goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年3月14日(日)、畑作り 🌞

2021年03月15日 06時22分51秒 | 畑・野菜作り・米作り
今日は、まる山友のメンバーと錫杖岳へ行く予定をしていたけれど、最近トイレが近くて、長い行程の山登りに自信がないので、キチンと直してから行くことにして、今日は取り止めることにした。残念‼️

昨日、夫の月命日だったけれど、雨が降って行ったし、大学の卒業式もあったので、「和らく」に行きそびれてしまった。

冷たい風が吹き荒れていたが、晴れ上がっていたので、散歩がてら出掛ける。

薄ピンクのボケの花が咲いているし、赤紫や白のクレマチス、白い花の香り豊かな沈丁花が咲いていた。


黄色のオキザリスかカタバミなのかよくわからないが、黄色の蕾が沢山出てきていた。

いつもご主人が花の管理をしていて、色んな花がキレイに咲いている。

「和らく」でのんびりと月刊誌を読んでいると、尿漏れや膀胱炎になりやすい人の体操が掲載されていた。

呼吸法で4回吸って、8回でゆっくり吐くを繰り返すとお腹の下の方に力が入って、筋肉が付きそうである。

座ったままで片方のお尻に、体の重心を傾けるのを交互に行うと膀胱の筋肉を強くするようである。

これから心掛けて遣ってみようかな。

このまま畑に行くと、ブロッコリーの玉がやっと大きくなってきたので、大きいのだけ幾つか収穫してきた。

ナバナも積んできたので、暫くは野菜不足にはならないようだ。

もうそろそろ我が家の畑も耕して、肥料をやって、夏野菜の準備をしなければならない。

今年の夏野菜は何を植えようかな。

例年通り長く収穫が楽しめるゴーヤと茄子とピーマンかな。

綿の種など種もあるので、家にあるものをまず植えてみようかな。

やはり暖かくなるにつれて、畑仕事も楽しくなるもんですね。

今日の万歩計は、5,734歩でした。







コメント