うちのよんは「みて見て~」と言いながら逆立ちの真似事をしてくれます。
両手をついて、頭をさげて・・・・片足だけ宙にあげてます(苦笑)。
さて、みなさんは逆立ちができますか?
僕はできません。
では、逆立ちができるってことはなにを意味しているのか、ちょっと考えて見ました。
もちろん、両腕の筋力は大事です。
他にわかること。
バランス(中心)が取れたら、逆立ちで静止できるってこと。これはサカサマに考えたら、二本足で立っているときもバランスさえ取れていたら(腕でさえ立てるんだから)ちゃんと立てるはず、ということで。
逆立ちが難しいのは、ぐらぐらしてすぐに倒れちゃうってことでしょ?
バランスが真ん中にきたら、そこで止まるんです。これはサカサマに考えたら、二本足で立ってるときも、常にバランスを真ん中に保とうとしているはずだ、ということ。バランスが取れないときは体がぐらぐらして倒れちゃうってこと。足も腕も二本ずつですからね。
いえ。
倒れないんです。
支えきれちゃうんですよ。だから・・・
支えるための余分な力が体にはいる。体は過重労働を強いられる。疲れがたまる。
でも、倒れちゃわないから、そのことに気づかないんですよ。
逆立ちなら、そのことにすぐ気づけるんです。
倒れないかわりに「特に過重労働を強いられたところ」が悲鳴をあげます。
あなたは腰が痛くありませんか?もしかしたらそういうことかも知れませんよね。
さて、明日もこの続きです。
両手をついて、頭をさげて・・・・片足だけ宙にあげてます(苦笑)。
さて、みなさんは逆立ちができますか?
僕はできません。
では、逆立ちができるってことはなにを意味しているのか、ちょっと考えて見ました。
もちろん、両腕の筋力は大事です。
他にわかること。
バランス(中心)が取れたら、逆立ちで静止できるってこと。これはサカサマに考えたら、二本足で立っているときもバランスさえ取れていたら(腕でさえ立てるんだから)ちゃんと立てるはず、ということで。
逆立ちが難しいのは、ぐらぐらしてすぐに倒れちゃうってことでしょ?
バランスが真ん中にきたら、そこで止まるんです。これはサカサマに考えたら、二本足で立ってるときも、常にバランスを真ん中に保とうとしているはずだ、ということ。バランスが取れないときは体がぐらぐらして倒れちゃうってこと。足も腕も二本ずつですからね。
いえ。
倒れないんです。
支えきれちゃうんですよ。だから・・・
支えるための余分な力が体にはいる。体は過重労働を強いられる。疲れがたまる。
でも、倒れちゃわないから、そのことに気づかないんですよ。
逆立ちなら、そのことにすぐ気づけるんです。
倒れないかわりに「特に過重労働を強いられたところ」が悲鳴をあげます。
あなたは腰が痛くありませんか?もしかしたらそういうことかも知れませんよね。
さて、明日もこの続きです。
逆立ちでは三半規管が最下部にあるため、脚(最上部)の状態が三半規管では関知できないという考え方って変でしょうか?
それから、目を開いたままだと片足でも結構長く立っていられるのに、目をつぶったら何秒片足で立っていられますか?
だから足に目と三半規管があったら逆立ちもやりやすいかも(笑)
なんてしょうもないこと思っちゃいました。
す、鋭すぎるコメントはお控えください(汗)。というのは冗談ですが。
たぶん、おっしゃるとおりで。でもここ(三半規管)は自説を展開するためにはあえて「目をつぶる」箇所だったんです(滝汗)。
えーと。
逆立ちでは三半規管が最下部にあるため、脚(最上部)の状態が三半規管では関知できないという考え方って変でしょうか?
変じゃないです。ただ僕は物事はシンプルに考えるか、極論で考えるか、なんです。それ(極論)でいくと
「感知できないから人間には逆立ちは無理である」といえそうですよね。仮に訓練でできるようになるとしたら、授業程度で逆立ちができるようになれ、というのは酷な話ですよね。でも、できる子はどんどん現れてきます。現代っ子はどうか知りません。
目を開いたままだと片足でも結構長く立っていられるのに、目をつぶったら何秒片足で立っていられますか?
うう、イタイ指摘ですこと(笑)。
むりやり考えて書きます。
目をつぶると、体の傾きの微調整ができなくなるから、というのはどうでしょう。まっすぐに立つ、とくに片足立ちのように特殊な状況下では不安定になりますよね。その不安定感を軽減しているのが目から入ってくる風景だと考えてみたら。ううん、自信はないです(苦笑)。ていうか、これはブログの内容に関係ありますう?
三半規管が頭部にある意味は大きいのだと思います。
体がどんな体勢であっても頭部は垂直水平をとろうとしますからね。でも、最終的には体が倒れないことが優先される機能でもあろうかと思います。
なぜなら、写真をとるとき、僕はいつも「顔をまっすぐにして!」と注意されるからです。僕の三半規管は顔が傾いたままで平気なのでしょうか。。。たぶん、顔が傾いたままのほうが体は倒れない状態になっちゃってるからじゃないか。じゃあ、逆立ちの時にはそれなりの対応を三半規管なりに選択してるんじゃ・・・
なんてことも考えたりします。
って、えーいっブログなみのコメント量になってるやんかっ(爆)
こんなにきちんとレスいただいて申し訳ありません。
ブログの内容とあまり関係ないですが、加齢とともにバランス能力は低下し転倒しやすくなりますし、また腰痛など身体の痛みも増えてきますね。
最後に、参考までにこんな記事もありました。
暇つぶしにでもどうぞ。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00070/contents/095.htm
しかし、、、「利き足」って、どっちなんですかね?自転車に乗るとき、足をあげてまたぐほう?地面につけてるほう?
あ、この返事は誰からも期待していません、つぶやきです、つぶやきっ(汗)
わかりやすく言えばボールを蹴る方の足です。
ですから、言い換えれば軸足とは逆の方の足が利き足ですね。
右利きの人に左側の腰痛が多い気がするけど気のせいかしら... 何か関連が??
ブツブツ... ブツブツ... ←つぶやき
ということは、わざわざ「安定しない」方の足で立たせてるわけだ?
安定する軸足で、どれだけ動揺するか安定するか見たほうがいいような気がしますけどねえ。。。
ま、いいか(笑)。