谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

烏瓜

2008年09月03日 13時43分51秒 | Weblog

 今日の午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、2勝1敗でした。

さて本題です。
 我家前のマンション建設地の脇に、わずかに残った林(草むら)で、烏瓜の花の撮影に成功しました。時間は午後8時過ぎでした。(日が暮れて1時間~1時間30分ぐらいで満開になるようです。)
 3m近い高さのところに咲きました。暗いところなので、なかなかピントが合わず(したがってシャッターが切れない。)苦労しました。
 結構よく撮れたと思っております。


 これから下は、今まで投稿した写真です。
 この記事を読めば、烏瓜のことが分かる様にまとめました。
 下は、朝方花が閉じかかったところです。散歩道で撮影しました。


 烏瓜は雌雄異株(しゆういしゅ)で、一つの株には、雄花か雌花かのいずれしか咲きません。キューピットは、蛾のようです。花は、日の出前には萎みます。
 下左は、雌花です。元に小さな実が既にあります。 
 雄花は、落下します。右は、目の前で落下した雄花を撮影したものです。


 昨年撮影した烏瓜の実です。
 今年も、わが散歩道ではまだ青いですが、かなりの数の烏瓜の実がなっています。これからが楽しみです。


 まだ他に、烏瓜の花を撮影したものがあります。機会をみて投稿します。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自衛隊習志野駐屯地降下訓練写真 | トップ | 散歩道の秋~はざかけ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事、よく撮れましたね (サクラ会 Y・H)
2008-09-03 23:57:31
NHKの夕方の番組に視聴者からの写真が映し出されますが、それを見ている感じです。
八千代市の長谷川さんからの「珍しい烏瓜の花」の写真ですと聞こえてきます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事