goo blog サービス終了のお知らせ 

果樹園の風

愛知県豊橋市で無農薬のレモンを栽培している河合果樹園です。
目指せ!楽しむ農業、楽しませる農業!

やってみました、 記者たちの職業体験ルポ

2009年09月01日 20時14分53秒 | 日記・エッセイ・コラム

先日、中日新聞の記者の方からお電話があった。
「あの~、突然なんですが無農薬レモンの管理作業を体験したいんですが・・。」
すぐにいつもの左紙面右上の記事が頭にうかんだ。
なぜなら私も密かに楽しみにしている記事だから。
ということで体験に来てもらう手はずになる。
幅広い知識を得ていろいろな角度から物事を見ることで、
その職業を掘り下げ自分の職業と対比する基準ができる。

新聞記事を読んでいて、自分の職を見直すきっかけにもなりいい企画だと思っていた。

さて当日は無農薬レモンの温室の中でまず草取りにチャレンジしてもらった。
事前に取る草と取らない草の形状と名前を覚えてもらう。
なぜ取る草と取らない草があるかというと、
草についている害虫の天敵を外に持ち出さないためである。

人間の作業で温室内生物の微妙なバランスを壊さないための
自然からいただいた叡智と呼ばれるものである。

そしてY記者の35度を超える中での草取りは・・・。
なれない仕事なので熱い暑いと汗だくになりながら・・・。
クールダウンに潅水作業も少し体験。
Y記者がどんな記事にまとめるか。
9月6日、日曜日の中日新聞が楽しみである。

新聞の画像を追加します。農的労働は自然の中の最高の修行である。なんてね!

Dsc08799_2

Dsc09273t


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
9月6日の中日新聞、私も楽しみにしています。 (nakagami)
2009-09-03 21:58:41
「豊橋百儂人」HPにおじゃましてきました。
トップページのモデルは河合さんですか?
とても味のあるphotoですね!

今日、山村先生と打ち合わせをしていて
みかん収穫祭のお手伝いのお話をいただきました。
来週のベジフルコミュニティ遠州三河の役員会で
お手伝い要員?を募ってきます。
お役に立てれば…と思っています。

明日のプレゼン(確か明日だと思いましたが)の
大成功をお祈りしています。
返信する
nakagamiさん、コメントありがとうござい... (河合)
2009-09-05 19:10:50
さすがに昨日は夜遅くまで祝杯をあげていて・・・・。
百儂人の予告サイトも訪れてくださり、感謝です。
またみかんのオーナーのお手伝いも・・・。
次回打ち合わせの時にオーナーのコンセプトなどもお話しさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。