引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知日本料理きほん学級2012年6月第1火曜日

2012年06月10日 | 和食はじめの一歩教室

.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の教室は、いりこをつまみぐいしながら、

スタートしました。

ついでに、だし用に頭と腹わたもとり,

「今日は昆布といりこの合わせだしからとりましょう]。

「昆布大きいですね」

「羅臼昆布です」

Rimg0071_4

いりこは、いつもの伊吹いりこです。

Rimg0084_2

「いりこだと言われなかったら、

何のだしかわかんない、上品なおだしね、」

「ほんと。甘いし、生臭くないし」

.

真ん中の正子さんは、先月、100歳のお義父さまを

見送られました。

もともと、正子さんが教室にいらしたきっかけは、

口の肥えたお義父さまのため。

「だしさえあれば、大丈夫」と

教室で、いつも真昆布と削りがつお、いりこを購入。

バッグをふくらませて帰宅されていましたが、

今月は心なしかちょっぴり元気がありません。

「お料理する対象が急になくなって・・・張り合いが

なくなった・・・いま、お料理する気がなくて困ってます」。

Rimg0086_2

下の方は、兵庫県明石からの西馬さん。

「伊吹いりこ、明石でも売ってますか?」

「絶対、売ってるはず。明石と香川県、近いもん」

Rimg0087_2

次は、昆布と花かつおの一番だし。

Rimg0088

Rimg0089

Rimg0091

いつものように、試飲です。

そうそう、試飲は漆(うるし)の豆皿で。

漆にするのは、もちろん理由があります。

Rimg0092

三重県からの生徒さんは、マスク姿の水谷さん。

毎回、高速バスで往復。

ここのところ、だしとり教室にもよく参加されてます。

Rimg0085_2

Rimg0095

右がいりこ。左が一番だし。

Rimg0097_2

今日のおだしでつかった昆布です。

Rimg0098_2

今月も淡路島の鯵です。

淡路島の鯵の型は、横から見ると、

かつおのような型です。

身は薄いんですけどね。。

海流がちがいますから産地によって型がちがいます。

Rimg0069

2ヶ月続くと,さばき方がなんとなくつかめるでしょ?

まな板に新聞紙?

内臓をとるまでは、新聞紙の上で作業します。

Rimg0070

今日は、2回目。あんまり小うるさく言いません。

Rimg0072

でも、なんとかさばけました。

Rimg0083

ね!

Rimg0079_4

Rimg0101_2

がんもどきの煮物。

おぼえておくと、なにかと便利です。

ふっくり炊いて、冷めるまでおいて、いただきます。

できれば前日炊いて、味を染ませ、翌日にどうぞ。

おいしいですし、値も張らないおかず。

これぞ、家庭料理。

Rimg0102_2

いんげんの盛り方はいろいろ。

でも、きほん教室は、こんな何気ない感じで。

Rimg0115

今日は、杉盛りをしましょう。

Rimg0104_3

Rimg0107_4

Rimg0108_2

生姜めし。

Rimg0105

ねずみの額の庭で育ててる柚子の実です。

Rimg0106_3

なすのお味噌汁の吸い口につかいましょう。

Rimg0111_3

ごま油焼きなすの味噌汁。

なすは、油とみそと大の仲良し。

だからおいしいんです。

つくり方は、拙著「だしとり教室」の52ページです。

お持ちでない方は、図書館でコピーしてどうぞ。

Rimg0112_4

<中古品カメラの不思議>

2007年、2009年に購入したカメラは、日付け別に

インストールされるので、ブログアップが気軽にできて

便利でした。

しかし、カメラが故障し、買い替えたら、約1000枚の

写真がバラバラにインストールされ、写真をみつけて

ブログにアップするのが一苦労。

仕方がないので、2009年のデジカメと同型のカメラを

探しました。

が、2009年製造ですから新品はありません。

中古品をネットで探し入手し、今回はアップしました。

<続き

ところで中古品、箱といい、機体といい、

全体になーーーんか薄っぺら。箱の印刷の色は

薄く、カメラは、持った感じもちがいます。

重さは同じなのですが、触感がちがうのです。

また、中古品にしては、かすり傷ひとつなく

まったくの無傷。

「おかしいぞ?」「あやしいぞ?」

めがねを皿のようにして調べた結果、

ものすごく小さな字で表記されてました。

made in china。

いやはや・・・・・・・・・、笑えます。

みなさま、中古品にはご注意くださいね。

SDカードとバッテリーのふたは、ペナペナ。

ま、写るからいいですねど。

.

故障のカメラは、修理済み。

6月21日からは青森県三沢市のふきのとうさんで

「だしとり教室」を催します。

三沢には、どっちの子を連れていこうかしら。

今回はこじんまり和やかな教室になるとのこと、

楽しみです。

.

.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする