薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
もう焚けない?

竹の子は、14本 採った後、更に9本掘って全部で23本になった。
その内の7本は欲しい人に差し上げることができたんだが、自家消費分が16本だ。
小さい内に採ってるとは言え、さすがに食うのも掘るのも飽きてきた。
最近では、蹴っ飛ばしてる方が多いかも(笑)
薪ストーブも朝晩だけ焚き続けてきたが、アンコールからヒタ55Hに切り替えても、そろそろ終わりに近づいた? さすがに毎日は焚けなくなってきた。

【日々のクリック手間に感謝です】
いよいよ薪ストーブシーズンもお終いだ。
ここから次のシーズンまで、5ヶ月間で焚ける日は何回あるだろう?
去年は、5月末 でも焚いていた。
外気温が12℃で室温が20℃と書いているので、確かに焚いてもおかしくない、て言うか、オイラの感覚では焚くのが当たり前の室温だ。
やはり、重量鉄骨造の旧宅は寒かったんだと思う。
さて、今日から5月だ。
世間はゴールデンウィーク真っ只中でウカレてる? のかも知れないが、閑居の住人は2人とも暦通りに仕事なので今日は平日だ。 ただし、閑古鳥の平日だな(笑)
なので結局、1円もかからないレジャー で、日がな一日が過ぎていくのだろう。

今日の写真は・・・
薪割会の翌日、メンバーが集ってくれたのは良いんだが、無茶なリクエストを断れなかった時のもので、灼熱地獄のお仕置きみたいな、薪ストーブの3台同時焚きだ(笑)
アンコールは、暖炉感覚が味わえるファイヤースクリーンを装着して焚いてる写真で、こいつは買っておいて良かった。 国内ではもう手に入らない。

こっちも面倒見てやってください。

【日々のクリック手間に感謝です】
※今朝の気温 12℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )