kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

しっかりと練習する

2015-12-13 | 陸上競技
土曜日、学校での練習としました。練習会での指導をしてみないか?というお誘いを受けていたのですが状況的に難しい部分がありました。今後はチャンスがあれば是非と思いますね。

私の予定もあり少し強めに練習しておきたいということもあり、練習開始時間を少し早くしました。そのまま山へ。山でできる練習というのも限られてはいます。本当であればスパイクを履いて走りたい。が、この日は山で走ろうと決めていたので妥協せずに山へ。いつも通り坂でのおんぶ走。で、ダイナマックスを持って行っていたのでそれを使いながら何かできないかなと考える。


クネクネした道をダイナマックスを持って全力ダッシュ。後ろから追われるのでそれなりにスピードを出します。走って坂を上がって階段を下りる。そこからは交代して次の人が走って戻ってくるまでがレスト。工夫なのかどうなのか分かりませんが「決まりきったこと」だけをやりたくないなと思います。さっき親しい指導者と連絡をしていたのですが「プライドが高いと工夫しなくなる」と言っていました。私は「選手にプラスになる」という所で判断してやっています。工夫は楽しい。プライドで選手が強くなるなら簡単です。そうではない。

まー私みたいな「異端児」は誤解されやすい。まー誤解かどうかさえ怪しいですが(笑)。それが事実という話もありますしね。これは言っても仕方ないのでもう良いんですが。触れるとイラッとしてしまうのでこれは止めておきます。「敵を増やすね」と言われる(笑)。まーそんなものだと思います。

話が逸れましたがそこである程度の練習をして別の階段へ。この階段はそれほど長くないのでジャンプ系のドリルをやりやすい。ダイナマックスを持っていたのでそれを利用しながら練習。軸を作りながらのジャンプにはかなり良いよねと思います。更には二人一組で手をつないでタイミングを合わせながらジャンプ。少しレベルを上げてスティックを使ってやるジャンプ系の練習。これは難しい(笑)。できるようになるまでま何度も練習。それぞれがあーでもない、こーでもないと言いながらやっていたので私はそばで見ている。何人かでき始めたので出来る選手と出来ない選手を組み合わせて横に並んでやることにしました。最後は全員出来る。練習は偉大。

そこから長い階段へ。ドリルも含めて腿上げをしました。それだけでも膝が上がりません。階段で上に上がるというのは大きな負荷になる。筋力的なこともあると思いますが上がってきません。あえて長い階段で直線的に足はこびをさせました。なかなか出来ませんがそれでもやるしかない。前の練習もそうですが、やらないと動きは変わらないからです。出来ないまま放置してたらいつまでたっても出来ない。しんどくてもやり続ける。途中からスティックを使ってペアで膝を上げさせました。スティックに当たるまで引き出す。こういうのも少しですが工夫だと思います。かなりヘトヘトになっていましたね。

ここまでで約2時間。ほぼ休まずにやっています。そういえば散歩をしている人達に山ではすれ違います。以前に比べて選手達は自分から挨拶をするようになりました。これはすごい成長だと思いますね。そういう部分もあり声をかけてもらえることも増えている。地域で活動をするからにはこういう部分は大切にしていかないといけません。応援してもらえるようなチームになればと思います。

そこから1時間は走ることに。最初に坂にスティックを置いてからスティック走。膝締めもやっていますからそれを意識して走りにつなげたい。リズムも少しずつ改善されてきている感じがあります。最後はピラミッド形式で走り続けることに。本数は決めませんでした。足の痛みなどに合わせて途中は自分達で判断して抜ける。ここもいちいち報告させなくて良いかなと感じていました。痛そうであればこちらから声をかけます。「大丈夫です」と言ってもあまりに動きが崩れるようであれば走らせない。ここも見極めだと思いますね。

「痛くて走れない」部分と「走れるけど気持ちが切れて走らない」のであれば全く違います。こちらも見ながらやっていかないといけません。最初に比べると本当に我慢して走れるようになりました。本数が増えても走る。きちんとスピードを出します。走るだけという選手はいません。当然ですが。過大評価をしているつもりはありません。実際に変化してきているのは確か。

ある選手がこちらが指定した本数よりも多く別の練習をしていました。「終わりで良いと言ったのにどうしたのか?」と確認すると「他のみんなが走っているから自分もやろうと思って」という返答。これが成長だと思います。やらなくても良いと言っているのにそれでもやろうとする。こういう姿を見ることができるから今の仕事ができると思っています。こういう姿勢がチーム全体に派生していけば大きく変わっていくと思います。

かなり走ってから終了。30分程度軽食を取って休息。そこからトレーニングとしました。前任校ではこのパターンでやっていました。全ての種目をやるのは不可能なのでテスト期間中にやっていたようにシャフト補強とプレート歩行&補強としました。これだけでかなりの負荷だと思っています。それでもしっかりとやらないといけない。限られた時間の中で最大限のことをやる。それだけだと思います。

9ヶ月近く経過してこちらのやりたい練習がある程度できるようになってきました。まだまだ伸び代はあると思います。私は自分のやるべきことをやる。周りからどう言われようとやれる事をやる。そういう信念だけは持ち続けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本的な事だけ

2015-12-13 | 陸上競技
金曜日、前日の雨によりグランド状態は微妙。朝は室内で。ここも任せました。これまでは朝練にも必ず参加しておくというのがポリシーでしたが朝練に出る時間の確保が非常に難しい。せめて午後の練習には出たいの朝の時間を任せるしかないかなと。

この日もあれこれやりました。時間との戦いです。どれだけ時間を有効に使えるのか。こちらとしてもやれる事はやっているつもりですが、処理できない事もたくさんあります。なんとか効率よく動けるようにしたいのですが。簡単な事ではないですね。

午後は時間を限定して。火曜日にやった練習を省略して。この日は用事があったので練習を18時までとしました。普段より寒くて風が強い。そのためアップなどにも気を使いました。いや、寒いから動き続ける方が良いだろうなという感じです。これも思いつきでアップを始める事に。見たこともやった事もない内容。アホみたいに競技の事を考えていますからそれなりにアイデアが出てきます。これは自慢できるかなという気はしますね。これも文書化して合宿などで取り入れていけるようにしたいと思います。

最近はとにかくアップで「楽しくやりたい」という感覚があります。毎日毎日同じ事をやるというよりは「アップ」としての目的を果たせればそれで良いんじゃないかと。前のように鍛える!という部分は少なくなってきているのかもしれない。これが来年も同じなのか?と言われたら分かりません。これだけ言っておいて来年はめちゃめちゃ鍛えているかもしれません。が、今はそんな部分の方が大切なんじゃないかと感覚的に感じています。

そこからはハードル。これは火曜日に書いているので省略。この日はハードル壁抜きをやりました。久々。本来であればこの練習も徹底してやっていかなければいけません。限られた時間の中で全てはできませんからできる事を少しずつやっていく。でも基本に返るという意味ではやはり外せない内容だと思っています。少し時間をかけて壁抜きの説明。様々な動きをやってきていますが、股関節周辺が全く使えない選手もいます。これも私の工夫が足りないのかなと感じています。もっともっと上手くできる部分があるかなと。

まだまだなのですが少しずつ動きの感覚は変わってきているのかなと思っています。時間との勝負だと思っています。どれだけ時間を有効に使えるか。無駄な事の中にも大切な事はたくさんあると思っています。が、遠回りはできない。今の指導スタンスからも脱却しないといけない日が来ると思っています。ある程度の流れを作って「自分達で強くなる」という雰囲気を作れないといけない。簡単な事ではない。それは分かっていますが現状にとどまっておくわけにはいかないのです。

毎日何か新しいことを見つけていきたい。見つけるだけではなく力へ変えていきたい。色々なことを変えたい。安定した世界の中から何かを生み出す事はない。そう思っています。

夜は楽しい話をしっかりとできました。これからどうしていくか。何をしないといけないのか。同じ感覚の人達もいる。そこと協力してやっていけたら世界は変わるんじゃないかと思っています。

疲れ果てて力尽きました。これも仕方ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする