惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-1663- ある日の鳥見

2011-03-07 | 

 ある日の鳥見

ベニマシコに会いたくてプチ遠征してきました。

しかしベニマシコには会えず、今回もお馴染みさんばかりでしたが

今季初めてタシギに会えたので良しとしましょう。

撮った鳥をランダムに並べてみました。

モズ♂ 

  

 ルリビタキ♂

  

カシラダカ 

 

タシギ 

 

キセキレイ 

 

ハクセキレイ 

  

ジョウビタキ♂ 

  

 ジョウビタキ♀

 

 シジュウカラ

 

ツグミ 

 

ホオジロ 

  

ホオジロ

 

その外に見た鳥はコゲラ、メジロ、シロハラ、アオジ、エナガ、カモ類でした。

撮れなかったりピンボケだったり。

それにしても何と鳥影の少ないこと、会う人毎に今季の異常を嘆いていました。

 今季は足の捻挫で出遅れた事もあり

撮りたかったベニマシコ、ヒレンジャク、キレンジャクにも会えず仕舞い

来年に課題を持越しです。

ギンムクドリと言う珍鳥さんが飛び込んでくれたので良しとしなくちゃ~。

不安を抱えてカメラに向かうと撮った写真もブレブレばっかり~(涙)

 

★ ひとりごと ★

鳥撮りを始めてから丸4年になろうとしています。

手元に300mmF2.8 が届いた時には「これ、誰が使うの?」とその重さと大きさに驚いたものです。

体力的に何時まで持つやら心配でしたが良くここまで続いたと我ながら驚いてます。

昨年の目の手術、捻挫以来すっかり気弱になった私ですが最近他の不安材料もあって病院通いが続いています。

益々面白くなってきたと言うのにそれに反比例するかのごとく、不安が募るばかり、

「鳥撮り廃業も近し」まさか? そんな言葉が頭の中を行ったり来たり、先週MRIを撮りその診断が7日です。

「今なら未だ撮れる」宿題を来年に持ち越さぬようにと7日の診断を前にここ4日連日頑張り過ぎました。

気力が先走っても体がついて来てくれません。

とことんのめり込む、そんな性格が時には裏目に出ることがあります。夢中で坂道を登り過ぎたのかもしれません。

これからは楽しみながらのんびりと・・・、どうもがいても加齢現象には勝てませんから・・・。

私の人生後半に夢を与えてくれた小鳥達ですもの、そう簡単にさよなら出来るはずないです~!

神様、私のたった一つの楽しみを奪わないで下さい~~~!!!

春にはライチョウにも会わせて下さい。頭の黒いノビタキにも~。一目、オオルリにも~!

 

 

 

 



最新の画像もっと見る