早朝旧道をウォーキングをしていたら、町内の集会所に終戦70年というポスターが貼ってあった。
気になって、近くで見ると、大東亜戦争と大きく書いてあり、あれっ大東亜戦争っていつの戦争?こんな戦争あったのかな。なぜいま大東亜戦争っていうの?
このポスターは、愛知県護国神社のポスターである。地域の公共の施設にこんなポスターを張るなんて、何かおかしいと思いながら、ちょうどカメラを持っていたので、思わずパチリ。

午前中、「のんびり会」がありました。参加者は6名でしたが、先日の社会福祉協議会の講座の精神保健福祉士の方の講演がとてもよく、「患者と家族会にも来て、話をしてもらえるといいね」「子どもの人生の自由と親の人生の自由を保障できるようにしたい」などの意見が出ました。
2014年度のまとめと、2015年度の予定を大まかに話し合いました。
2014年度は「愛西の里まつり」で初めてのバザーを行い、2月には「障害者サービスのついて」の出前講座をおこなったりとこれからの活動のステップアップにつながる1年となりました。
2015年度は、フリースペースを続けながら、市内の施設見学を行い、身近な障害者への取り組みを学習することになりました。1歩1歩のんびりと確実に子供たちと一緒に少しでも問題解決のために頑張っていきたいですね。
今日の万歩計は、8,226歩でした。