曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

昨年開通した大型農道(オレンジロード)

2011年01月31日 | 日記

今日の花

 うちの梅はまだ咲いていませんが隣の梅はもうこんなに

 カンアヤメきれいに開きました。


 

 今朝もバケツの水が厚く凍っていて相当な冷え込みでした。岩国あたりから北の方は雪景色だったそうですが大島はきれいに澄んだ青空と白い雲が浮かんだ気持ちのよい朝でした。仕事のため山の方に上がっていったのですが青い空と海に誘われてなんとなく大規模農道を西へ西へと走って行きました。今日写真に撮ったあたりは昨年の4月に開通したばかりの道で最初の企画から完成まで30年くらいかかった曰くつきの道路です。確かに景色は大島の中でも最高によいところですが利用価値と言うか必要性から考えるともったいない道路と言った方がよいかもしれません。一日当たり何台の車が通るのでしょうか。

今日は天気も良かったので新道の景色をご紹介します。この橋から終いのトンネルまで

山の斜面を切り開き、谷には橋をかけ、山襞にはトンネルを抜き、2kmあまりの区間に56億円の費用をかけて完成した立派な(?)道です。海の向こうには四国や九州まで見通せます。

 

ここからは海と空の景色を楽しんでください。

法師崎

沖は平群島  手前は家房の集落

室津方面

下に屋代ダム   海峡越しに見えるは琴石山

下は秋・吉浦の集落   遠くの島は掛津と東平群

前の港は三つ松で最近私がカモメや蒼鷺を撮りに行くところです。広いグランドはウインドパークです。

帰って来てようやくみかん畑に着きました。畑から安下庄を見下ろしたところ。

今朝の風景に出てきた空と雲は冬の時期に見られる典型的な風景です。友人のNさんに空と天気のことを解説していただくともっと面白い話が聞けるかもしれません。日の出ごろには雲は四国の上に低く垂れこんでいますが日が昇るにつれて上へ上へと成長しやがて大きな塊となって離れ空に散りばめたようになります。この変化はとても速くて一瞬一瞬を写真で追ってゆくのも面白いものです。だから冬の雲が好きなのです。


庭のジョウビタキ




雄と雌   カップルでしょうか

 

独り言 

 最後に、ブログの構成についてはいろんな方からご助言をいただきどうもありがとうございました。昨日から写真のサイズを変更して見たのですがまだ少し端が切れる方もおられるようです。今日は私も以前使っていたXPのパソコンを取り出して私のブログを映してみたのですが今まで気付かなかったことがいろいろ分かりました。今使っているテンプレートの表記スペースが秋に使っていたものより狭くなっていることに気付かなかったこと、ディスプレイがワイド型と旧型とでは画像の縦横比が違っていて現れ方が違うこと、人によって使っているブラウザが違いますので試しに4通りのブラウザで開いてみましたが、インターネットエキスプローラーだけが表記スペースが狭くなるようです。文章の折り返しも他の三つは問題がなかったのにIEだけはスペースが狭くなっている分右端に隠れるところができます。それからIEにはスペースの右端に縦のスクロールバーが現れるのですが邪魔ですね。なぜでしょうか。スペースと写真の横幅が合うと一番下に現れる横のスクロールバーは消えます。IEでもワイド画面で見る分にはスクロールバーは現われません。テンプレートは2月になったら模様替えしますので広めのものにしようと思っています。それから、デジブックはやめました。見るのに時間がかかってしょうがないので最初に帰って縦一列に並べた方がよいかなっと思っています。これならサムネイルのクリックもいらないし縦スクロールを上から下に向かって引っ張れば短時間で見終わることができます。先輩方にはもっとましなやり方をご存じの方もおられるかと思います。お教え願えれば大変うれしく思います。それから、もう一つ試してみようと思って今ここに書いていますが、コメントへの返事はこの様に一番下のところへ自分のコメント欄を作ってそこに返事を書けば前のページのコメント欄を開きに行く手間が省けるのではないかと思いますがいかがなものでしょうか。また、公開したくないコメントやプライベートな便りは私のメールアドレスをご利用ください。kozo-yama@mx5.tiki.ne.jp
この欄は何時でも訂正ができますので間違いがあったり気が変わったりすると時書き換えることもございます。その辺は平にご容赦をお願いいたします。まだしばらくは試行錯誤の連続と思います。

はーるよ 恋  はーやく 来い

 

 

 


私の好きな冬の雲

2011年01月30日 | 日記

今日の花

寒アヤメ

 

庭でようやく開いたカンアヤメを見つけました。花弁のふちが寒さで少し痛んでいるのが惜しいですね。


 私のところのブログは少しおかしいのではないかとのご忠告にハタハタと思い当たることがありまして見てくださっている友人に聞いてみたところ「パソコンによっては写真が大きすぎて右の端っこが切れることと文章の折り返しが長すぎて何文字か右端に隠れることがある」らしく、見辛い読み辛いの問題があることが分かりました。

ブログ初心者としてはマニュアルまかせで写真も一括で指定された大きさに縮小してそのまま張り付けていたので気付かなかったのです。写真ブログを目的とする私としては画像は出来るだけ大きくしたい気持ちが強く横幅いっぱいのつもりでした。サムネイルを張り付けてクリックして大画面に移るというのは面倒なので好きではないし、私のページではサイドスクロールで上から下までダラダラダラと一回見ていただけば本望とのつもりでした。

今までの画像は横幅680ピクセルでしたが、今回570ピクセルに落としてみました。私のパソコンでは写真の右端が切れることはないのですがいかがでしょうか。

 

15mmの威力は大きいですね。私の視野の2/3くらいは写せます。ピクチャースタイルをいつものスタンダードから風景スタイルに変えてみましたが空の青さが行き過ぎの様な気がします。

 

日が西に傾いた時部屋から外を見ると雲がなんとなくきれいに見えたので上の畑までいって撮って来ました。


ツグミ   焼き鳥にすると美味しいとか。いまだ食べたことがありませんが。


なんていう鳥でしょうか。誰か教えてください。

 

フジさんご忠告ありがとうございました。


今日も練習船

2011年01月29日 | 日記

今日の花

エリカ

畑の帰り道にふと目にとまたのがこの大きなエリカの木です。この木の植えてある畑の持ち主の方は生け花用の花木を栽培していて、この木のほかに大小沢山のエリカの木が植えてありました。許可を得て撮らせてもらいました。エリカって一本の木にどれだけの花が咲いているのでしょうね。


 ブログ二日間のお休みをいただきましたので写真がいっぱいたまりました。でも今日は前回の続きで船をメインにいたします。 

 昨日山の畑から海を見下ろすと一昨日と練習船の位置が変わっていたのです。練習船「大成丸」が停泊位置を変えて外入の沖に移動したのかと思いました。夕方になると軍艦が2隻安下庄湾にはいって来て大成丸の停泊していたあたりに錨を下ろしました。まさか軍艦のために場所を空けたのではないかと勘繰りましたが、港へ行ったついでに船を撮ってみると外入沖に場所を変えた練習船は距離が遠くなったせいで船名がはっきりしませんでしたが大成丸ではないように見えました。気になったので今朝、夫婦池(竜崎の南海岸の地名)に行って練習船を近くから撮影してみたら、思った通り外入の沖に停泊している練習船は「大成丸」ではなく「銀河丸」でした。

 

昨日の撮影

みかん畑から見た練習船

三つ松の港から撮影 距離が遠くて船名がはっきりしません。

安下庄湾には軍艦も良く停泊します。軍艦には多少抵抗があってこれまで写真を撮ったことはありません。

このカモメ達は三つ松沖の離岸堤でくつろいでいる所です。よく見ると種類の違うカモメが混ざっているようです。頭を羽の間に差し込んで休むのか首のないカモメがいるように見えることがあります。

いつものようにじっと佇んでいました。


ここからが今日の写真です。

 

夫婦池の海岸   子供の頃はここでよく泳いだり遊んだりしました。今日は曇天で暗い写真になりましたが水はきれいだし小じんまりした素敵な浜辺です。

 

銀河丸と船名が読めます。

帰ろうと思って三脚を片づけてもう一度沖を見ると船尾のほうで何か始まっていました。カメラを手持ちでオートフォーカスで撮ると望遠ではやはりシャープさが落ちてきます。

 

終わりに また港のアオサギ

 

 


練習船  大成丸

2011年01月26日 | 日記

今日の花

スイセン (我が家の庭)

大島にも「地域の花」として集落の人みんなで水仙を植えて大事に育てている所があります。地家室(じかむろと読みます)といって旧東和地区にある海辺の小さな集落ですが、道のそばや畑の畔などいろんなところに沢山の水仙が植えられています。近いうちに見に行ってきます。


一昨日の日記(ブログ)に載せていた練習船の様な船についてコメントが入りました。ネットで調べられたそうですが独立行政法人航海訓練所の所属で大成丸に違いないと教えていただきました。

今日も沖を見るとまだ同じ所に停泊しています。もう一度確認のため港へ行ってきました。三脚を据えてピントをきれいに合わせてみたところはっきりと大成丸の船名が読み取れました。写真を取りながら沖を眺めていると沖の航路を行く貨物船がみんな海面から浮いて見えます。浮島現象と呼ばれ海水温が気温より高い時によくおこる現象で砂漠で地表近くの空気が熱せられた時に見られる蜃気楼と同じです。海上保安庁の巡視船も見えてきました。

200mm  1/500s.  f/ 8.0  ISO:100

先日の写真は左舷を見せていましたが、今日は風向きが変わって右舷を見せています。

ずっと沖を巡視船が西に向かって走っています。


 

この時、磯の方に目を向けると珍しくイソヒヨドリが岩場に止まっているのが見えたので急きょカメラをその方へ向けました。

イソヒヨドリはヒヨドリの仲間ではありません。姿が似ているのでそのように呼ばれますがヅグミの仲間だそうです。今回はとうとうこちらを向いてくれませんでした。


また、沖に目を移しましょう。さっき西に向かって走っていた巡視船がなぜか向きを変えて湾内に向かって走っているではありませんか。立島の前を通って外入の方へ進んでいました。安下庄湾に先客(大成丸)がいるため外入に向かったのかもしれません。

これで海のお話はお終いです。


帰り道、町の中でケーブルの設置が行われていました。

ようやくわが町にも光ファイバーがやって来たようです。


仕事場のシロ

ここ好きなんよー

毎日、私たちはこんなことをしているのです。

忙しい時には当然 「えーい ジャマダ !」 ということになります。

 


港の鳶

2011年01月25日 | 日記

今日の花

 

芍薬

今日の花ではありません。今日は一日カメラを持たないで過ごしました。この欄が空白になるのも寂しいので適当に載せたものです。 

 


たまには晩酌を休むようにカメラも休まないと体に良くないかな思い今日は出来るだけ周りに目を向けないようにして一日を過ごしました。面白い被写体が目につくとついカメラを取りに走るからです。

以下の写真は港へ行くたびに撮り貯めていた写真の中から少しだけ選んでみました。連写の練習をしているのでものすごい枚数の写真が貯まっています。

 

1.来る  !  来る !    期待感で胸が高鳴る一瞬

 

2. まっすぐ私の方に向かってくる。  距離を測りシャッターを押し始める。

 

3.いつものように、私の前を横切りながらちらっと私を見て行く。その後は私など眼中にない。

 

4.急旋回

これは私の好きなポーズです。尾羽がいいですね。

 

高く舞っている鳶を見ると 子供のころの大空への憧れが戻って来るような気がします。

 

みなさんが忘れたころまた続きを見ていただきましょう。


南津海園のヒヨドリ

2011年01月24日 | 日記

今日の花

庭のビオラ

色調整の練習に撮ってみましたがまったく自然の色合いではないですね。


 我が家のすぐ前に南津海の畑があります。南津海は実を付けたまま冬を越して5月の初めに収穫する柑橘類の中では最も遅いタイプのみかんです。冬の間野山に食べ物が少なくなると南津海はヒヨドリ・メジロ・カラスなど果物を好む鳥たちの餌としてひどい攻撃を受けます。放っておくと春までにはほとんどなくなるほどです。そこで鳥の食害をふせくためにみかん園全体を防鳥ネットで被ってあるのですが、何処からはいるのか必ず何羽かヒヨドリやメジロが入っています。今日はネットの中で鳥たちを追いまわしながら写真に撮ってみました。

 上2枚の飛翔写真はオートで撮ったのですがシャッター速度が1/320s.と1/250s.でとても鳥の動きにはついていっていないです。

下の写真はヒヨドリがヒーヨ ヒーヨと鳴きながら飛んでいる所で シャープに撮れていたら面白かったのですがね。

 

ここから下はシャッター速度を1/1600s.に設定して毎秒8コマの連写です。

アー疲れた。もうーウザイナー 

 

園内で一所に活動しているメジロ

ヒヨドリさんの後を付いて回れば食いっぱぐれはないんすよー  !


蝶の部屋

アサギマダラ 蛹

 蛹化してから何日になるでしょうかようやく金色の模様が現れてきました。暖かい時期だったら蛹化して3日目くらいにはきれいな金色の模様ができてきます。冬の蛹は成長が遅いですね。

 

 


今日も三つ松の港へ

2011年01月23日 | 日記
今日の花

寒あやめ

 一輪だけのぞかせていました。


みかん畑から沖を眺めると珍しく白い船が停泊していました。何の船か気になるのでお昼休みに三つ松の港へ確かめに行きましたが、100mmでは船名が読めず何の船か分からずじまいでした。

船の手前は大島でただ一校になった高等学校

やはり練習船でしょうかねー

 

港へ来ると海鳥が沢山いるのでまたカメラを向けてしまいました。少し連写の練習もしなければと、鳥に向けてダダダダダと機関銃のごとくシャッターを押し続けるのです。

 

カモメが飛び去る所ですが、まったくなんてこともない写真の連続です。

続いてもう一度カモメを脅かして飛んでもらいましょう。

なに !   飛んでみろって

どおも ご苦労さんでした。 今日は曇り空で背景が青空にならなかったのが残念です。

 

少し優雅なところも撮ってみましょう。

これは連写しても同じ写真ばかりが続き面白くありません。目つきがカワユクないですね。

 

 

 

今日は日曜日なので(私には関係ありませんが)沖の離岸堤防には釣り人が渡っていました。よく見ると例の蒼鷺が後の方に控えています。     オサカナ マダー  !

 

今日は港でカラスの群れも撮ったのですが写真が多すぎるので雨の日用にとっておきます。

 

 


日々平穏

2011年01月22日 | 日記

今日の花

山茶花

 

今日は何も撮る意欲がわかず朝一番で霜を撮っただけで終わろうとしていました。お昼過ぎに庭の枯れ草を掃除していると枯れ草の中に菊が咲いているのを見つけラッキーとばかりカメラを取りに行きました。寒菊でしょうか?  一枚ではさみしいので垣根の山茶花をついでに。


またもや 朝霜

毎日の様に霜が降ります。

ジョウビタキの雌です。

 

今日はこのくらいでお終いです。


ウインドパークのスズメ

2011年01月21日 | 日記

今日の花

ついに恐れていたことが現実となりました。「今日の花」のコーナーに載せる花がないのです。

今朝も冷え込みましたのでブロッコリーの葉に降りた霜を撮ってごまかすことにしました。ブロッコリーの上にかがみこんでピントを合わせていると昨日紹介した我が家の最も人懐こいネコ「ソックス」が側に来てカメラに手を伸ばしてくるのです。追っ払うと、私の後ろに回り込み背中にぴょんととび乗ってしまいました。昨日書いたようにこの猫は私の肩に乗ったり背中に乗ったりするのが大好きなのです。私は微妙なピント合わせに夢中でネコなんかかまっていられないので、ネコはそれをいいことに背中の上で勝ち誇っていたと思います。道路の方から通行中の人がこの光景を見たらきっと笑えたでしょうね。


午前中みかんの出荷に行ったついでに海のそばにあるウインドパークへ行ってきました。ウインドパークはまた後日ご紹介するとして、この施設は海に面していてなおかつ河口が隣にあって草原と広いグランドが付いているのですから一帯は安下庄の中では一番の野鳥の宝庫です。前に来た時にはカモメやアオサギやトビなどの大きな鳥ばかり追っかけていました。そこで今日は小さなスズメを撮ってみようと三脚を持ち込んでやってみました。大きな鳥と違って小さな鳥は動きが早く動きを追うのはとても難しいものです。初めての撮影はあまりうまくいきませんでした。

寒いからなのか羽を膨らませてくつろいでいます。

おごちそうだー  !

1/1600s.ではまだ足りないようです。

私たちが子供のころに比べてこの頃はスズメをあまり見なくなりましたね。ここにこんなに群れているのはここの管理人さんが餌を与えているからのようです。ハトも常連さんのようです。それから、もう一羽常連さんがいると奥さんが話していました。

下の写真です。なんとものどかな光景ではありませんか。邪魔をしないように立ち去りました。

友達  ?

 

 


我が家のネコ達

2011年01月20日 | 日記

今日の花

庭のコブシ

今日は大寒です。でも先日の寒さに比べると大して寒くはありませんでした。ネコの水飲みも凍っていなかったし霜が少しだけ降りていました。


 今日はみかんの選別と道の駅向けの袋詰め作業に追われて一日中作業場に缶詰でした。仕事場の中が我が家のネコ達の住みかとなっていて、私がいるとどのネコかが側にやって来て餌をねだったり遊び相手になってくれと付きまとうのが日常です。兄弟4匹のネコはみんな性格が違っていて私に要求する遊び方もそれぞれ違います。長男のロングはおっとりしていて私のそばで足を揃え姿勢正しく座りじっとしていることが多いのです。抱っこしてやると気持ちよさそうに頭を私の脇の下に入れてじっとしています。二男のシロは私の仕事を邪魔して頭や首回りをなでてくれと甘えます。みかんと一緒にコンテナの中に入るのが大好きです。その代わり抱っこが大嫌いですきを見て抱き上げると腕の中でもがきまわって逃れようと必死です。三男のソックスは人が大好きで誰のところへでも寄って行き遊ぼうのポーズをとります。ネコの扱い方をよく知らない人はたいていびっくりします。4匹のなかでも一番だっこが好きで選別台の上から勝手に私の腕に這い上がって来て抱きなさいとばかり私の肩にまで手をかけ這い上がって来ます。特技は私の肩の上に乗って背中にまで回って来ます。最後の末っ子はビビリと言いますが唯一の雌です。子猫の時からすごく警戒心が強くちょっとの物音にも逃げだすし絶対に抱っこは出来ませんでした。でも最近私には警戒心を解いて甘えてきます。少しだけ抱っこが出来るようになりました。面白いことに雄の兄弟たちはほとんど家出はしませんが雌のビビリだけはよく家出をします。去年の夏は3ヶ月くらい帰って来ませんでした。山の方のみかん畑で時々で会うことがありました。自分で狩りをしながら一人で暮らす方が好きなのかもしれません。雄たちに比べて確かに狩りが上手いのです。やはりライオンと近縁だからでしょうか。今日も仕事をしている私の前に自慢げにメジロを咥えて帰って来ました。しばらくメジロを放しては捕まえして遊んでからどこかへ持ってゆきました。ネズミやモグラは食べないで捨てていることが多いのですが獲って来た鳥は遊んだ後必ず食べてしまいます。きっとおいしいのだと思います。今日の写真を見てかわいそうと思う人は間違っています。人間がやっていることと比べると無駄はしないし彼らは真剣です。

あげないよ  !

 


今日もよく晴れて 気持ちの良い一日でした。

最後にまた 今日のお月さまをお見せして おやすみなさい。

どうやら昨日の月が満月だったようですね。今日の月は右上方が欠け始めています。

比較のために昨日の月を並べてみましょう。