曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

ナガサキアゲハの卵 孵化

2011年10月16日 | 日記

今日の花

ピンクと白のシュウメイギク

 


 一昨日のブログでナガサキアゲハが産卵している所を紹介しました。そのせいであの卵はどうなったのだろうと気になったものですから、昨日の朝ナガサキアゲハが数日前に産んだ所へ行って卵の状態を調べてみました。二個あった卵のうち一つは孵化して小さな初齢幼虫になっていてもう一つは孵化直前のような色をしていました。飼育しないと一昨日書いたばかりですが、すぐにも孵化しそうな卵を見ると撮影してみたくて枝ごとまた家に持ち帰ってしまいました。

昨夜遅くに孵化の場面をまたカメラでとらえることができました。前々回のアサギマダラの孵化とあまり変わり映えはしませんがまたご紹介いたします

 


ナガサキアゲハの幼虫生まれる

 

ナガサキアゲハをご紹介します。青黒いのが雄で黒に白い模様が入っているのが雌です。

 

 

15日の朝見つけた時の状態

 

夕方の状態  卵の中で盛んに動き回っています。

 

今か今かと待っていましたが夜遅く孵化が始まりました。

 

孵化後30分ばかりで卵の殻を食べ始めました。

 

10月16日 翌日の朝です。

 

翌日のお昼頃

 


一日前に孵化した別の幼虫

 

 

夕方までは元気だったのを確認していますが、夜遅くに見ると蟻に見つかって食われてしまいました。

生まれて2日で命を落としました。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海王まる (照れまん)
2011-10-18 18:35:46
こんにちはー

♪  長崎から船に乗って 神戸でアゲハ~

もしもし、いい加減にしなさいよ~~!ナガサキアゲハですからね。
はいはい、そういうことで、詰まらんことは おしゅうめいギクッ!!

折角の 蝶調さんの力作なのに、その事はちっとも見ようとしてない、蟻と仲良く暮らしている、モハメッド・アリ と寝て戦った 猪木の友人の友人の他人の アンモニア・イノキノ母です。んちゃ!

ところで、発見! 今日3時ごろ 立島沖を航行中の 海王丸を発見、パフパフ☆☆
安下庄の方向に進んでいたので、たぶん 安下庄に 仮泊するものと 思われます。
ではまた・・・・。
返信する
海王丸 (蝶調(山本)  )
2011-10-18 20:08:19
照れまんさん こんばんはー

大好きな 海王丸 情報を有難うございます。
前回の日本丸と二隻で入港して以来私のパソコンはずっと日本丸がデスクトップに居ます。あのとき撮った海王丸は少し難点があり使っていません。今度こそいいのが撮れますよう明日の朝撮りに行ってみましょう。

昨日からアサギマダラを撮る人から捕る人になっています。一網5匹です。すごいでしょう!
返信する
ブータンシボリアゲハ (nu-ka)
2011-10-27 22:20:12
さっきTVのニュースを観ていますと、ブータンシボリアゲハのことをやっていました。そのとき一瞬、山本さんそっくりの人が写っていました。
山本さんも調査隊のメンバーとして、ブータンへ行かれたのですか?
返信する

コメントを投稿