曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

今年最後の夕日

2016年12月31日 | 日記

 あっという間に2016年も終わりを迎えました。考えてみるとそのあっという間にいろんなことがありました。この歳になっても初めて経験することは結構たくさんあるものでやはり人生は楽しいですね。今夜もこうしてブログが書けるのも幸せなことです。ブログと言うのは日記のようなものですがブログのためにその日の一日を作ることもあります。今日は午前中近くの山の中にある植物を探しに行きました。山には林道があるのですが何年も人が入っていないらしく蔓や倒木を切りながら登らねばなりません。新しいものを見つけるためにならそんなことは少しも辛いことではありません。石を取り除き倒木を片付けながら進むのも楽しいものです。夕方になって買い物に行き店を出てみると西の空はよく晴れています。ふっと夕陽を見に行こうと思いつきました。ブログのことが頭にあったからです。その時4時40分です。夕日の丘へ行くのに間に合うと考えて車を走らせました。夕日の丘は海に面していて真西を向いています。海の向こうに国東半島が見えていて夕日は九州の上に沈みます。夕日の丘についたのは4時50分でした。十分に間に合いました。先客が4・5人来ていました。すぐにカメラを向けて撮影を始めました。周りの人たちと楽しく会話しながら最後の夕日が沈むのを楽しみました。ただの自然現象ですが一つのショーのようでもありました。明日の朝はどこそこへ朝日を見に行こうという声もありました。一年の終わりと、一年の始まりは人の心をなぜか特別のものにするのですね。

 


外入の夕日の丘からの眺め

 

国東半島の山々が夕日に赤く染まっています

大晦日の夕日が沈みました。

今年も一年間このブログにお付き合いいただき大変有難うございました。

来年もまた 宜しくお付き合い下さいませ。

皆様良い年をお迎えください。

 


2016年秋のアサギマダラ マーキング-3

2016年12月30日 | 日記

今日の花

藪椿 大島には藪椿がたくさんあります。

 


 3日目ですが、今日もマーキングアサギマダラの画像です。全部で100枚を越えましたので3夜に分けて載せました。10月と11月にかけて大島に立ち寄ったアサギマダラは今どこへ行ってしまったのでしょう。屋久島、喜界ヶ島、奄美大島、沖縄、さらに飛んで台湾・中国南部まで達しているかもしれません。しかし、日本を離れたアサギマダラがすべて南の島にたどりついたとは考えられません。大半は途中で力尽きて海の藻屑と消えてしまうのかもしれません。それでもアサギマダラは次の世代をあちこちに残していて来年の春に命をつないでいるようです。我が家の庭のキジョランにも雌は卵を産んで立ち去りましたが私の保護のもとに育っています。ただ今年の晩秋は暖か過ぎたので子供たちは少し育ちすぎていて本格的な寒さに耐えられるか心配です。アサギマダラの残していった幼虫の今の様子もご覧ください。

 


玄関わきのキジョランで育つアサギマダラの幼虫

 

幼虫たちは仲間と群れたがります。

 

脱皮して3齢になったばかりの幼虫

 

前日前蛹になりました。今日は冷え込みがきつくてとても寒いです。うまく蛹になれますでしょうか。

 


昨日の続きでマーキングアサギマダラの画像です。

 

75. 10/25  私の標識ですが10/16日のものです。9日同所滞在です。

76. 10/30 29日の標識が読み取れます。

 

77. 10/30

78. 10/30  近所の人に話を聞くと前日修学旅行生がマーキングをしたそうです。

79. 10/30  この蝶たちがどこかで再捕獲されるといいのですが。

80. 10/30

81. 10/30  大島T  10.29  ユイ イズホ

82. 10/30  日光 7/25 JHA     マーキングして97日経っています。とてもゆっくり旅してきた蝶ですね。栃木県日光から。

日光の中禅寺湖の畔でマークされた蝶ですが7月の標識ですからきっと中禅寺湖の畔で生まれたに違いありません。

83. 10/30  さきほどの81.と同じ人のマークです。

84. 10/30 山口OT  10.29  リョウタ、木村

85. 11/02  光市 山本 174 10/15  光市から大島へは少し逆方向になります。我が家の庭で見つけました。

86. 11/02  レモン畑で私の標識

87. 11/05  11月になるとフジバカマに集まるアサギマダラも少なくなりました。

88. 11/05  けしご山 10/15 テルコY  138      岡山市東区広谷 芥子後山より

89. 11/06 

90. 11/11 今年最後のマーキング蝶です。我が家の庭で。

11月15日にも我が家の庭に来ていました。11月の末にキジョランに新しい卵がありましたのでまだ飛んでいるなと思いました。

12月になっての新しい卵は見つかっていません。

アサギマダラの飛来もこれでお終いです。


2016年秋のマーキング アサギマダラ-2

2016年12月29日 | 日記

 今日の花

椿 この椿はみかん畑の中にあったのですが今年の春に我が家の庭に移しました。

 


 昨日の続きで、マーキングアサギマダラの画像を載せます。

 


マーキングアサギマダラの画像

40. 10/12 山ム 10.9    むしの会の残りでしょう。字が読みにくいです。

 

41. 10/12 山ムT  10.9  TFU 5

42.  10/12  山口J  10/4  1  9:30  FUT

43.  10/12  山口J  10/10  H  O

44.  10/12  UTU  9/10  JET  2102   長野県松本市美ヶ原袴越山より

45. SRS  874

46.  10/12  光市 山本 60 10/10  大分姫島で捕まりました。

47. 10/13 ほうだつ 9/10 ちえこ  石川県宝達市水町宝達山より

48. 10/13 KKV  8/11  TMS  2494   同所3日滞在

49. 10/13 KKV  8/13  TMS  2027  同所に3日滞在   

50. 10/13   同所に4日滞在

51. 10/13 NP  8.6  タカイ  標識者不明

52. 10/13  私のマーク蝶 5日滞在

53. 10/13 白山 9.25 ナホ 12  石川県白山市釜清水町より

54. 10/14 10/9のマーク蝶

55. 10/14  12日に夕日の丘にいたものが外入に移動

56. 10/14

57. 10/14

58. 10/14

59. 10/14 10/9にむしの会でマーキング、その後10/12にFUTさんに再捕獲され10/14に私に再々捕獲されました。

60. 10/14 白山 9/15 マナミ 85  石川県白山市中宮より

61. 10/14 山口J  10/10  H  O 

62.  10/14  ユノ丸 TP  443  8/11

63.  10/15  デコ 8/24 SRS  4740

64.  10/15  ヒロシマ TY-491  10/8    初めての広島マーク 広島県江田島市大柿町大原より

65. 10/15 ナガノ NSC  8/23  067   標識者不明 

66. 10/16 白山 9.2 Yui  004   石川県白山市瀬戸より

67. 10/16 KKV  8/11  TMS  2357      長野県南佐久郡川上村より

68. 10/16 090-xxxx-xxxx  ヨコオ  山梨県富士山5合目より

69. 10/18 TAT  7.31  JET  331     長野県北佐久郡立科町より

70. 10/18 KKV  8/8  TMS  1756      長野県南佐久郡川上村より

71. 10/20 KKV  8/26  TMS  3921      長野県南佐久郡川上村より 

72. 10/21  OTR 9.15  2  RSG    長野県北安曇郡小谷村平間より 

久賀のフジバカマ園

73. 10/21  ほうだつ H28.9.13  松田外茂子 石川県宝達志水町より

74. 10/22  大島A  10/17  HRO       安高から久賀へ飛来  多分カマキリに食べられたものと思う

 

続きはまた明日


2016年秋のマーキング アサギマダラ-1

2016年12月28日 | 日記

今日の花

椿


 


  今年の秋には(10月と11月のことですが)ほとんど毎日アサギマダラの飛来調査に出かけました。調査場所は久賀のO氏のフジバカマ園と安高の県道わきの花壇そして外入のK氏のフジバカマ園・夕日の丘、地家室のF氏のフジバカマ園、そして我が家のフジバカマをいれて6か所のフジバカマ園に集まるアサギマダラを見て歩きました。毎日全部の所を回るのは無理なので6か所のうち一日に4か所づつ調査して歩きました。飛来の最盛期には1000頭を超えるアサキマダラを見て歩くのですから大変です。今年は過去に無いくらい真面目に調査したことと、大島の中の蝶愛好家や県内の愛好家の方々からも協力をいただいたことで、大島を中心にした山口県東部で再捕獲されたアサギマダラは43頭になりました。同所再捕獲や近所再捕獲の数を入れると倍くらいの数になります。そのマーキング蝶の画像をすべて載せようと思います。蝶に興味のない方や蝶に字を書いたりしてかわいそうと感じる方は見ないでください。蝶自身は翅にも字を書かれてもそれほど気にしていないようです。マーキングをした後そのままそっと花の上に戻すと何事もなかったかのようにそのまま花の蜜を吸い続けます。

標識者の方へ

本来なら標識を書いた方へ再捕獲した時の画像をお送りしたいのですが、秋はみかんのシーズンですのでわたしはとても忙しくて送ることができませんでした。このブログに再捕獲したアサギマダラの画像をすべて載せますのでご覧になっていただけると嬉しいです。再捕獲時の画像の必要な方はブログ画面からコピーしていただけたら助かります。手抜きしてすみません。

 


山口県東部で再捕獲したマーキングアサギマダラの画像

1. 10/6 私のマーキング蝶

2.  10/6 山口J  10/6  FUT    大島のFさんの標識

3.  10/6 HHI  MZA  32  8.4♡  群馬県妻郷村万座スキー場より

4.  10/6 HHI  SGA  524  8.25♡ 長野県志賀高原より

5.  10/7 わたしのマーク蝶

6.  10/7 チャオ ?S  3  8/10 でしょうか?  読みづらいですね。

7.  10/9 山口むしの会で10/9にマーキング会を開きました。その時のマーキング蝶です。

8.  10/9 スゲ 8.23 JHA  群馬県菅沼からやって来ました。

 

9.  10/9 デコ YHS  19  8.6  福島県から飛来しました。

10.  10/10 NP  9.11  JET  2297  長野県大町市のっぺ山荘より

11.  10/10 白山 9/24 MK  164  石川県白山市瀬戸より

12.  10/10  山口T  1  9・10 FUT

13.10/10  YYK  山口大島 10.6  4日同じ所に滞在しています。

14. 10/10 山ム  10.9 KAH-10

15. 10/10  山ムT  10.9  BAN-10

16. 10/10  山ム 10-9 FUK  M  ボールペンの文字は読みづらいですね。

17. 10/10 HRO   後は読めませんが大島の女性の方のマークです。

18. 10/10 私のマーク蝶ですがここに何日も滞在しています。

19. 10/10 HHI  OGU  465  8.21♡ ♡マークがかわいいですね。書くのは大変だと思います。

20. 10/11 ほうだつ EY  77  9.16  石川県宝達山より。まだ標識者が分かりません。

21. 10/11 山ムT 10.9 KAH-1  むしの会マーキング会のものです。   

22. 10/11 山口J  10/10  H  O   

23.  10/11  山ムT  10.9  BAN-19

24.  10/11 3日間同所滞在

25.  10/11 3日間同所滞在

25. 10/11  山口A  10.8  KYY  098  私のマーク蝶ですが、3日で安下庄から外入まで約10㎞移動。

26. 10/11 7日間、同所滞在

27. 10/11 MA 203  oci  9.15   標識者が分かりません。

27. 10/11 山ム  10.9  MAT  FUK M   3日間、同所滞在

28. 10/11 MAT  10.9  山ム FUK ?   3日間 同所滞在

29. 10/11 KKV  8/11  TMS  2494  長野県南佐久郡川上村より

30. 10/11 同所滞在3日目

31. 10/11 かみ 9/9 サクラ 391 長野県飯田市上村 しらびそ高原より

32. 10/11 KKV  8/13  TMS  2027   本日2頭目の長野県南佐久郡川上村より

33. 10/11 ホウダツ 9/13 トオダ 48 標識者がまだ分かりません。

34. 10/11 HRO  10.9  大島 A

35. 10/11 私のマーク蝶 長いこと此処にいます。

36.  10/11  ホウダツ 9/5 トオダ 10  標識者が分かりません。同所2頭目

37.  10/12 山ム 10/9  KGM-1

38.  10/12  デコ 8/6 YSH -19   標識者が分かりません。

39. 10/12 山ム 10/9 KGM 2   3日間で久賀より安下庄へ移動

 

 続きはまた明日載せます。

 


私の町の 懐かしい教会

2016年12月25日 | 日記

 今日はクリスマスです。でも、わたしにとっては特別なことは何もありませんでした。この歳になるとサンタさんからも見放され、またサンタさんになることもなくなりました。一日中仕事に明け暮れました。みかんの荷造りとクレメンティンの収穫です。夜には少しクリスマスらしく教会音楽など聴きながら写真の整理などしています。昨日教会のことを書きましたので、アルバム(アルバムと言っても今はハードディスクですが)から教会の写真を探し出してみました。2011年の春の写真と今年の春の写真と今年の秋の写真を取り出して懐かしく眺めました。記憶は薄れて行ったりより美化されたりしますが写真はそのままを伝えてくれます。私の町にこんな教会があったことをお伝えしましょう。

 


今日の音楽

 Handel "MESSIAH" | King's College, Cambridge Choir | BEST RECORDING


2011年の春

安下庄バプテスト教会 と言います。桜とミモザがきれいに咲いていました。ずっと前のことですが、ミモザはおばあさんがお好きだとのことで私が植えました。

この頃が桜の最も盛りだったようです。幼稚園の入り口に植えられた桜は天皇陛下のご成婚記念で配布された桜だそうです。たった1本の樹が庭全体を覆い、枝は低く垂れさがって顔の真ん前にまで花が下がっていました。

その後牧師さんご夫婦は東京に転居され教会は空き家になってしまいました。しばらくは時々礼拝は開かれていたようですが2・3年前に教会は閉じられました。

 


2016年の春

ミモザはわたしが植えてから30年くらいの間に台風で何度も倒れましたがいつも元気に復活しています。

桜は下枝がみんな切り払われました。おさなご学園の文字がよく見えるようになりました。私がここに通っていたころには戦後のベビーブームの中で生まれた子供たちがこの庭の中にひしめき合っていました。確かその頃は園児が150人以上いたと思います。私の子供が通っていたころには園児は20人いたかどうか。

 


今年の秋

建物はもう教会ではありません。

牧師さんの家は亡くなり駐車場になりました。

 

 


思いでの クリスマスイブ

2016年12月24日 | 日記

 年の瀬を迎え毎日忙しい日々を送っています。もう何十年もこんな生活をしていますので馴れてはいますが今夜はクリスマスイブですね。私はクリスチャンではないので特別の気持ちはありませんが、子供たちが幼いころキリスト教会の幼稚園に通っていました。私自身も65年前にはその幼稚園にいました。子供たちは幼稚園でクリスマスイブの夜にイエスキリストの降誕劇をします。当時私はみかんの収穫が忙しくて夕方ぎりぎりまで仕事をして待っている家内と急いで教会へ駆けつけます。一番下の子が卒園するまで何年もクリスマスイブはそのようにして過ごしたものです。

先日その教会を訪れる機会がありまして子供たちが降誕劇をやっていた礼拝堂に入ることができました。教会はすでに廃止されているのですが礼拝堂の建物はそのまま残されています。礼拝堂の裏にある控室にも入ることができて、そこに降誕劇で子供たちが使っていた道具が残されているのを見て昔のことが懐かしく思い出されたのです。今夜は当時のことを思い出しながら書いています。

 


今日の音楽

O Holy Night : Kings College, Cambridge

 


今の教会礼拝堂

 礼拝堂は集会室に変わっていました。

 

 

 

 


冬至の 柚子湯

2016年12月21日 | 日記

今日のみかん

クレメンティン 地中海沿岸で沢山作られているみかんです。

文旦とみかん 名の無い文旦

 


 今日は冬至です。夜が最も長い日ですから私のように夜更かしの好きな人間には似合った日かもしれません。でも明日から一日一日と日が長くなり春が近くなってゆくのを感じます。北国の人々には申し訳ありませんがこの辺りでは冬らしい季節は2か月しかありません。その大したことの無い冬を無事に乗り越えるために今夜は柚子湯に入りました。私としてはお湯が見えなくなるまでたくさん柚子を浮かしたいところですが家のカミさんが柑橘の風呂はあまり好きじゃないので少しだけにしました。

昨日珍しいお菓子をいただきました。イヨカンのゼリーです。

 


冬と柑橘

元来夏みかんで作られるものですが年末の今には無理なのでイヨカンを容器に使って作られています。

イヨカンゼリーも悪くはないのですが、弓削瓢柑で作られたものが一番おいしい気がします。

 

これからが美味しいクレメンティン 香りの良いみかんです。

香りが良いので今夜はクレメンティン湯にしてみようかとも考えました。レモン風呂は香りがいいですね。

 

大きな柑橘 文旦(チャンドラーポメロ)

大きいので半分友達にあげました。

 

同じく 名の無い文旦

美味しいみかんの季節にわざわざ分担を食べなくとも・・・・・。でも、文旦には独特の美味しさがあり、一房づつ丁寧に皮をはがして時間をかけて食べるのもいいものです。

 

それではちょっと失礼して

みかん屋である我が家は、毎日みかん風呂をしようと思えばできますが・・・・が嫌いなので時たましかできません。

 

 

 


瀬戸の夜明け

2016年12月17日 | 日記

今日の鳥

この岩の上にはいつもウミウがいるのですが、今日はアオサギでした。

 


 今の時期には日の出が遅いですね。それで毎日のように日の出を眺めることができます。朝起きるとすぐにカーテンを開いて空を見ます。雲の状態が良さそうだったらカメラを持って日の出前に出かけます。

 

 


今日の音楽 (らんらんさんより)

オペラ特集⑥

Bizet :Carmen より - Habanera - Maria Callas

 

マリア カラスさんカルメンになりきっているのでしょうか。どのオペラも断片を聞かされるとやはり全曲聴きたくなりますよね。トゥーランドットも全曲聞きました。


みかん畑からの眺め

 刻一刻と眺めは変わって行きます。

日の出が美しく眺められるのは程よい雲が東の地平の上にかかっていることが必要です。多すぎても少なすぎても面白くありません。

 

 


まだまだ もみじ

2016年12月16日 | 日記

今日の花

ピンクの椿   数寄屋侘助

 


 今朝は冷え込みましたね。この冬一番の寒気団がやって来たようです。めったに雪を見ることの無い大島でも山にはうっすらと雪が積もりました。

朝早起きしたので時間にゆとりができ、近くの神社の森へ出かけてきました。ヤマビワの種を取りに行ったのです。ヤマビワの木はこの辺ではめったに見られません。神社の森にあるのですが種を手に入れるのがなかなか難しいのです。今日は運よく20粒ばかり取れました。神社の森には常緑樹に交じってモミジの木があります。普段木がどれもみんな緑の葉を付けている時にはモミジがあることに気が付きませんでしたが、足元にはモミジの落ち葉が積もり見上げれば緑の中に赤や黄色の彩が見られました。ついついいつものようにカメラを向けてしまいました。

 


神社の森のもみじ

 

 

 

今朝の我が家

今年初めての寒気団がやって来たということで大島の山にもうっすらと雪が積もりました。

もう、落ち葉の季節も終わりですね。

 

大島にはモミジの名所と言えるところがありません。それでもモミジが無いわけではないことを言いたかったのです。


続けて もみじ

2016年12月14日 | 日記

今日の花

ヤブツバキ  藪椿は赤がいいですね。

 


 秋の名残をまだ楽しんでいます。

 


今日の音楽 (らんらんさんより)

 オペラ特集⑥

プッチーニ:オペラ「トゥーランドット」より:リューのアリア

Tu che di gel sei cinta(氷のような姫君も)

Tu che di gel sei cinta, 氷のようなあなた様も
da tanta fiamma vinta, 熱い炎に負かされて
l'amerai anche tu! あのお方を愛するようになるでしょう。           
Prima di questa aurora, この夜明けの前に、
io chiudo stanca gli occhi, 私は疲れ果て目を閉じてしまいます。
perché egli vinca ancora... あの方が再び勝てるように…
per non...per non vederlo più! そしてあの方を再び見ないために!


銀杏

葉を落とさずよく頑張っていますね。

 

 


もみじ

何故赤くなるのでしょうね。