惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-318- 祭り PART-3

2007-08-10 | 旅行
    沼田祭り

    神輿

    

                              ワッショイ!ワッショイ!


    




                




    




    




                




                


                最終日は夜の更けるのも忘れて賑やかに練り歩き最後に宮入です。
             真夜中になってしまいますので10時頃に引き上げました。
             あちこち追いかけ、いささか疲れました。ハァ~ァ。



                 付録

                




                




                               

         三回にわたり沼田・祇園祭をご覧頂きありがとうございました。欲張って少し長すぎましたね。
                    次回より再びオーストリア旅行記に戻ります。    


                お盆明けまで暫くお休みです。再び山の家へ出かけます。
                帰りましたら又皆さんの所へ訪問させていただきます。
                皆さんも良いお盆休みをお過ごしくださいませネ。
                    


最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪ 自然を訪ねる人さんへ ()
2007-08-15 23:54:11
>焦点を合わせてみました。
人の頭のいろいろ。

矢張り髪が気になりますか?(爆)
若い人の黒髪、羨ましいです!!!
自分で見えなくとも、後ろがたそがれて居る人も居りますね!
私の今一番の感心ごとです。
自然さんに見透かされてしまったようで怖いです(爆)
返信する
♪ とくさんへ ()
2007-08-15 23:45:39
やっぱりお祭りのしんがりは男神輿ですね!
威勢が良くて気持ちがいいです!
お神輿の担ぎ手に困ることは無さそうですよ。
でもお顔を見ての通り、あまり若い人が居ませんね。
これから先が心配ですね。
返信する
♪ hikari さんへ ()
2007-08-15 23:40:13
ご家族の皆さん、天狗様をご存知だったのですね!
是非是非来年はお出かけになって沢山写真を撮って
hikari さんワールドを見せて下さいね。
曜日に関係なく8月の3・4・5日ですよ。
簗で鮎料理もいいですしおいしいお蕎麦屋さんもありますよ。
又来年その近くになったらね。
返信する
♪ マロン♪さんへ ()
2007-08-15 23:32:02
沼田祭りの熱気、お届けできたかしら?
暑さなんか吹っ飛びそうな元気さでしたよ!

それにしても残暑厳しすぎますね。
山の家の自然の風はとても気持ち良かったのですが
5日も居るともう退屈で!
早めに一人で帰って来てしまいました。
東京に帰って今度はクーラー病になりそうです。
外気との温度差が激しすぎて、温度差アレルギーです。
身体のリズムが狂ってしまいますね。

あとで熱中症にかかった時の百合園の写真またUPして見ますね。
手足が震えておりましたからきっとブレブレかも(爆)
返信する
♪ 和三郎さんへ ()
2007-08-15 23:15:26
お神輿は昼間も出て居ますね。午後からです。
夜の方が盛り上がります。
この日は3日間の最終日で9時まででしたが
その後の宮入が大変なんですよ。
神社の境内はすごい人で、ワッショイワッショイの熱気、簡単には宮入りさせず、深夜までかかります。
この日は最後まで見ずに帰りましたが・・・。

返信する
♪ 横浜のおーちゃんへ ()
2007-08-15 23:06:50
何と言っても男神輿は威勢が良くていいですね!
お祭りのハイライトです。
一人一人が生き生きしてますね!
腰に下げたもの、なんて言うのかしら、お守り袋なんですよ。
この日は最終日でしたので深夜近くに宮入があるんです。
須賀神社の境内は物凄い熱気に包まれます。

今日は終戦記念日、こうしてお祭り出来る平和な幸せをいつまでも続けたいですね。
返信する
♪ 桃太郎さんへ ()
2007-08-15 22:16:57
桃太郎さんもそう思いかすか?
本当に祭りのファッションは粋で大好きなんですよ!
色、柄、配色、コーディネイト、どれも感心させられることばかり!
学生時代から職人さんの着る袢纏が好きで、どうしても手に入れたかったんです!
田舎の義父が「どうしてこんなものに興味があるの?」といって知り合いのとび職から新品を届けてくれました。嬉しかった~~!
江ノ島の海岸で水着の上に着て、ビーチコートです!
みんな、私も!私も!って引っ張りだこでしたよ。
パラソルの下にゴザを敷いて、わざと立膝で花札なんかしちゃって!
ワルでした。若き日の思い出デ~~ス。

この祭り衣裳は町内ごとに別注で染めているようですが浅草に行けば専門店があるんですよ。
今度帰ったら連れて行ってあげましょう。
来年はこの頃に帰国して、MIHOちゃん達と支度して盛り上がりましょう!!!

若い頃はこの祭りの衣裳や江戸火消しの袢纏をアイディアソースにした作品を沢山作りました。
桑沢先生が未だお元気の頃、大変喜んでくださいましたよ。
返信する
♪ Tomo先生へ ()
2007-08-15 21:48:50
再度のご連絡有り難うございます。
スケジュールを見てきっとお間違えだろうと思っておりました。
24日にはお伺いいたします。

お願いがございます。
ご連絡事項はメールにていただければ幸いなのですが。

お盆休みは千葉でしたか?
何時に無く厳しい残暑ですね!
どうぞご自愛なさって下さいませ。
返信する
♪ アコードさんへ ()
2007-08-15 21:36:44
>写真サイズが大きいので、大判カメラで無いとどうしても画質的に不利になります。

どの位の画素数のカメラをお使いですか?
A3版ぐらいのプリントは出来ないのでしょうか?
アコードさん程のキャリアの持ち主でしたら応募しないのが勿体無いくらいです!
来年こそは是非期待したいものです。

都会生活に毒されてしまっていて、田舎の生活5日でもう退屈です。
一人で先に帰って来ました。
やっぱり都会は暑いです!(爆)


返信する
♪ ひろさんへ ()
2007-08-15 21:27:50
>まるでムカデのよう(^^)
うわ~~っ!面白い表現!
言われて見ればそうですね(笑)
お神輿だけ狙っていると皆同じ様になってしまいますので、こんなのも有かな、なんて試みです。

上の2枚だけでよかったかしら?
あとは蛇足のようですね。
未だ絞込みが出来ないんですよ。
ですから何時も長くなって、インパクトの無いものになってしまいます。
返信する
♪ シゲさんへ ()
2007-08-15 21:19:56
人物が撮れるという訳ではなくて、未だシゲさんの様に得意なジャンルが無いんです。
手当たり次第、何でも撮っちゃうぞ~~!の段階。
人物の表情を掴むのは難しいですが上手く撮れた時には嬉しいでしょうね。
未だその経験は無いんですが・・・。(苦笑)

返信する
♪ おーちゃんへ ()
2007-08-15 20:53:55
こう毎日暑いと、カキ氷が食べたくなりますね。
とても大きなお祭り、町中がワッショイ、ワッショイ燃えています。
暑さなんかフッ飛ばせとばかりに!

返信する
♪ えみりんさんへ ()
2007-08-15 14:26:05
紅の中継局で熱気をお伝え出来たかしらね!
レポーターも熱が入っておりましたよ!

東京の家から2時間半で山の家に着きます。
夕飯の後でも、今夜は暑いから行こうか?なんてネ。
御巣鷹山に日航機が墜落したあの時に出来ました。
同じ群馬ですから、あの日はイヤにヘリコプターが上空を飛んでました。変だな~~!と。
夜のニュースでもう大変でしたよ!
ですから今年で22年です。
何時まで維持出来ますやら・・・。
年金生活で二重生活はだんだん厳しいです!(ホントに!)
朝晩は寒いくらいに涼しいですし、昼間一汗かけば
すぐに温泉に入れます。快適ですよ!
でも都会の生活に毒されていますとすぐに退屈になって
今日は主人を置いて、一人先に帰って参りました。
鮎や岩魚、枝豆にとうもろこし、おいしいお野菜もどっさりですが、変わったものが食べたくて!
今夜は何処かへイタリアンでも食べに行こうかしら!
返信する
♪ 縄文人さんへ ()
2007-08-15 14:09:36
ソンナ、ソンナ 余り考えて撮っていませんよ~~!
ただ普通に撮っていますと、どれも同じ様になってしまいますから、自分なりの視点で。

迦葉山の天狗、何時も鼻高々なんです(爆)

嬉しいコメント有り難うございます。
返信する
焦点を1つに (自然を尋ねる人)
2007-08-13 17:38:39
 焦点を合わせてみました。
人の頭のいろいろ。
思わずクスくす、可愛い、きれいな襟足、黒髪。
捕らえ方がよかったので感動し、連想も加えて眺めました。
返信する
神輿 (とくさん)
2007-08-12 10:51:34
おはようございます
アンヨが細くてスマートだと思っていたら男のアンヨ。
神輿の担ぎ手は男性も女性も大勢いますね。
田舎の神輿は担ぎ手が少なく、人集めに苦労してる様ですが。

これなら沼田の祭りも、結構、結構。
返信する
ありがとう!! (hikari)
2007-08-12 06:27:24
♪紅さん。
さっそく沼田のお祭りのことを家で話しました。
すごい天狗の話。
みんな知っていて知らぬは私だけだったみたい。
ぜひ、来年はお祭りに行こう!!
ということになりました。
とっても素敵な情報ありがとうございました。
しっかりメモしておきます。
返信する
よかったですよ~! (マロン♪)
2007-08-11 15:14:22
家にいながらにして、沼田祭りに参加した気分になっています
日本のお祭りもやっぱり威勢があっていいですね。

山のおうちは涼しいでしょうね。
蒸し暑い都会を避けて、ゆっくりしてきてくださいね。
私は扇風機をお友達になりそうです
でも、クーラーは苦手なんですよ~!

またオーストリアの写真の合間に山のおうちの写真も見せてくださいね~
返信する
夜! (和三郎)
2007-08-11 07:45:52
ここは神輿が夜に出るんだ
だいたい神輿はお昼に出て、夜は花火だったりするんですが
返信する
いまごろは (横浜のおーちゃん)
2007-08-11 06:58:12
山のお家のほうにご出発でしょうか。
須賀神社は男の神輿ですね。帯もそこに下げているもの(名前を知りません)もカラフルでおしゃれなもので感心します。
返信する
ファッショナブル! (桃太郎)
2007-08-11 01:15:01
紅様、
お祭りの写真を見てとても感心しますのは、皆ファッションやグッズが物凄く素敵。紅さんもモード界方ですのでその点は抜かりが無い。何処でこの様な祭りファッションが入手出来るのでしょうか?どれもこれも伝統的な柄や色が鮮やかによみがえっていますね。カッコいい!
真似て祭りファッションを入手しても普段に着るとちょっと怖がられるし、、来年はやはり祭りに参加してパッチリと決めたーい。
返信する
もといです。 (Tomo)
2007-08-10 23:00:55
お祭りの季節ですね。
ところで、またまた連絡事項かつ訂正で、すみません。
フォトショップの授業は8月24日からでした。

8月17日はエクセルになります。でもよろしければいらしてくださいね
返信する
わっしょい~ (アコード)
2007-08-10 22:29:24
ブログ閲覧に感謝です!
>四季折々の見たことも無い富士山の顔に驚いています。そしてアコードさんの作品は?

写真サイズが大きいので、大判カメラで無いとどうしても画質的に不利になります。
従って見るだけで応募は考えたこともありません。

お山の別荘で涼しくお過ごしください。
返信する
一枚目、 (ひろ)
2007-08-10 21:46:05
まるでムカデのよう(^^)
おもしろい構図ですね(^^)
また山に行かれるんですね。そろそろ山菜など採れるのでは?
返信する
Unknown (シゲ)
2007-08-10 21:45:41
こんばんは。
私は人物が苦手です!どうもうまく撮れません。人物の表情を撮るのは難しいのです。良く撮れましたね。
返信する
まつり (おーちゃん)
2007-08-10 21:13:42
お嬢ちゃまがたのかきごおろほしいよー
大規模なお祭りなんですねー
にぎわってますね
暑さもぶっとびそう
返信する
中継局 (えみりん)
2007-08-10 20:58:42
紅さんによって、中継された『沼田・祇園祭』に
満足なえみりんです。
勇ましい男衆・女衆の熱い吐息が聞こえそうです。
夏の申し子…紅さんに…

お盆休みは、山の家へ…いってらっしゃいませ
よほど、住み心地のいいところのようですねぇ
都会でのマンション暮らしと山の家の二所帯なんて
うらやましい限りです。

静かな山の家でのお休みを堪能しては
されるのを、楽しみにしております。
もちろんオーストリア紀行も…
返信する
センスと扇子・うちわと扇 (縄文人)
2007-08-10 20:37:34
手のこんだ撮りよう・・・・・・・・・。
先ず地面にしっかりと足をつけ
    そして身体、人間の中枢の頭。
       そして祭りを謳歌するような手、手、手、手、手
鎮座ましまし神

御見事でした。
カショウザンの日本一の天狗の面も、鼻高々。
返信する

コメントを投稿