goo blog サービス終了のお知らせ 

果樹園の風

愛知県豊橋市で無農薬のレモンを栽培している河合果樹園です。
目指せ!楽しむ農業、楽しませる農業!

イノシシの被害と温室みかんの収穫とニッポンの旅計画108

2020年07月20日 15時05分44秒 | 日記・エッセイ・コラム

みかんのオーナー制度で収穫祭を毎年しているみかん山は
イノシシ君がミミズを捕るためにあちこちを掘り起こして、
法面を崩したり、みかんの根元を掘って根をあらわにされてしまっている。
大地は大量の水を含んでいるため掘りやすいし、
ミミズ君たちも周遊状態なので、イノシシ君にとっては
長い梅雨も良い塩梅ではないだろうか。

温室みかんの収穫も始まり、発送業務など少しずつこなしている。
遅れ気味の収穫となったのは、一瞬の油断で一番表面の実を落としてしまったため。
良い状態であったので悔やまれるが、これが農業の醍醐味と納得しなければ、
いつまでも引きずる状態は避けている。
玉流れは良い感じなので、気を取り直し、
これからお盆前まで、汗を流すことになる。
梅雨が明けたら、暑さに体が順応するか?やや心配。

以前にも取り上げていただいた、ディスカバージャパン7・8月合併号の
愛知県のページに当園の初恋レモン・レモネードが
名産・土産品代表として掲載されました。
ニッポンの旅計画108と題して、
愛知県は名所・観光が一万本以上ある祖父江町のイチョウ、
年中行事が三英傑の名古屋祭り、
美術館・建築が谷口吉生設計の豊田市美術館、
郷土料理は愛知のソウルフード味噌煮込みうどん、
食と題したのは、豊橋といえばのきく宗のなめし田楽、
クラフトでは瀬戸本業窯のうつわ、
旅館・ホテルは私もいったことがある田原市福江の和味の宿・角上楼、
そしてなんと何でもランキングで、豊橋の誇るシソの生産量一位とウズラ卵生産量一位も!
少し違う角度から愛知を取り上げてもらったような!
記事はこちらへ

河合果樹園

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。