miniな舞台

観劇記録+日記@不定期更新。俳優・内野聖陽さんを勝手に応援中!時々サカナクション。

今後の観劇予定

直近はナシです… コロナめ!

龍馬さんオールアップ!

2011年05月31日 23時33分47秒 | その他いろいろ
本日、内野龍馬オールアップだそうです。
お疲れ様でした。

全身全霊を傾けた龍馬さん… お名残惜しいよ~。

それと、土佐弁先生にも感謝を。

最終回までの あと数回、心してドラマを拝見したいと思います。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

本屋で立ち読みした「ルクスタ」の読者アンケート欄で、『キャンプで頼りになる人』(←だったかな?)ランキングの3位に内野さんが入っていましたw
なんでやねん(笑)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

早いもので、もう6月です。
なんだか政界はグダグダで、内閣不信任案とか言ってる場合じゃないだろ!と思うのですが。
それと2015年までに消費税を10%まで引き上げる案が出ているとか何とか。
どっちみち財源が足らなくなるのは目に見えてるし、海外でも10%より高い税率の所もあります。
ですが全てに同一の税率を掛けるのではなく、食費・介護・育児・教育など、配慮しないといけないものもあると感じています。

おいら達、団塊ジュニア世代以降は年金なんて貰えるんだろうか。

大移動な一日

2011年05月30日 23時01分16秒 | その他いろいろ
昨日観劇してきた「レ・ミゼラブル」と「JIN」のレポUPしました。
さすがにレミのソワレだとドラマに間に合うようには帰ってこられません(泣)
一応電車内でワンセグで見ていたのですが、イナカなので思うように電波が届かず。

昨日は予定があり、初めて吉祥寺まで足を伸ばしました。駅前の「焼き小籠包」にココロ奪われつつ、その後は日本橋に戻り、高島屋で開催中の「大河ドラマ50の歴史展」に。
うーん。たしかにアレで300円の入場料は高いかな~。
お目当ては3D勘助ですよん。50作品の中で、唯一3D上映されたということで、ちょっぴり誇らしく思いましたw
放映されていたのは最終回の川中島合戦の所です。

あと、各作品紹介のモニターでは「信虎追放」のシーンでした。

緒形拳さんを偲ぶコーナーに、「風林火山」の台本が展示してあって、ご自分で筆文字で書き写されたセリフの書面。
なんかジーンと来ましたです。

どちらかと言うと(プチ)ミュージアムショップならぬ、お土産コーナーに食いつく私(笑)
勘助どーも君のグッズが売ってればなぁ。ガチャガチャじゃ何が出るか解らんし。
ここの所 江戸づいているので(爆)そーいう方面の書籍にも興味津々。

ですがもっと魅力的だったのは、同じフロアで開催中の山形物産展ですた! さくらんぼ!

TBSドラマ「JIN-仁-」完結編:第7話

2011年05月30日 22時44分00秒 | TBSドラマ「JIN-仁-」
坂本龍馬(内野聖陽)と気持ちがすれ違ったまま、長崎から江戸・仁友堂に戻った南方仁(大沢たかお)。その頃、龍馬に関する事を探るように上役(中原丈雄)から命じられた橘恭太郎(小出恵介)は、探りを入れるため、度々『仁友堂』を訪れていた。
あらためて“龍馬暗殺”がいつだったか思い出そうとする仁だったが、正確に思い出せない。とその時、またしても頭痛が仁を襲うのだった…。
そんなところへ、野風(中谷美紀)から仁と橘咲(綾瀬はるか)宛ての文が届く。そこにはフランス人・ルロン(ジャン・ルイ・バージュ)と正式に国際結婚できることが決まり、2人に婚礼に来て欲しいという旨が記されていた。かくして婚礼に出席するために横浜の野風の元へ向かった2人だが、そこで仁は、野風から診てもらいたい病人がいると告げられる…。
(あらすじと写真は公式HPより)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

さて、今回は何やら思案顔の龍馬さんよりスタートしました。
恭太郎@空気兄は龍馬さんの身辺調査をするように命じられた為、こそこそと探りを入れております。しっかし勝手に仁友堂に入って手紙盗んじゃだめだろうがっ!
龍馬さんからのお手紙(差出人はちゃんと才谷梅太郎になってたw)、さっすが手紙好きな龍馬さんです。
仁先生はどーいて大政奉還だけ年号を覚えておったがぜよ?

野風さんはルロンさん(ほんと、いい人だ)と正式に結婚。
だけど乳がんが再発してしまい全身に転移していた野風さん。子供も宿していた。
生存率は2年で5割… だけど「そんなに…(生きられるの?)」「笑い顔も見られる、手を引いて歩くこともできる」と、子の将来に思いを馳せ、自分が死んでも血は未来永劫流れていくと、死は決して恐怖ではない野風さん。

咲さんの方が仁先生より余程理解しているんでは?(しっかし、シャンパンにワインのちゃんぽんじゃ二日酔いは酷いってば。目が据わってたね~)
野風さんからのブーケトス。ああ、この2人はどうなるんでありんすかね?

龍馬さんはどうやら今後、大政奉還に向けて忙しく動くようです。
あの雪の中のシーンも良かったなぁ。土蔵の中でのアップも、目元だけのカットであれだけ表情豊かなのも魅力的。

んでもって、来週は野風さん帝王切開で、母子共に危険な状態でありんすか!?

(視聴率:18.8%)



No.344 「レ・ミゼラブル」

2011年05月30日 22時15分41秒 | 過去の観劇記録
2011年5月29日(日) ソワレ 帝国劇場 2階 H列 3番

バルジャン=別所哲也、ジャベール=鹿賀丈史、エポニーヌ=島田歌穂、ファンティーヌ=岩崎宏美、コゼット=神田沙也加、マリウス=石川禅、テナルディエ=斉藤晴彦、テナルディエの妻=鳳蘭、アンジョルラス=岡幸二郎、司教=林アキラ、ガブローシュ=加藤誠史郎、他。
指揮=塩田明弘。

ちょっとだけ無理して、スペシャルキャスト観劇。
帝劇100周年記念w 現行演出バージョン最後ってことで、なんだか客席も気合い入ってるのかな?

2階A席から観たんですが、何となくオケが軽い気がしました。あとシンバルとかの音が耳障りに聞こえてしまって。
あ~でも あのナンバー、あの盆の回り方、あの照明、あの煙幕、バリケードがシュイーンと唸りながら動いていく所など、至る所で感傷に浸っていました。
べっしーバル久しぶりです。最初はちょっと馴染めなかったけど、最後の所でコゼットに向かって「私は…父じゃない」と言う所で涙腺崩壊。
鹿賀ジャベ、ある意味自由です(^_^;) いや、これが鹿賀さんの特色か! 法にも自分に厳しいジャベールの一面が凄く出ていたと思います。
やはり「スターズ」「自殺」はハンパないよ。
島田エポも、前のままだよ~(T_T) もう感激ですよ。また「オン・マイ・オウン」が聴けるとは! 「恵みの雨」で妙にバミリの4番が気になってしまいましたが(笑)
岩崎ファンテも、まだ捨てられた男の夢から現実への暗転を歌い上げた「夢やぶれて」も素晴らしかった。死の場面もホント弱ってて…
沙也加コゼは、ま、普通でしたかね。ちょっと3重唱とかなると、弱いかな。
石川マリウス! またもや禅ちゃんマジックです♪ なんですか、まったくこの人は。まだマリウスいけてるよ~。沙也加ちゃんとだと、殆ど親子くらいの差があると思うんですけど、初めて恋におちた堅物マリウスの初々しさが炸裂。「空の椅子とテーブル」も染みた~。
斉藤テナも味のある歌声で(汗)うさんくささが流石(褒めてんのかね、コレ)
鳳蘭さんのテナ妻、こわっ! すさまじい迫力。「宴会乞食」とかで場をさらっていくねー。
岡さんのアンジョ。ああ、これだよ。まさしく。「ABCカフェ」から「民衆の歌」に繋がる場面はホレボレする。そしてバリケードですよ。私は最近拍手しない派ですわ。ここはしみじみと学生達の一夜限りの革命運動に思いを馳せてみませう。
林さんの司教様。「さぁ入りなさい~」「私が買ったー」ってもう、ここが最初の拍手ポイントなんだよね。包み込むような林さんの司教の歌声、好きです。
ガブは子供店長こと加藤誠史郎くんです。ちっさ。あ、そういえば「チビ犬でも戦えるぞ」のナンバーは無くなったんだっけ、と後で思い出す。バリケードで弾の入ったカバンが上手く届いて良かったですw

いや~、もう感慨一入でした。
最後かと思うと余計ズシッと来るんでしょうか。

でしたが、電車の時間が迫ってきたので、終演後すぐに退出しました。カテコ全部観たかったなぁ。

関東地方梅雨入り

2011年05月27日 22時42分57秒 | その他いろいろ
関東地方も梅雨入りしました。
また台風2号の動きも注意ですね。

「安道名津」の売り上げがスゴイらしいです。
60万個?とか…
今日から発売のお弁当&揚げ出し豆腐も購入せねば!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

渋谷に新しい劇場が2012年夏にオープン予定とのこと→東急シアターオーブ

渋谷駅となりに建設中の「渋谷ヒカリエ」の中に出来るんですね~。
いや~。今からこけら落としの演目が楽しみです。

ビルの上層階にある劇場って、余り好きではないんですけど。
PARCOといい、シアター1010といい、終演後に大勢の人がエレベーターに殺到したり、エスカレーターは混雑だしなぁ。
11~16階に出来るってことは、エスカレーターだとちょっと大変っぽい。
とにかくトイレ頼むし! ロビー頼むし!!
ACTシアターみたいに作られたらイヤでありんすよ!!

どーなつ!2

2011年05月25日 23時14分16秒 | その他いろいろ
続きますよ~(笑)

セブンイレブンで「安道名津」買ってきました。


↑どーしてもマズそうに写真が撮れてしまう(汗)

私的には満足の味でした。
というか前回シリーズ時の「黒米いなり」がビミョーだったもので…

この道名津ですが、作っている工場は各地域で違うんですよね?
そうなると、もしかして他地域の道名津と味が多少違うということもあるのかな。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

NHKの「歴史秘話ヒストリア」
今日の回は「幕末スーパードクターズ~緒方洪庵と江戸の名医たち~」でした。
むむ、どこかの歴史医療ドラマに対抗して??なんてね。

緒方洪庵と、華岡清州が主でしたが、また「JIN」ファーストシーズンを見直してみたくなった。
特にエピソード3のコレラ(コロリ)は、まさにって感じでした。
天然痘の治療にも尽力したんですね。

『扶氏医戒之略』は現代の医師にもぜひ!と思いました。

どーなつ!

2011年05月24日 22時46分10秒 | その他いろいろ
うれしい記事じゃありませんか~w(こちら

おっと、セブンイレブンで「安道名津」買ってこなくては…
喜市くんが微笑む←お弁当には「ヤマサ醤油」使用ww
かりんとう他、江戸時代…らしいです

内野さんからの差し入れのお弁当、どんなのかな~
海老・鮭・煮物・ご飯2種類・葛餅つき、とのこと♪

公式HPの掲示板もアツイね~。

もう少ししたら、原作のマンガ全巻借りてきて読もうと思っています。

衣替えした途端

2011年05月23日 22時47分26秒 | その他いろいろ
日曜日に衣替えした途端に、この肌寒さ…
あなどれんなぁ~。
このまま梅雨入りしちゃうんじゃないかと思った。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

昨日の「JIN」は神回だったと個人的には感じたのですが、数字的には18.8%ということ。
ウラに海賊さんの映画があったから?
ま、数字に惑わされないように、と。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

三谷幸喜さんと小林聡美さんが離婚とか…
いい感じにサッパリとした、お似合いの夫婦だと思っていたのだが。

やはり夫婦のことは、その夫婦にしか解らんのだな。

TBSドラマ「JIN-仁-」完結編:第6話

2011年05月22日 22時22分30秒 | TBSドラマ「JIN-仁-」
ペニシリンの普及のため長崎の精得館で講義をする南方仁(大沢たかお)。実は長崎まで来たのはペニシリンを広めるだけではなく、坂本龍馬(内野聖陽)に会い暗殺の事を伝えようと決心していたのだ。
龍馬に会えず半ば諦めかけていたその時、突然仁の前に龍馬が現れる。ようやく龍馬に会うことが出来たと喜んだ仁であったが、そこで出会った龍馬は仁の知っている龍馬ではなかった。龍馬はグラバーから武器を手に入れ、幕府と戦争をする長州に武器を売って金儲けをしていたのだ。複雑な気持ちのまま、龍馬と共に長州を訪れる仁。
そこで目にしたのは、龍馬が売ったと思われる銃に撃たれた、幕府軍の大量の死傷者の姿だった。その戦場を冷ややかに見ている龍馬…。
少しずつ、少しずつ近づく龍馬への闇。
果たして、仁は道に迷う龍馬を救う事が出来るのか!?
(あらすじと写真は公式HPより)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

神回 キターーーー*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!

今回は龍馬さん成分が200%くらいですた!!
仁せんせいの、あまりのハイテンションぶりにオドロキましたが(笑)
ま、「ふれんど」なんでw
龍馬さん、眼が悪いそうなので、ちゃんと仁先生を見る時に目を細めてましたね。

グラバーさんの眼のしゅじゅちゅシーンは痛すぐるよorz
む、無尽灯とくりゃ、からくり儀右衛門ぢゃあ~りませんか。
おおっと、岡田さん(偽名)→田中久重だったとは。また浅野和之さんとは渋い配役。
田中久重は東芝の創始者といわれる人ですよん。ありゃま、すぽんさー様でありんすよ。

長州に武器を売るのは、世の中を変える為に必要なこと…と、武器商人として暗躍する龍馬さんですが、長州から帰る山道で、仁が言う「暴力は、暴力しか生まないんですよ!」に、「死んでしまったらおしまいじゃ…」「先生は、きれいごとしか言わん」と。
でも、その仁の言葉が龍馬の奥深くにある“この国を変えたい”という思いの琴線に触れた。
道をあやまっていた――。久坂が死の間際に言い残した言葉とリンクして、やがて「船中八策」へと繋がっていくのかな。
あの龍馬の写真。傍らの仁が消えていくと、例の有名な写真として後世に残っていく…か?
「保険」についての説明で、龍馬が「そうじゃ、講にすればえいがじゃ!」とメザシ&黒豆でのシーンは、さすが「商人」としての龍馬を的確に捉えているなぁと感心しました。
銃を構えているサマも、海岸でたたずんでいるサマも、十分に堪能いたしました♪

仁先生も、今日は熱かったですねぇ。龍馬に向ける疑惑の眼差しとか。
それと、田中久重のセリフ「あなたが照らす人になれば良いではないですか」も良かった。
現代から持ってきていた豆電球渡したよ… あれがもとで東芝の電球は…じゃなかった(笑)
あとは勝先生の立ち位置とか、べらんめえ口調でちょっと冷たい感じも漂わせながら、龍馬への信頼感も含ませ。

来週は野風さんの結婚式! そして乳がん再発?!

(視聴率:18.8%)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆






まなつび

2011年05月20日 23時48分36秒 | その他いろいろ
昨日も今日も暑いよ~。
社内の気温30度。ほんと、この夏はどうなるのだろうか。
自動車業界は木・金を休みにすると発表したが、他の業界も動き出すよね。

福島の原発問題は一進一退…どころか、一進していないんじゃなかろうかと思うようなニュースばかり。
あいかわらず政治家の顔は見えず。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

「JIN」のTBS公式HPに、内野さんのインタビューがUPされました。
やはりこの人の役に対する姿勢とか、掘り下げ方とか、好きです。

最後まで楽しんで観るでありんすよ♪

ちなみに22日の放送は5分長いですので、録画予約の確認しませう。