているわけではないけれど、それでも見るものは死刑について考えざるを得ない。罪を感じていない者に「人の生命を奪ったことを悔い改めなないといけない」と言えば、では死刑制度も人の生命を奪うことではないかと反論される。同情すべき事情がある死刑囚なら、それでも死刑なのかということになる。そして、ある時ついに執行命令が下る。佐伯にも同席して欲しいという要請があり、その日を迎える。
佐向大監督は、吉村昭原作の「休暇」の脚色を務めている。門井肇監督による2008年の映画で、死刑を執行する刑務官の世界を描いていた。「ランニング・オブ・エンプティ」(2010)などの監督作品があるが見たことはない。「教誨師」は佐伯を演じる大杉漣と6人の死刑囚役の演技合戦とも言える映画である。死刑囚役は、光石研、烏丸せつこ、古館寛治らがさすがの貫録で演じている。一方、映画初出演の玉置玲央や監督の友人であるという小川登が存在感を発揮している。もう一人は老人で恵まれない人生を送ってきた死刑囚を演じる五頭岳夫(ごず・たけお)で、青年劇場退団後「砂の器」以来の長い映画出演歴があるという。心に刻まれる名演だった。