引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

だし取り教室2011年6月<昆布といりこのだし>

2011年06月26日 | いんどうさち だしとり教室

.

毎月、だしのテーマを決めて展開した1年間の

だし取り教室。

.

粉だしからスタートし、グルリ廻ってひと段落しました。

7月、8月はお休みしますが、、

しばらくは、だしの基本中の基本、

昆布、かつお節、いりこ(煮干し)に集中。

今月は、いりこ(煮干し)と昆布。

いりこは小羽&中羽、香川県観音寺市の伊吹島産。

昆布は真昆布、川汲浜産

まずは、いつものように、だしを取る前の

だし素材の味見からはじめます。

.

「この昆布、さっき、味見をした昆布と同じですよ」

「こんなに戻るんですか?」

「天然の、最高の昆布ですから」

「ハァ~~~!」

みなさん、驚きながら観察。

表面、切り口、じっと見てると、いろんな発見があるでしょう?

話はつきません。

Img_8508

わたしは、乾物が戻った状態がとても好き。

透明感のあるいりこ。

さっきまで泳いでいたよう。

「このだしがら、鮮度がよさそう・・・たべたくなります」

「まったく臭みがないし、いいですか?」

「どうぞ、どうぞ」

Img_8517_2

朝は、どしっと、ごはんと味噌汁!

味噌汁のだし、

みなさん、なさってるでしょうけど、忙しい朝はザルでこします

Img_8526

「おいし~~~っ!」

1歳半のお子さんのお母さん。

Img_8516_2

「絶対、こどもにいいですね!!!飲ませます」

「やわらかいものばかり与えてて、気になってました。

煮干し、かじらせます」

いろいろ感じていただけたようです。

だしの取り方を変えて、何回も味見します。

時間をかけて、じっくり。

「おいしいのと、びっくりで、ちっともあきないです」とKさん。

Img_8519 

神戸出身、ただいま東京暮らし1ヶ月、婚約中のKさん。

「土曜日なんで、彼、家にいてはるし、どうしよう思うて

『だしの教室、空いてんねんて』言うたら、

『行き!』『行き!』て(笑)」。

Img_8513_2

「お好きなだけ飲んでください」

Img_8520_2

さぁ、さぁ、お味見のあとは、だしを使った料理をつくります。

香川県の郷土料理・いりこめし。

わたしのイメージのいりこめしは、

ごはんと煮物が一緒になったおかずめし。

.

材料は、漁師町風に、ざくざく、ざくざく切って・・・。

いりこ、たくさん入ってますよ。

Img_8523

他に3種のお料理をつくりました。

内容は、ごめんなさい!

.

事情がありまして、

7月と8月は、だし取り教室は、お休みいたします。

また9月にお会いしましょう。

.

あ、昆布とかつお節の一番だしも取りましたよ。

もちろん。

Kさんは、諏訪にお住まい。

先月もおじょうさんと出席されました。

長い主婦の経験から、煮炊きの多くの質問をいただき、

その上で、だしの使い方をよくご理解いただきました。

「全品、何度も復習し、家族にとっても好評でした」

と、今月もご出席。

Img_8511

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする