惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2546- ミヤコドリ-Ⅱ 餌探し

2013-12-22 | 水辺の鳥


   ミヤコドリの餌探し 

黒と白の体に赤く長い嘴がお洒落なアクセントですね。 

 

 干潟や岩礁のある海で小動物や特に貝類を好んで食べるようです。

 

 縦に平たい嘴は二枚貝の間に差し込んだり岩に張り付いた貝を剥がすのに都合よく働き
蟹などを叩いて食べることもある(野鳥観察図鑑より転載)

トリミング拡大してやっとどうにか赤い目が見えました。

 

 



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミヤコドリ (つちや)
2013-12-22 08:34:33
お早うございます
今朝は朝寝坊でラジオ体操へ行くのがやっとでした。

ところで、ミヤコドリの嘴は真っ赤で長いのですね。
頭の黒、胴体の白黒、脚の色と嘴と目の赤と4色ですね。
これなら覚えやすいようです。
長く尖がった嘴はなんでも食べられそうです。
餌場は海岸ですか。 海なし県では見ることができませんね。(笑)
返信する
赤い嘴と目の色 (hirugao)
2013-12-22 08:57:47
おはようございます

綺麗な赤色ですね~
嘴が長くこんなに赤いとよく目立ちますね。
目の色も赤なんてお洒落ですね。

家から見える六甲山系の山に雪がふんわり積もったようです。
これからまたバスで行ってきます~♪
返信する
お早うございます。: (マーチャン)
2013-12-22 09:57:19
ミヤコドリ。
これまた初めて見せていただきました。
有難う御座いました。
とってもこの鳥は他の鳥と随分違いますね。
なんだか特徴がありそうですし、
けっこうカラフルではないでしょうか。
とくに目の色もそうですしくちばしも、
オレンジ色していてビックリです。
ところで今日はいい天気ですから、
掃除ができそうですので、
頑張ってやりたいと思っています。
いい日曜日をお過ごし下さい。
返信する
晴れた~♪ (鳥案内人)
2013-12-22 10:04:47
 「うじゃうじゃスズガモ」、定点へ出撃ぢゃ!

ミヤコドリの嘴、見てたら上手に岩場にくっついている貝を「クリっ!」と開けて食べてたよね。
初めて見たよ。
以前見たのは海岸、砂地に嘴突っ込んで「マテ貝」をうま~く取り出してるのを見て、ん~、上手だね、と感心しちゃった。
晴れてたら「赤い目」がはっきりしたかも。
潮を見て、リベンジする価値ありだね。
居てくれるかが問題だけど…
返信する
♪ つちやさんへ ()
2013-12-22 13:02:31
こんにちは*^^*
ラジオ体操に間に合って良かったですね。

この白黒ハッキリした色合いと赤く長い嘴は一度見たら忘れませんね。
残念ながら毎年決まった場所にしか飛来しないようで
海があっても見られないようですよ。
ここでじっくり見てインプットして下さいね~(笑)
返信する
♪ hirugaoさんへ ()
2013-12-22 13:09:12
こんにちは*^^*
単純な色で覚えやすいです。長い嘴の赤が目立つでしょう。

又今朝もお出かけですか?
家の事みんな放り出して私も出かけたくなります。
今朝も富士山が見事に見えるからとお誘いがありましたが
とてもお出かけはムリです(悲)
返信する
♪ マーチャンさんへ ()
2013-12-22 13:27:49
こんにちは*^^*
昨日も見ていただいたミヤコドリですよ。
こうしてトリミング拡大すると特徴が良く分かりますね。
シンプルな白黒に赤い嘴と赤い目ですから良く目立ちます。

昨日今日といいお天気で掃除日和、洗濯日和ですね。
頑張り過ぎてお疲れ残しませんようにね!
返信する
ミヤコドリ (yuta)
2013-12-22 13:48:52
こんにちは
色鮮やかな鳥ですね
これなら遠くからでもわかりますね
これはどこで撮られたのでしょう?
返信する
♪ 鳥案内人さんへ ()
2013-12-22 13:54:00
今頃あの辺りへ出撃中ですね*^^*
久々のお天気、痺れを切らして待っていたんでしょう♪
年末の用事放り出して即参上と行きたいですよ~!!!(笑)

器用に餌捕ってましたね~@@!
どれか1枚ぐらいは餌が嘴に挟まっていても良さそうだけど
丁寧にチェック出来なかった~(悲)
それでも赤い目は何とか撮れてたのでホッ。
お天気のいい日にアイキャッチ入れて撮りたいねぇ!
綺麗に羽を広げたところも何とか撮れていたので欲張りません(笑)
返信する
♪ yutaさんへ ()
2013-12-22 14:01:29
こんにちは*^^*
色も単純でハッキリしてますし、赤い嘴が良く目に付きます。
大きさもありますから私向きの鳥ですね(笑)
飛来地が限られてますので本州の端、下関です。
東京湾三番瀬でも以前撮ったことがありました。
返信する

コメントを投稿