karin's English Writing

karin's English Writing

dokudami

2006-05-23 22:41:15 | ノンジャンル
It began to rain in the afternoon. I found a white lovely
flower of dokudami in the rain.

Dried dokudami is said to be good for health.

When I was a little girl, my teacher told us to pick as many
dokudami-herbs as possible and dry them in the sun. Then we
carried the dried dokudami-herbs to school. I guess teachers
sold them to some dealers.

Dokudami-herbs were necessary for teachers to buy school
things for us. They bought desks, chairs, chalks or books.

Dokudami always reminds me of my poor but happy childhood.




23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chiecom)
2006-05-24 00:39:11
どくだみちゃん、
ここへ越してくる前の家の庭に沢山あって、
お風呂に入ろうとすると
たまーーに浴槽にドッと入っているときがあり
掻き分けて入ったことを思い出しました。

ニオイも結構キツイし名前もキツイけど
お花はとても可愛らしく
葉は傷を治す効果もあるようですね。

雨のしずくがキレイですねkarinさん♪
返信する
Unknown (komakusa)
2006-05-24 06:19:58
karinさん おはようございます。

karinさんの撮られた写真を拝見して、白と緑がとってもきれいで 我が家の庭の どくだみもこんなにきれいかしら?とあらためて思いました。

化粧水にしている友人もいます。家ではお花が可愛いので この時期になるとトイレに飾っています♪。

いつも karinさんのお写真 楽しみです♪。

返信する
Unknown (karin)
2006-05-24 09:06:19
chiecomさん おはようございます

「どくだみ」はこんなに可憐なお花を咲かせるのに「毒痛み」とは、かわいそうな名前がついたものですね。

小学生の頃、「どくだみ」をた~くさん採って、学校に持っていったことがいつも思い出されます。当時「どくだみ」は貴重な薬草で、それを児童たちに集めさせて売って学校の備品を購入していたのでしょうね。

薬草といえば、胃腸の弱い私のために、母が「げんのしょうこ」をいつも煎じて飲ませてくれたことも懐かしいです。まずくて大嫌いでしたが、我慢して飲んでいました。丈夫になりたかったのですね。

小雨の中で撮影しましたが、ほんと雨の雫が緑と白を引き立ててくれますね。このどくだみは娘の庭に生えていて、孫と花が咲くのを心待ちしておりました。  ありがとうございました。
返信する
Unknown (karin)
2006-05-24 09:14:41
komakusaさん おはようございます

ホント、「どくだみ」は緑と白の対照が美しいですね。昨日は雨の中のどくだみを撮影しましたので、なおさら色が鮮やかに出たようです。花の可憐で清楚なこと!そして抜かれても抜かれても負けずにいき続けるどくだみの強さが好きです。

化粧水にもできるのですか!消臭効果もあると聞いております。私も早速玄関とトイレに一輪ずつ飾りましょう。初夏の雰囲気がしますね。 ありがとうございました。
返信する
Unknown (shunran)
2006-05-24 10:04:47
ドクダミ、においもきつく、何となく名前も可愛そうですがねお花は可憐ですね。
学用品を調達するために色んなことを先生は考えられたのですねぇ

ところでchiecomさんとライブはもうお出かけになられたのですか、いいなー私も一度chiecomさん、karinさんとお茶したいです。
返信する
Unknown (karin)
2006-05-24 10:19:06
shunranさん おはようございます

薬草はやはりにおいがきついですね。「良薬口に苦し」に通じるものがありますね。でもこのお花の可憐で清楚なこと!生きる力の強さも感動的です。

chiecomさんとご友人の原タルミさんとご一緒に「あんじゅなさん」のライブに行くのは6月11日(日)でございます。どこかで待ち合わせて、お昼をご一緒して午後2時頃会場に参ります。

shunranさん、上京なさいませんか?再会できたら嬉しいです!
返信する
Unknown (tama)
2006-05-24 10:35:23
どくだみにまつわる先生とのお話。ほのぼのします~
今はなんでも簡単に手に入るので物の有難さを感じる子供は少ないと思います。

Karinさんの話,子供達に聞かせたいですね!
返信する
Unknown (karin)
2006-05-24 10:52:49
tamaさん おはようございます

一等僻地と言われる豪雪地帯で育ちましたから、山野草には恵まれていたのですね。先生方は少しでも教育の足しにと思って子供たちに「薬草の提出」を宿題にしたのだろうと思います。

昨今の子供たちの事件事故を思うにつけ、自分の子供時代を思い出し、いったいどうしてこんなことになってしまったのだろうと考え込んでしまいます。

子供の本質的な部分は昔も今もかわりないと思うのですが、、、、子供たち受難の現代、大人たちが立ち止まって考え、反省すべきときかな、と思います。でも具体的にどうしたらよいのかわかりません。  ありがとうございました。
返信する
Unknown (suzuran)
2006-05-24 18:41:28
karinさん。今晩は。

どくだみの花も、白くて綺麗ですね
まだ、こちらは花が咲きませんが、学校で集められたとのこと、子供の頃は、本当にそうでしたね
私の中学時代は、いなご。分かりますか?
みんなで、手ぬぐいで袋を作って、採りに行きました、それを、やはり業者に売って、学校のたしにしたのですね。

どくだみは、どうして使うのか分かりますか?
家でも、沢山出来てきますので、干したことがありますが、使い方がわかりません。
そのうち、教えて頂ければ嬉しいですが・・・
返信する
Unknown (あんじゅな)
2006-05-24 19:04:23
karinさん、こんばんは

そういえば私が育った茨城の家の裏庭にはドクダミがいっぱいあったのを思い出しました。

最近ではドクダミ茶がお茶屋でも売られていますね。苦味があっておいしいです。

近年西洋のハーブがもてはやされていますが、日本にもこういう固有のハーブがあるんですね。ヨモギなんかお茶が美味しいですね。

そうだ!久しぶりにドクダミ茶飲もうっと^^。
返信する