曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

デジブック 『南国からのお客様』

2010年12月30日 | 日記

デジブック 『南国からのお客様』

 

今日の花

ヤブツバキ

 


初日の出ではありません。ただの日の出です。普通の夜明けです。毎日がこうして始まります。地球の自転はいつ始まったのか分かりませんがコマの様に一回転するごとに歴史は作られてゆきますが人生の残りは減って行きます。

 

今年もあと一日となりました。

10月に突然始めた拙いブログでしたがお付き合いいただきありがとうございました。

大晦日には年賀状をつくらねばならないのでこれが今年のブログ納めとなることと思います。

 

来年も蝶をバリバリ撮りますのでよろしくお願いいたします。

皆さまどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。


デジブック 『ジャコウアゲハH22』

2010年12月29日 | 日記

デジブック 『ジャコウアゲハH22』

ジャコウアゲハのデジブックはこちらに引っ越ししました。

 今日の花

白ワビスケ

 


ほんの少しだけ雪をまとった嵩山

12月27日 初積雪

 


 

蝶の部屋

2010/12/29 私が写真を撮ろうとしたら少し驚いて縮みました。ほぼ4cmになっているでしょう。

アサギマダラはもう一息で蛹になりそうです。幼虫の模様もきれいですね。

 

クロマダラソテツシジミは蛹の中で蝶の姿に近づいています。物差しを寄せて撮るのを忘れました。大きく見えますが1cmちょっとしかありません。

 

モンキアゲハの蛹

春までこのまま。どんな夢を見ているのでしょう。

 

 


今日はクリスマス、でもチョウチョ !

2010年12月25日 | 日記

今日の花

シクラメン

家の周りでクリスマスにふさわしい花を探したのですが、花らしい花はこのいただいたシクラメンしかありませんでした。寒くなってからは今日の花を探すのに苦労するようになり、1月・2月になったらどうしょうと今から心配です。


メリークリスマス !

今日は安下庄も冷え込みました。ホワイトクリスマスにはなりませんでしたが最低気温は朝7時ごろに―0.6℃、最高温度は午後3時ごろに3.4℃と大寒のころ並みの寒さでした。時々粉雪も舞い、北国の人たちには笑われるかもしれませんが「しばれるなぁー」と呟きながらのお仕事でした。

今日はクリスマス、クリスマスソングでも聞きながら仕事をしようかとCDを探すのですがどうしても見つからないのです。あきらめてFMにしてみたのですがクリスマスに関係のある番組は全くやっていないのです。そんなことをやっていると、昨年の失敗を思い出しました。昨年12月21日に急に思い立ってアマゾンでクリスマスソングのCDを注文したのです。2・3日で来るものと信じ発注したのですが、クリスマスが終わっても正月が来てもCDは届きませんでした。大方忘れそうになっていたころ1月の末になって届いたのです。旬を外れたものは美味しくありませんよね。今年もまた、CDが見つからず聞きそびれてしまいました。   来年こそは???

昨日撮ったものですが季節外れの桜。


蝶の部屋

飛んでいるウラナミシジミ 

左の翅はかなり破れて小さくなっていますが素早く飛んで逃げて行きました。

ヤマトシジミの♂

ヤクシマルリシジミ ♀

こんなに寒くなってもまだ活動しているきれいなメスがいました。周りのノバラの木を注意深く探してみると産んだばかりの卵や大小の幼虫も見つけることができました。

ヤクシマルリシジミと言えば南国の蝶です。大島で初めて発見されたのが10数年前のことですが今ではすっかり大島に定着しています。

 

アサギマダラはどうなったでしょう。

昨日の撮影では3.6mmくらいでしょうか。

今日は3.8mmですが、飼育部屋の温度が5度を切っているので無事に蛹になるかどうか心配なところです。

夏場の幼虫なら終齢で5cmくらいにはなります。

忙しいのでデジブックは作れませんでした。次回には作りますので見てください。

 


イタリアンブロッコリー と『ナガサキアゲハH22』

2010年12月22日 | 日記

デジブック 『ナガサキアゲハH22』

今日は冬至

ゆず湯

お花はお休みです。みかん屋がゆず湯を使わないと「紺屋の白袴」と言われそうです。かみさんに怒られそうですがちょっとだけお見せします。確かにお肌すべすべで柑橘のいい香りが漂いいいものです。冬場のレモン湯もいいですよ。


 

今日はイタリアンブロッコリー(カリフラワーの一種)を収穫しました。

茹でたロマネスコはベーコンと一緒によく炒めて水分を十分に飛ばしておくとよい。

オーブンで焼いて出来上がり。

何も載せるものがないのでこれで勘弁を。しかし、自然の造形のすばらしさ・不思議さ・美しさ・驚き・・・・・なんと表現してよいのか分かりません。

グラタンにして食べました。普通のカリフラワーより肉質がしっかりしていて崩れがなく、味も申し分なくてかみさんが来年はもっといっぱい植えようということになりました。まだ日本ではあまり普及していないようですがきっと多くの消費者に受け入れられると思います。


蝶の部屋(2010/12/22)

アサギマダラ終齢幼虫

 

クロマダラソテツシジミ 蛹


 

本日のスライドショウはナガサキアゲハです。少し長くなりましたがどうぞ最後まで観てください。

 


椎茸栽培

2010年12月17日 | 日記

今日の花

庭に咲くシクラメン一輪

イタリアンブロッコリー

この花を見て「大仏さんの頭みたいー」と言われた方と「サザエだなっ !」と言われた方がありました。 

あなたは何を思い浮かべますか  ?

 


椎茸栽培 

今日は椎茸を取りに行ってきました。お鍋の季節には欠かせません。一年中ぽつぽつと生えてくれるとよいのですが出る時には一斉に出てきて食べきれません。家に来られた方には少しづつ貰っていただくのですがそれでも残るようだったら、すぐ使えるサイズに切って冷凍しておきます。戻すと生シイタケとして使うことができます。昔はみんな干しシイタケにして保存していましたが生えない時期にも生シイタケが食べられて便利です。

 

程よい大きさですが昨年に比べると数が三分の一くらいでしょうか。焼椎茸も美味しいですね。あちあちに酢橙と醤油でこりこりとした歯ごたえを楽しみながらいっぱい・・・。

 


 

 

昨夜の寒さで(氷点下1.2度)ついにパパイヤはダウンしてしまいました。

凍る前に獲れる実は全て収穫しました。

 

 


デジブック 『アゲハチョウ2010』

2010年12月15日 | 日記

デジブック 『アゲハチョウ2010』

 今日の花

白花ワビスケ

昨日の雨も上がりすがすがしい朝です。ワビスケの花が雨に打たれて一輪落ちていました。昨年初めて気づいたのですがワビスケの花は必ず上を向いて落ちています。これから先雨の跡など沢山の花が落ちる朝には誰かがきれいに並べたのかと思うほど見事に全ての花が上を向いて並んでいます。


 

今朝は葉の落ちた木々の梢にまだ昨夜来の雨が水滴で付いていて風もなく静寂さを引き立たせるようでした。

 

                 マキの葉

                 楓の芽

                 梅の花芽

水滴が周りの景色を映しています。


振り返ると 嵩山

昨日の写真はこれだけです。

蝶はほとんど撮れなくなりましたので写真はあきらめ 今年一年を振り返りながら師走を過ごしたいと思います。デジブックのスライドショーでもお楽しみください。

 

 


デジブック 『今日の花 10月』

2010年12月14日 | 日記

今日の花

今日はみなさんよくご存じの野の草花ばかり撮ってみました。


 

例年なら今ごろみかんもぎのまっ盛りですが、今年は裏年にあたり大不作なのでぼちぼちです。写真は毎年来てくださるミカン収穫サポーターの方たちで何年も続けてきてくださるので今では収穫技術もプロ並みです。

 

 くつろぎのひと時

写真でもお分かりのようにたわわになっていませんね。寂しいことです。

 

全国へ出て行くみかんの発送はこれから年末まで休みなく続きます。


 

蝶の部屋

 ヤマトシジミ

 ヒメアカタテハ

 イチモンジセセリ

今日(12月12日) 見かけた蝶はヤマトシジミ・ヒメアカタテハ・イチモンジセセリ です。どの蝶も翅が破れていてかわいそうです。特にヒメアカタテハは鳥に襲われたのか片方の羽がほとんどなくなっていてもうまともに飛べませんでした。ヒメアカタテハは成虫のまま越冬する蝶なのですがこの姿では無理だと思います。


我が家の一員 ネコのシロ

弱いくせによく喧嘩をしてくる猫で傷が絶えません。男の勲章とでも考えているのでしょうかね。ご覧のように顔じゅう傷だらけでイケメン台無しです。誰かさんのまねでしょうか。


 

デジブックを始めて見ました。とりあえず10月分の今日の花で作ってみたのですが、無料会員ですのでひと月しか載せてもらえません。

水玉 みずたま ミズタマ

2010年12月08日 | 日記

今日の花

藪椿

みかん畑を歩いていて見つけた今年初めての椿。これが初花ではなく、近くの枝に既に散った花がありました。ヤブツバキは日本古来の花で11月の末から4月末ごろまで咲く息の長い花です。

山茶花

我が家の垣根に咲くサザンカ。白花と赤い花をランダムに混ぜて植えたのですが白が弱かったのでしょう赤ばかり残りました。

木瓜の花

本来なら2月ごろから咲き始める品種だと思うのですがなぜか一輪だけ咲いていました。


 みかんが忙しいのと、かみさんの韓流ドラマに付きあって夜更かしをするのとでこのところ少しくたびれています。3日休みましたが、その間面白い題材がありませんでした。でもカメラをぶら下げて毎日家の周りをうろうろしています。デジカメの気楽さゆえ何でもかんでも撮ってしまい後で整理をする時間が惜しい状態です。朝起きて一番に畑の野菜を見に行くのが日課ですが露が降りていて足がびしょびしょです。朝露もマクロを使うと結構面白い風景になります。

 

 キャベツの葉

 プロっコリーに付く露はすごい数ですね。

これだけ拡大してもよく見えないほど小さい露が一粒一粒日の光を反射して金色に輝いている美しさは写真では表現しきれません。

 ホトケノザの花に付く露

 ナギナタガヤに付く露

こんなに小さな水玉が周りの景色を映しているなんて想像できますか?ナギナタガヤに付く露はこんなに近くから見るより数メートル離れて見た方がきれいです。日の光が虹色に輝き視点が動くたびにきらきらと色を変える様は写真には撮れません。


 

 隣の庭の紅葉   

隣家は昔から紅葉屋敷でして そのせいで我が家の庭も紅葉が次々と生えてきて今では我が家も隣に負けず紅葉屋敷になりつつあります。

パパイヤ 二種

早く採らないと寒が来たらおしまいです。


蝶の部屋

 アサギマダラ4齢幼虫

先日1頭飛んで行ってしまい1話が終わりましたが、物語は続編があるのです。寒くなってフィールドの蝶たちがいなくなっても観察の楽しみが残るよう次が準備してあります。

クロマダラソテツシジミの蛹

この蛹がどうなるか楽しみです。

ヤマトシジミ♂

気温が下がってもまだいっぱいいます。

 

今日はこの辺で


アサギマダラ物語 最終回

2010年12月04日 | 日記

今日の花

庭のもみじ

 暖かい大島ですが、さすがに師走の声を聞くと朝晩の冷え込みもきつくなり嵩山山頂から始まった紅葉も麓まで降りてきました。


アサギマダラの旅立ち

 

 昨日は今年の冬一番が吹き荒れました。一昨日生まれたアサギマダラは部屋の中で静かに一日を過ごしていました。私は時々部屋を覗いて蝶を手に載せて遊んだり、またいろいろポーズを取ってもらい沢山の写真を撮らせてもらいました。

 

 12月4日、今日は昨日の風が汚れた空気をみんな吹き飛ばしたのか朝から真っ青な空とこの時期にしては暖かな日差しでおだやかな一日となりました。アサギマダラにとっては絶好の旅立ちの日となったようです。10時ごろから藤袴の蜜を吸わせ、お皿に砂糖水を入れてお腹いっぱいになるまで吸ってもらい、翅にマーキングをして気温の上がったお昼前に庭へ連れて出て大空へ放ちました。

一気に空高く舞い上がり我が家の屋根を超えて行きました。行方が気にかかるので裏庭まで追って行き見上げると、裏のおうちの高いもみじの木の梢にとまっているのが見えました。そのまま私は出掛けたのですが30分後に帰ってみるともうその枝には姿はありませんでした。

 

12月3日

暖かい縁側で日向ぼっこ

手に載せて遊べるのはこんな時だけ(こんな汚い手 好きで乗っているわけじゃーねえ !)

カーテンにとまるのが一番  楽

この日はフジバカマに載せても吸蜜はしませんでした。

確かに透き通る部分には鱗プンがないようです。

自然界ではなかなか撮るのが難しい部分を撮らせてもらいました。どの部分をとっても自然の造形の素晴らしさを感じます。

 

 

12月4日

今日は日差しも強く朝から活発に動くようになりました。フジバカマに載せると盛んに蜜を探しているらしく吸蜜管を花にさしこんでいました。

砂糖水

砂糖水をティシュペーパーに浸みこませ与える。

マーキングはせっかくきれいな翅を汚すようであまり気が進まなかったのですが今後この蝶がどこへ行ったか分かるかもしれないのであえて書いてみました。

どなたかこの蝶を捕獲するようなことがあったらご連絡ください。そして出来ればまたそっと放してやってください。

 

旅立ちの時が来た !

 

藤袴の傍で放してみたのですが花には目もくれず一気に空高く舞い上がって行きました。

 

青空にアサギマダラ いいですね。

初めての飛翔  ちょっと一休みかも

どこにとまっているか分かりますか  ?

梢にはもう姿がありません。視界から消えました。

さようならアサギマダラ君 お元気で !

物語はこれでおしまい。

 

 


ついにアサギマダラ羽化

2010年12月02日 | 日記

今日の花

カラスウリ

サルビア・ミクロフィラ


飼育していたアサギマダラがついに羽化しました。初めてのアサギマダラ飼育成功です。      

今日はアサギマダラ特集です。

 

 アサギマダラの卵

アサギマダラ終齢幼虫

アサギマダラの前蛹(この幼虫のものではありません)

蛹化直後には金色の斑点はありません。

3日目で少し金色の斑点が見えてきました

金色の斑点がきれいです

翅の形がよく見えるようになりました

まだ大した変化はありません。

23日目にして突然翅に模様が見えてきました。こうなると羽化は近い状態です。

12月1日の朝ついに翅の色がくっきりと見えるようになりました。

12月1日夜 体の色も黒くなり始めました。

12月2日 体は黒くなり蛹のカラと体の間に隙間ができてきました。体が縮んできたのです。ここまで来るとあと数時間で羽化します。

お昼に仕事から帰ってみるともう羽化していました。この状態はたぶん羽化の瞬間から1時間以上経っていると思われます。

アサギマダラの飼育はキジョランの葉を餌にします。

アサギマダラのまだら模様

頭部を真上から見たところ 白い模様が素敵ですね

前翅の先端

後翅の付け根

一枚も欠けてない鱗プンはきれいです。翅のどの部分でしょうか当ててください。

夕方家に帰ってみると もう蛹から離れて窓のカーテンにとまっていました。

このアサギマダラは2・3日様子を見て暖かい日があったら外へ出してやろうと思っています。ひと月前に南へ向かって旅立っていった仲間たちを追って南の国(たとえば沖縄)まで飛んで行けるでしょうか。今の気温ではそんな長旅は無理かもしれませんが、少しでも暖かいところまで南下して無事に冬越しして欲しいと願っています。そして春になってまた北上して大島まで帰って来てくれたらどんなに嬉しいことでしょう。

みなさんこの蝶を捕まえないでください。そして 見つけたら「がんばれ!」と応援してやってください。