goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2017年1月15日(日)、雪だるま

2017年01月18日 03時07分01秒 | 友人

  雪が積もっているところを、ワザワザ足跡をつけるようにして、雪の感触を味わうように長男のところまで歩いていく。

   長男のところでソリに乗せられて、長男の孫娘に引っ張られ、両手でしっかりヘリをつかんで、少し怖そうだけれど、俯きながら、「シエン」までイヤと言わず乗せられていった。

   本人よりも大人達が楽しんだようである。

  長男の家で、昨日食べるのを忘れてイチゴをみんなで食べて、ベランダに出て、孫娘と大小の雪だるま作って、記念写真。

   孫娘達と、蟹江のカラオケに行く。

それぞれの年代の歌が聞けてなかなか面白い。

孫娘の「アンパンマン体操」は、映像が気になって動けなかったが、父ちゃんと一緒に踊ると、マイペースで踊れるようになる。

    こんな風に孫達と一緒にカラオケに来れるなんってうれしいことですね。

昼食後、次男と孫娘に留守番してもらって、出かけて帰って来ると、雪の中を歩いたのがよほど疲れたのか、まだスヤスヤ眠っている。

   父ちゃんと娘がパチンコに出掛けようとすると、ムクっと起きて、行ってらしゃいとあっけなく送り出す。

孫娘と二人で、色紙で奴さんを作ると、お家を作ってというので、家を作ると、奴さんを家に入れたり出したりして、一人で遊んでいる。

鬼やおひな様など作り方を見ながら、久しぶりに色紙で遊ばせてもらえて、とても楽しかった。

  孫娘に小さなハサミを持たせると、小さく切れたところを、手で引っ張ってちぎるのが楽しかったのか、紙が曲がってしまっても、切れるまで何度も何度も挑戦する姿に感動する。

  やれるまで頑張ることは、何事も諦めない性格は孫娘の一番のいいところかな。

大事に育ててやりたいものです。

   暗くなったら、やっと父ちゃん達が帰ってきた。

ウドンを湯掻いて、野菜タップリのウドンを作ると、オイシイと言って食べてくれたのが、とてもうれしかった。

  お菓子が何もなくても、野菜がだいすきで、ブロッコリーも何もつけずに、バリバリといい音を出して食べている孫娘が大好きです。

母ちゃんいい子に育てていますね。

これからしばらく「イヤだ  イヤだ 」が続きますが、成長するための一過程に過ぎません。その子供のいいところがたくさん見つけて伸ばしていくこと。

子育てを楽しませてくれるのも今かも知れません。

  今日の万歩計は、5,385歩でした。

 

コメント