miniな舞台

観劇記録+日記@不定期更新。俳優・内野聖陽さんを勝手に応援中!時々サカナクション。

今後の観劇予定

直近はナシです… コロナめ!

こんな時はどうしたら…

2015年06月30日 23時18分48秒 | その他いろいろ
今日起きた東海道新幹線内の事件…
本当にゾッとします。

電車移動は常日頃だし(新幹線は年に1往復乗るか乗らないか、だけど)
こんな事件に巻き込まれたらパニックになってしまう。

何の関係もない女性がお亡くなりになられたそうで、お悔やみ申し上げます。

新幹線や長距離の特急に乗る時に、ボディチェックとか不審物の検査とか、そういう時代が来るんだろうか。
それにしても交通機関での こういった事件・事故は影響が大きすぎて…

最近鉄道絡みの事故(信号故障とか人身事故とか)が多いなぁと思っていた所。

どんなに自分が気をつけていても、不可抗力で避けられない事態もある。

No.482/483/484 「東海道四谷怪談」

2015年06月30日 22時33分05秒 | 過去の観劇記録
No.482 2015年6月27日(土) マチネ
No.483 2015年6月27日(土) ソワレ
No.484 2015年6月28日(日) マチネ
新国立劇場 中劇場にて

●No.482 前楽マチネ
速報レポでも書いたけど、一番(?)は2幕 隠亡堀の卒塔婆… 内野さん珍しくアドリブだし!

舞台の全体的なバランスはこの公演が良かったと思う。
それにしても伊右衛門が行き当たりばったりすぎて(^_^;)
「どのクチが言ってるんぢゃーおりゃ!」って何回もココロの中で思うのだよ(笑)

伊右衛門の母はもともと高野家の繋がりがあるんだよね? んでもって婿に行った四谷家は塩冶ですよね。
お家取りつぶしになる前は ややこしい関係では無かったんかな?
伊右衛門は他の塩冶浪人より複雑な心理状態にあったのか?
でもイライラしててもアノやりようはねー(汗)

●No.483 前楽ソワレ
ソワレは舞台にメチャ近い! 幕開きの、あの奥から伊藤喜兵衛らがズンズン歩いてくる距離感とか!やはり迫力が違うぜ。
迫力といえば(違w)お梅ちゃん… うぉー近いと!
はぢらいで身震いしている所なんか、カワイイんだかキモイんだか(笑)

左門が襲われる裏田圃のミドリ色の照明とか、白い可動壁に写る伊右衛門の影などツボってくるのだ。

お岩さんの髪梳きシーンで、一梳き目で額の髪の毛がズルッと抜けてしまい(本来は三梳き目)観ていて内心アセるが、菜津子さんがソツなく終わらせてくれてホッとした。この場面で流れる「乙女の祈り」は賛否両論あろうが、曲が流れる前に、お岩さんが少し上を見上げる表情は神々しくもあり、なぜか崇高なものを見ているような感覚になった。

●No.484 東京公演千秋楽
細かなアクシデントが多かったような「四谷怪談」… やはり何かあるのか?
千秋楽は大きなものは無かったが、お岩さんのセリフが一つ抜けたかも…
客席のウケも良く(満席はイイネ)千秋楽ならでは、な雰囲気も手伝い、多少観劇疲れも出たけど面白かった!

今までカテコでスタオベも特になかったし、割とあっさりと終わっていたのだが、さすが楽!
最初のカテコ後からカミテ前方で数人が立ち始め、3回目のカテコではオールスタオベに近い位盛り上がりました。
やっとキャストの笑顔も見られて、内野さんはさりげなく菜津子さんの背中に腕を添えてました。
熱い拍手に応えて内野さんは「ありがとうございました」とお辞儀。
最後ハケる時に、シモテで見得切ってくれました。盛り上がる観客!

全部上演すると7時間もかかるという「東海道四谷怪談」ですが、伊右衛門とお岩の2人に焦点をあてて、そんなにオドロオドロしくなく割と解りやすく描いてくれたと思いました。
私はこの演出、好きですねー(まぁ突っ込み所もモチロンありますがw)

個人的 伊右衛門 萌ぇポイント
・夢の場で、上から落ちてくる短歌が書かれた和紙を、謎の女(お岩)の手から取る時の、伊右衛門の手つき!
・お岩さんが泣いてすがった大事な蚊帳を肩に担いでいくシーン(ああ、爪が!!痛いょぉ…)

映画「罪の余白」公開日決定&HPリニュ

2015年06月29日 12時39分26秒 | ウチノなお仕事

罪の余白

やっと公開日ケテーイ!
10月3日(土)

ていうか、昨日発表だったらなー(笑)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆



俳優の内野聖陽が主演を務める映画『罪の余白』の予告編とポスタービジュアルが公開され、女優の吉本実憂をビンタする衝撃的なシーンが披露された。
芦沢央の同名小説を下敷きにした本作は、高校のベランダから転落死した娘・加奈の死の真相を追う心理学者の父・安藤と、周囲の人の心を巧みに利用してスクールカーストの頂点に君臨する加奈のクラスメイト・咲の攻防を描くサスペンス。咲の策略にはまり、追い詰められていく安藤を内野、残忍な行動を繰り広げる悪魔のような女子高生・咲を吉本が演じ、『スープ~生まれ変わりの物語~』などの大塚祐吉監督がメガホンを取った。
公開された予告編は、加奈が転落するシーンから始まる。娘の死の真相を知った父親役の安藤に向かい、吉本が「あれ? いっぱいいっぱいですか。親子そろってつまんねー」と平然と言いのけるシーンでは、「ふざけるな!」という怒号と共に吉本にビンタを張る内野の姿が映し出されており、心理を研究する側である父親が、女子高生に精神的に追い込まれていく緊張感漂う映像となっている。数々の攻撃的なセリフと不穏な笑顔で、まるで小松菜奈が演じた『渇き。』のヒロインのように大人の男を追い込む吉本の、新たな才能の開花を感じさせる熱演にも注目だ。
映画『罪の余白』は10月3日よりTOHOシネマズ新宿ほか全国公開
(シネマトゥデイ)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

内野聖陽が娘の死の真相をさぐる心理学者に扮した主演作「罪の余白」の予告編とポスタービジュアルが完成した。娘の死をめぐって繰り広げられる、父親と娘のクラスメイトの女子高生との心理戦がサスペンスフルに描かれている。
同作は、芦沢央氏による第3回野性時代フロンティア文学賞受賞作の映画化。高校のベランダから転落した娘・加奈の死を受け止めることができない安藤は、行動心理学者でありながらも娘の異変に気付かなかった自分を責めながら真相を追い始める。その過程で知り合った娘のクラスメイト・咲は、加奈の死に涙を流すが、咲の素顔はスクールカーストの頂点に君臨する残酷で狡猾(こうかつ)な悪魔のような少女だった。やがて加奈の残した日記から真相を知った安藤は咲への復しゅうを誓うが、逆に咲の策略にはまり、追い詰められていく。
映画やドラマ、舞台と幅広い分野で活躍する内野が、失意に暮れながらも復しゅう心に取りつかれ、暴走していく父親役を熱演。そして、第13回全日本国民的美少女コンテストでグランプリを受賞し、ドラマ「アイムホーム」など話題作に出演している吉本が、安藤を執ように追い込み、残忍な行動とる女子高生・咲を演じている。内野の熱演はもちろんのこと、周囲の人間をじわじわと追い詰め、生徒や教師、そして警察の心をも巧みに操る咲を体現する吉本の迫真の演技を、予告編でも確認することができる。
「罪の余白」は10月3日から全国公開。
(映画.com)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 
「スープ ~生まれ変わりの物語~」「FLARE フレア」の大塚祐吉がメガホンを取った「罪の余白」の予告編がYouTubeにて公開された。
「罪の余白」は、芦沢央の同名小説を原作にした心理サスペンス。一人娘を不可解な形で失った行動心理学者の安藤は、自分を責めながらも死の真相を追い始める。そんな折、遺された日記から死の理由を知った安藤は、娘のクラスメートの咲に復讐を誓う。次第に暴走していく安藤を内野聖陽が、他人の心を操り、スクールカーストの頂点に君臨する女子高生、咲を吉本実憂が演じる。
窓の外を落下していく女子高生を映した場面から始まる予告編には、失意に暮れる内野の様子や、遺影に手をあわせ涙を流す吉本の姿が捉えられている。その後「世にも美しい悪魔」という印象的なコピーと共に映像の雰囲気が一変し、内野と吉本の暴力的な言葉が飛び交い、緊張感あふれる場面が展開していく。
「罪の余白」は、10月3日より東京・TOHOシネマズ 新宿ほかにて全国ロードショー。
(映画ナタリー)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆



お父さん… もてそう(^_^;)


あれ、おウチではメガネっすか? 急にオサーン臭がww


やせて~ やつれたぁ~ お前の姿(by「くちなしの花」←古ッ)




おとーさん、壊れたよっ!




んー。きっと見終わった後にグッタリする系だと思うが。
公開初日舞台挨拶(きっとあるだろう!)がんばるぜー
その前に写真入り帯付き文庫本ゲトせねば。

あざした!

2015年06月28日 20時13分41秒 | その他いろいろ
ふー(笑)
終わった、終わった、終わったわいの!

無事に千秋楽を迎え、終わりました。

暑い位の内野晴れ!
またもや大所帯(14人位?)のランチ会に始まり、あーだこーだ

あ、宮崎からお越しの方!
こんなんが書いてますよ~
それと、ぽんた様にもお声掛け頂きました。
皆さま、これからもよろしゅうに。
気軽にコメントでもメッセージでも。勿論読み逃げ大歓迎。

さて、千秋楽はファン集結!あちらこちらで見知った人達。
それから懐かしいメンツにも再会で、もう嬉しいやら思い出が蘇って胸アツやら(keiさーん!Mさーん!良かった、お会い出来て

客席満杯、舞台はアクシデントなく(ちょっとお岩さんのセリフ?)
客席ウケも良く、なかなかの舞台。
1幕終わりにも拍手あり。
2幕カテコも、流石千秋楽のアツさ!
早くもカミテ前方でスタオベ、3回目あたりでオールにちかい盛り上がり。
やっとキャストに笑顔(まぁ、内容を考えると仕方なし)
内野さん「ありがとうございました」と深々おじぎ。
最後はシモテあたりで、見得切ってハケました。客席更に盛り上がる!
内野バイバイも見られたよん。

そー言えば、村井国夫さんが観に来てました。関係者らしい方もチラホラと。
何か、小栗旬くんに似た人がいたのだが、見間違え(最近多いね)だったらスマソ。

終演後もまた別のアツさ(笑)のお茶会へ突入。
ダックさん、Fさんと色々な話からの流れでエリザ話やら、ありとあらゆる話題が出て、時間が惜しいぞえ!

はー。
次は何かね?
何やらウワサを耳に入れ、サーチせねばなるまいの。

今日お会いした皆様、ありがとうございました。

皆の心配は「内野さんの舞台チケは、次回からどうしたら良いのか?」でした。
私もなるべく早く情報を上げられるよう努力します。

これからも宜しくお願いします。

前楽ソワレ~!

2015年06月27日 23時55分12秒 | その他いろいろ
やはりマチソワはキツイ(笑)
とにかくお尻と背中…

さて、ソワレは凄く舞台近し。
近すぎてお梅ちゃん撃沈

やはり席の場所によって見え方が随分と違う。カミテ寄りな程、お岩さんの表情が…
面体が変わったのは右側なので、どうしても仕方ない。

ソワレは髪すきの場で、前頭部の髪が一梳き目で早くも抜けてしまい(三梳き目で抜けるのがデフォ)内心アワアワしてしまったが、流石 菜津子さん。無事にシーン終了。

なんか伊右衛門の「ヤヤヤ!」とかが段々とデフォルメされて、笑って良いのか良く解らなくなって

マチネもソワレも1幕終わりの拍手は無かったが、2幕ラスト暗転してすぐに拍手が起こるようになった。

それと、夢の場の最後に、伊右衛門にお岩さんが背後から襲いかかってました。
あれ?何か違和感…
これって前からありましたかね?
また幻をみてたんかと疑心暗鬼(笑)

前楽マチネ

2015年06月27日 16時20分32秒 | その他いろいろ
んー
非常に良きかな!

惜しむらく?は2幕の隠亡堀、卒塔婆が刺さらない!
いや、ある意味貴重?
おばば「この辺に刺して…刺して…刺さらない
伊右衛門「刺さりますかな?」
みたいな(笑)
ナマズを卒塔婆で打つ時も抜けにくかった様子。

いや~
マチネは、お岩さんの痛みがストレートに来て、とても胸が苦しい。
そして伊右衛門への嫌悪感(笑)←その位ヤな奴具合がup!

2幕始めのスモーク、量が多くて2人が見えないyo!

お梅ちゃん、可愛いさMAX。

2幕ラストの立ち回り中、伊右衛門を襲うネズミは、お岩さんが遣わした助太刀なんだと初めて感じた。

TOKYO LAST2days

2015年06月26日 22時25分24秒 | その他いろいろ
なんだかこの間始まったばかりな気がする新国立劇場「東海道四谷怪談」ですが、明日と明後日で東京公演も終了です。
ワタクシ 2日間共どっぷり浸かっている予定です。
ちょっと雨が心配ですけど、行ってしまえばこっちのもの(?)

WOWOWの劇場中継も録画予約完了、明日の「サワコの朝」もだし、NHKのブラタモも!

「サァ」「サァサァ」

気張って参りましょう。

そろそろ?

2015年06月23日 22時15分08秒 | その他いろいろ
7/14(火)発売 「シネマスクエア」vol.76
に内野さんのインタ(?)が掲載予定らしいっす。

7月発売ってことは「罪の余白」かな…
ていうか公開日早く決まらないのだろうか。HPも仮のままだし。

文庫も写真入り帯付きが出ているとの事ですが、我が家近辺の書店には文庫本すら置いてないっていう(T_T)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

前の記事で あきさんがコメ入れてくれました「サワコの朝」次回(6月27日放送分)は大石静さんです。
ちょびっと内野さん絡みの話題がありそう。

※閲覧注意※「禁断の裸体」WOWOW宣伝映像

2015年06月22日 22時25分25秒 | ウチノなお仕事
【WOWOW】禁断の裸体  内野聖陽×寺島しのぶ×池内博之×野村周平  番組宣伝映像
[R15+指定相当]


今週末、27日深夜にWOWOWにて放送です。R15+指定相当です。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

6月21日に「東海道四谷怪談」に撮影隊が入ったそうです。
資料映像かも知れないですけど、どこかで放送してくれないかと淡い期待。

じわじわボディブロー

2015年06月21日 21時46分37秒 | その他いろいろ
八女姉さんのエリザ炎の報告!

pippiさんのレポ!

ボディーブローが効いてくる!!

はやく観たいぜ!

どうして6月チケ取らなかったんだオイラorz(8月も無いけど…)

くっそ何で2回とも2階席なんだyo!

トート閣下の客席使いがあるって言うぢゃな~い?

はぁはぁ(笑)

息切れしそう(^_^;)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ということで(?)やっぱり「エリザベート」って影響力ある作品だなぁ。
私も“どのミュージカルが一番好き?”って聞かれたら、たぶん「エリザベート」って答えると思ふ。
回数からして一番観てるだろうしw