goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2017年1月2日(月)、シエンで打ち合わせ

2017年01月03日 04時36分37秒 | 家族

 いつもより遅くまで起きていたので、今日はみんなゆっくりだと思っていたが、

4時半には、もう次男が「島課長」を読んでいた。17巻まで今日中に読むつもりかな。

孫娘が起きてくると、ジーちゃんにおはようの挨拶。「ジーちゃんにっこりしているね」と声をかけてくれた。

 9時に長男家族と、待ち合わせて、朝食兼ねて、100法要の打ち合わせをする。

3月25日と決めて、名古屋市休養温泉ホーム「松ヶ島」で100日法要を行うことになりました。

ここで宿泊もできるので、のんびりと温泉に入って、

100日法要ができるといいですね。

 長男家族は、大須観音に行って、港区の嫁の実家に行く予定なので早めに帰る。

散歩をしながら、家に帰ると、次男は「島課長」を読み耽る。孫娘は黄色が大好きで、色鉛筆で丸く書いたり、塗ったりしてしばらく、楽しんでいた。

 小さなピアノ型のオルゴールがお気に入りで、ネジを巻きすぎて音ができない。

どこか行こうかと思っていたが、昼過ぎに友人の新年会に行くことになった。

次男もやっと「島課長」の17巻を読み切った。「島部長」は2巻しかないので、今度来る時までに、用意することになった。

昼食を雑煮とお節で食事をして出かけて行った。

 娘は寂しくなったねといいながら、友達に会いに行った。

本当に一人になった。編み物をしようとしたけれど、眠くなって毛布を持ってソファで横になると、いつの間にか眠ってしまった。

 やはり疲れていたんですね。

娘が帰ってきて、「温泉行こう」と言われたけれど、家で熱いお風呂に入って、ゆっくりしたいと言ったら、すぐにお湯を入れてくれた。

 久しぶりに熱いお湯に入って、きもちがいい!! やっぱり家の温泉はいい!!

娘が入っている間に、昨日の鍋の野菜がたっぷりあったので、カキとエビの鍋を作る。

 「路線バスの旅最終回」を見ながら、無事に目的地に到着するのか、楽しみである。

食事をするとまた眠くなって、ソファに横になると、娘にテレビとエアコンを消してもらうと、そのまま夜中まで眠ってしまった。

 お父さんお休みなさい。

 今日の万歩計は、3,190歩でした。

コメント

2017年1月1日(日)、希望の2017年に

2017年01月02日 05時27分44秒 | 四季、暦、祝日

 2017年が始まりました。今年もよろしくお願いします。

 新聞配達してから、6時前に娘は三重県の大栄町のスーパーまで友人と福袋を買いに出かける。

 一人で7時頃散歩していると、神社にお参りした帰りなのか、近くの家族に出会い、新年のあいさつをする。

奥さんはご主人を亡くされて、4年経てやっと家を改装して、踏ん切りがついたと話していた。やはり同じ夫を亡くした人同士、話しているだけで気持ちが通じるものですね。

 用水のところまで行くと、東の空に朝日が出て、初日の出を拝む。若い夫婦が犬の散歩をしていて、一緒に感動をする。

 2017年こそ希望のあるいい年でありますようにと祈る気持ちでいっぱいであった。

「てんしんらんまん」に寄り、2~3組の人が来ているが、ぜんざいと黒豆とお赤飯だった。いつのものミルクティーを頼んでゆっくりと新聞を読むのが、楽しみである。

 毎日とはいかないが、珠にはこんな時間があってもいいのかもしれない。

 家に帰ると、昨日やり残した台所の掃除と、居間、玄関の掃除が終わったのが、11時。

スーパーに買い物に行きたくて、娘に電話すると、すぐに帰ってきてくれたので、今晩のカニすきの材料を買ってくる。

 息子たちは昼過ぎに来るというので、夫に正月の挨拶をして、それから娘と雑煮を食べる。

1時過ぎに次男家族が来ると、長男がくれた新潟の新酒「吉乃川」で乾杯。

一段落した頃、長男家族が来て、お刺身とお節料理を追加して、3度目の新年の乾杯。

 いつものお正月とは違い、なんだか一人抜けるのはさみしいものである。

10人が9人になっただけでなく、ここ3年ほどは、ベットで寝たり起きたりの生活で、特別なことを言うのでもなかったが、

家長としての夫の存在が大きかったのではないかと思う。

 祭壇には、夫の好きなものがいっぱい並んでいる。テレビを見ながら、みんなでカニすきを食べている光景を、

にこやかな表情で見ている。これからも家族全員の末永く、温かい気持ちで見舞ってください。お父さん!!

 今日の万歩計は、7,181歩でした。

 

コメント

2016年12月31日(土)、2016年さようなら

2017年01月01日 04時35分49秒 | 家事一般

  朝一番に、「道楽の郷」にいき、大きなイチゴを買ってきました。

朝食を食べるとすぐに台所の大掃除。

冷蔵庫の横にビニール袋がいっぱい。ビニールを片づけて、棚にあるものを全部出すと、銀杏の殻とネズミのフンがいっぱい。

  冷蔵庫の後ろは、扉があるので、家の裏の回って、扉を開けて、ネズミの糞をキレイにとり、拭き掃除を行う。

   棚の前にもう一つ棚を付けて、冷蔵庫の上に置いてあったものを載せる。

一番下にあったビン類を全部片づけると、見違えるほど綺麗になる。

  外回りを綺麗にして、ポスターを貼り替えて、やることがいっぱい。

   娘が玄関の荷物をかたづけると、もう夕方。

明日の朝があると、紅白を見ながら、お節の黒豆やレンコンを二種類を作ると、除夜の鐘が鳴り始めた。

  ああ2017年がやっと始まった。2016年よさようなら🙌🙌

  夫の遺志を継いで、核兵器廃絶、9条をまもれなど平和問題に家族、地域の人達と取組んでいきます。

   今日の万歩計は、8,742歩でした。

 

コメント (2)