あっという間に時間が過ぎています。
本当にやることが多くて。会議が連続で続いていて自分がやりたいことが全くできません。練習に関してはほぼグランドに出ていません。専門練習を少し見れたかなという感じ。これはどうなのか。
この合間を縫って年休を取って長崎に行くことに。長崎の記録会に出場するためです。3年生が本気で競技の練習を続けている選手に「県記録更新」という最後の目標を達成させてあげたいなと。時間的にチャンスはそれほどありません。県外の記録会を調べて参加できるものを選択。2日間だけは競技のことをさせてもらうことに。
ここ最近書いているのですが「自分がやりたい」と思っていることだけをやる。自分自身にとって負担かどうかではなく「やりたいかどうか」だと思っています。もちろん、やりたくないこともたくさんあります。それでもやらなければいけない。仕事は大半はそうですから。
自分自身の時間を大きく奪われる。その対価として「給料」をもらっている。しかしながら本当に労働に対する対価として今の労働が一致しているか。ここも考え物だと思っています。恐ろしいほどの仕事量があってそれをどのように消化していくのか。対応していくのか。
記録会のことも書きたいなとは思います。その前に「想い」があるかどうかだと思っています。記録しておきます。