谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

印西八景の結縁寺へ行きました

2008年09月24日 13時36分11秒 | Weblog
 今日の八千代は、素晴らしい秋晴れです。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。高段者に教えてもらいました。

さて本題です。
 9月20日(土)結縁寺に行きました。
 このお寺は、印西八景の一つで彼岸花のお寺として有名です。しかし、彼岸花は、ほとんど咲いていませんでした。満開は、10月初旬でしょうか。


 上写真の左下に咲いている彼岸花を写しました。


 一番上の写真、山門左側の掲示板に「里山寄席」の案内ポスターが貼ってありました。


 下は、上のポスターを切り抜き大きくしました。
 右側、結縁寺の写真は、「谷風便り:2006年9月印西八景結縁寺の彼岸花」に載せた写真です。使用については、承認済みです。


 開催場所等分かるよう、さらに切り抜き大きくしました。
 ぜひ千葉県出身の金原亭馬冶さんの落語を聞きに行ってください。

主催のNPO法人「ラーバン千葉ネットワーク」は、印西牧の原駅近くのコスモスのイベント等も行われているそうです。
 牧の原のコスモス祭りは、10月11日(土)、12日(日)です。

 掲示板には、次のような案内も貼ってありました。本堂に、国の重要文化財に指定されている銅造不動明王像が安置されております。
 そのご開帳と思います。


 下は、20日に撮った結縁寺前の田圃です。


 再度、結縁寺に行き彼岸花を撮りたいと思っています。
 上手く撮れましたら掲載します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする