kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

色々やっていく

2018-11-11 | 陸上競技
土曜日。この日は色々とあって練習開始を9時に。うちの練習の紹介というのもあったので。普段学校で練習をしています。取り組みを色々な人に知ってもらいたいなと思う部分もあります。その反面、やっていることを理解してもらえるのか?!という不安も。いわゆる一般的な練習とは少し異なります。決まり切った事を繰り返すというパターンではありません。それでも「見てみたい」と言ってもらえるのはありがたいなと。もちろんその評価はかなり気になります。受け入れられるものなのかどうか。

様々なトラブルがあったので練習開始を少し遅らせることに。予定していませんでしたがBDでの押し相撲をやってからBDを使ったスタビ。本当に遊んでいます。まー特別な練習ということはなく基本的なことしかやっていません。普段の練習の延長という感じです。あまり引っ張るわけにもいかないのである程度やってから予定していた練習に移りました。ダブルダッチから練習開始(笑)←遊んでいるじゃないかというのは変わらないかもしれないですが。ある程度やってからバランス系を実施。基本的な事は外せないですからね。

この冬、力を入れて取り組みたいと考えているBD系を。スクワットをやりました。ここはかなり効果があると思っています。バリエーションを増やしながら取り入れていきたいですね。さらにはスタビの押し相撲を。この辺りも力の発揮という意味で絶対に効果はあると思います。マンネリを防ぐためにというだけではなく本質的な意味です取り入れています。

軸を作ってから今度はDM投げ。力をどの様に伝えていくかを考えながら。見学に加えて練習に参加してもらっていたので選手に説明を任せました。不足分はこちらが補う形で。何故その練習をやるのか。ここを徹底したいなと思っています。説明できない練習はやりたくない。力の使い方や地面反力をどう感じるのか。この部分が分からなければやはり次に繋がりません。やるだけの練習からの脱却。必須だと思っています。体験的に練習をしてもらう選手に関しては回数を抑えながら。無理はさせられません。

少しは動きをやっておきたいと考えていたのでハードルドリルの基礎を。ワンステップハードルでは距離を伸ばしていくのですが最後は届かなくなる。この時点で練習を抜けてもらう。無理やりやるのではなく効果のある、感覚が作れる範囲で取り入れたい。表面的な練習から抜け出したいという部分です。「とりあえずやる」というだけではない。大きく崩れた中でやることに意味はないと思います。段階に応じて取り組む必要がある。ここも見ていての判断です。

「先生、届かないので抜けてもらって良いですか?」と女子キャプテンが申し出てきました。この判断もすごく大切。私からは「問題ない」という返答。が、「なんで届かないの??」と質問。ここは分からないといけない。こちらが期待した通りの返答だったので合格。体験練習をしてもらった選手にはきちんと説明して抜けもらいました。休まずきマーク走。ここは数日前に行った内容と同じ。ワーワー言いながらもしっかりと走っていました。

少しスプリントに繋げるためにスキップ走。いや、本当に走っていないけどそれで良いのか?まー時期的なものとあると思います。あれこれやる中でスプリントを磨いていければ良い。今すぐにどうこうではないので。タイムを追う練習ではないのでいかにしてスプリント能力を上げるための基礎を作るか。すぐに結果を求める時期ではないのでこれで良いと思います。

ほぼ走らず。補強サーキットへ。もうかなりの時間を要していたので疲労感はかなりだったと思います。体験練習をしてもらっている選手は回数などを減らしながらですね。普通にやっていたら陸上嫌いになるかもしれないので(笑)。うちの選手は通常通り。筋肉痛だとずっと言っていました。それでも昨日よりはマシだと。慣れもあると思います。色々な事をやりながら基礎体力を向上させたい。しんどいからやらないという選択肢を選ぶのではなく、必要な事をやるという感覚を育てていきたいなと考えています。

かなり弱っていましたが最後にT走を。これはうちの選手のみ。今回はこれまでと少しパターンを変えました。細かい指示を出さなかったので「どうやってやるか」に関してはかなり考えていたようです。確認をしにきました。分からないようであれば聞く。ここも勉強かなと。これまでは与えられすぎていたかなと思います。こちらこら細かい部分にまで指示を出す。もちろ必要な事だと思います。しかし、そこに関しては「考える」という機会を奪っているのかもしれない。何故その練習をやるのか。なんの意味があるのか。そこを理解して考えることは必須だと思います。そうなるともっともっと練習の一つ一つの質が上がっていきます。

うちの練習を客観的に見てどう思うのか。ここに関してはあれこれ聞いてみたいなと思います。「楽しい」というだけではなくこちらの意図が伝わるのかどうかは私の中では大きい。初めてやる選手にとってはわかりにくいのかもしれない。それでも走るために必要な練習を繰り返し実施してく中でその理由が分かってくるのではないか。ケアも含めてしっかりと考えてもらいたいなと思います。

まとまりがないですが(笑)。また別に書きたいことがあるようなないような。書けたら書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする