kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

合同練習

2018-11-24 | 陸上競技
金曜日。2年生が前日まで修学旅行でしたが基本的には通常通り練習。修学旅行に行ったから翌日は練習をしないということはありません。4日間まったくといっていいほど体を動かしていない状況でテスト週間に入るというのはさすがに・・・です。出発前から戻ってきたら強化練習をするということを伝えていました。

色々な流れがあって金曜日に合同練習に。ハードル練習会をしたいと思っていたのですが何人か集まるほうがやりやすいだろうということで集まりやすい日に実施を。本当は土曜日にする予定だったのですが参加する学校の都合もありこの日程で。ハードル選手は数人来てくれました。ハードル練習だけをやってもそれほど効果はないだろうということで前半は全体で一緒に。

トータルで30人くらいの練習になりました。これによりうちの学校のキャパを超える。普段10人前後で練習をしています。そのため道具もそれに見合った数しかない。タイヤを使った練習をやるにもタイヤは4つのみ。これでどうこなすか。昨年度まではグループ分けをして男女別に実施したりということもしました。

待ち時間が少しあったので「リアクションボール」で遊んだりダブルダッチをしたりして体を動かしてもらいました。なかなか積極的にできない部分もあります。理由はよくわかりませんがうちの女子は普段より明るく取り組んでいました。こういう雰囲気の中で練習を続けてもらえると違いますね。

コミュニケーションタッチをしてからバランス系。本当はもう少し細かく丁寧にやるといいと思うのですが身体の使い方やバランス感覚を作りながらでないとできない部分があります。うちは毎日やっているところがあります。それなりにできる。他校は初めてなのでできない部分がある。時間をかけて教えていけばできるのかもしれませんが。なんせ時間が(笑)。スタビの押し相撲をやってからまた割スクワットで。上半身と下半身の連動を意識して練習。これも慣れもあると思いますが。タイミングを合わせられるかどうか。

DM投げをやることにしていました。加速段階の練習をしておきたいというのもあったので。人数に見合った道具がない。普段は2人1組で行う練習を3人、4人1組で行う。これだけで時間がかかります。本当はもう少し細かく動きを指示できるといいのですが。連続倒立とDM投げ。地面に力を加える部分から反発をDMに伝えて投げていく。方向を上から前方向へ変える。こうやって「段階を追う」というのが今の練習の流れです。遊んでいるようにしか見えない部分もあるのですが。DMランジも同時に実施。

スパイクを履いて「加速段階の練習」を。バウンディングなどを段階的に実施。本当は壁をやったりタイヤ押しをしたりして「足運び」を覚えこませてから行うといいのですが。道具が(笑)。ここは5人1組、6人1組になりました。効率が悪いですね。待ち時間が多くなる。それを考えると楽勝という感じになってします。追い込むだけが練習ではないと思っているので問題なしといえばそうですがやはり・・・。ある程度動いて「中間の動き」を簡単に作るところまで。

走練習を少し。140-120-60を。これも競争形式で。グランドが広く使えたので全面利用させてもらうことにしました。それほどの量ではないと思いますが負荷としてはあると思いますね。残念ながらここまでに2時間近く要しました。通常であれば1時間強で終わるメニュー。教えながら、あれこれ確認しながらやるとここまで時間がかかるのか。反省材料ですね。どうせやってもらうのであればもう少し効率よく飽きずにやってもらいたい。

この段階からスプリント系とハードルでわかれる。スプリント系はもう一度軸づくりのために「BCT」を。私はハードル指導に時間をかけることになったので選手に教えさせることに。細かい動きをやることになります。適当にやるというのでは効果は出にくい部分なので。

軸を意識して「補強サーキット」を。これも道具の数が限られるので種目数を増やして対応。分散すればできることもあるので。

①プレート補強 1サイクル (2.5kg)
②ボードトレーニング
③ロープのぼり 3本
④台トレーニング
⑤バランスディスクスクワットwithB 20回 BD開脚スクワットwithB
⑥縄跳び PRと二十跳びの組み合わせ

という6種目で実施。流れの中で。休まずやるようにしていますがこれも説明と正確にやるという部分が必要になります。うちのキャパの狭さ(笑)。多いとやりたいことができない。まー私のキャパと同様ですね。男子と比べて女子は人数が少なかったのでどんどん進んでいきました。待たずに次の種目へ進むようにさせました。道具があいているところをやるほうがいいかなと。車系は通常の半分。いつも通りやるとできないので。さらにはワニウォークは省略。時間がありません。

複合走を。これもせっかく来てもらっているので「感覚の変化」を感じてもらいたいと思って実施。本来の狙いが伝わっているかどうかわからない部分もありますがやっていく中で感じ取ってもらえたらと。普段やらない練習です。うちはやりますが(笑)。スキップやシザースで膝の開きが気になりました。前段階でしっかりとやっておかないといけない部分s。シザースで空中で進むことができにくくなります。時間があればもう少しやっておきたいところです。

複合走で終わると面白くないので「合流走」も。これも狙いがあります。その狙いを理解してできるかどうか。単純に走るというのではなく「リレーにつながる」感覚を持ってくれているか。競争することで最大スピードを出すことができているかどうか。やはり大事なことだと思います。意図が伝わってくれるといいのですが。

最後に再び140-120-60を。最初と同じように競争形式で。単純にこの距離を走るだけではなく負荷をかけた後にこういう動きになるのでしんどいと思います。追い込む中でどうするか。本数で追い込むというよりは「そこまでに何をするのか」という部分が大切。疲れ切っている中での走練習をする。かなりダメージだと思います。

とりあえずやったことを書いておきます。ハードルに関してはまた別に。細かい部分もまた別に。多分かけると思います。多分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする