ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

8月9日(金)、原水禁世界大会最終日

2013年08月16日 17時17分32秒 | インポート

 今日は10時にホテル玄関前に集合予定ですので、のんびりと朝風呂に入り、帰り支度をして、朝食。若い人には、ゆっくりと休んでもらい、早めに食事をしました。

 10時に2台のタクシーに乗り込んで、長崎平和記念式典会場に行き、式典会場は超満員で、何とかセキュリティーを通って、木陰でキャリーバックに座って、平和記念式典に参加しました。

田上長崎市長の平和宣言に感動しました。「二度と、世界の誰にも被爆の経験をさせないという被爆国としての原点に反する」と二度も繰り返し日本政府を批判しました。

 11時2分に長崎市内に、サイレンが鳴り響き、黙祷をしました。 この1年間で被爆者は3,404人亡くなり、原爆死没者は合わせて、16万2,083人になりました。

 その後、原水禁世界大会の閉会式に参加し、最後にオリバー・ストーン監督は「安倍首相の核兵器廃絶の言葉を信じることはできない」と語り、「今アメリカは中国を視野に沖縄基地強化を行っている。いまこそ歴史を学ぶことが歴史を変えることです」と訴えていました。

 長崎からに呼びかけでは、「被爆70年であり、NTP再検討会議が開催される2015年に向け、核兵器禁止条約の交渉開始を求める世論と運動の巨大なうねりをつくりだしましょう!ノーモア広島!ノーモア長崎!ノーモア被爆者!長崎を最後の被爆地に」と決議が読み上げられて閉会となりました。

  会場を出ると、夫の妹のご主人が迎えに来てくれたので、そのまま諫早に向かいました。

 夕方はカニに生き生きの刺身が並び、おいしかったこと。近くに魚の卸しをしているところで、分けてもらっているとのことです。

 今日の万歩計は、5,361歩でした。

 

コメント